更年期障害
更年期障害とは
今回は40~50代の女性で悩まれている方の多い、「更年期障害」についてその症状や対処法を説明していきます。
更年期とは閉経前後10年間を指します。
その際に心身ともに様々な不調を生じ、生活に支障を生じるものを更年期障害と言います。
更年期障害は加齢などの身体的因子、性格などの心因的因子、人間関係などの社会的因子が複合的に関与することで発症すると考えられています。
そのため、これら3つの因子を取り除く、軽減させることが出来れば、更年期障害も楽になるかもしれませんね。
更年期障害の具体的な症状は以下のものが上げられます。
・ほてり、のぼせ
・ホットフラッシュ
・動悸、息切れ
・肩こり
・頭痛
・イライラ
・うつ傾向
・情緒不安定
・不眠
・冷え
・むくみ
・便秘、下痢
・ドライアイ
・しびれ
・関節痛
・月経異常など
これらを見てわかるように症状は実に様々で、そして個人差があります。
では、なぜ更年期障害を生じてしまうのでしょうか?
以下のグラフをご覧ください。
これは女性ホルモンの1つエストロゲンのライフサイクルで見た分泌量の変化を表したものです。
40歳以降に急激に分泌量が減少しているのがわかりますね。
エストロゲンには自律神経の調整をしたり、血流の調整をしたりする働きがあります。
このエストロゲンの急激な減少により、ホルモンバランスが崩れ、様々な症状を呈してしまうことが考えられています。
また、更年期障害になりやすい&症状が重くなりやすい人の特徴も言われています。
・不規則な生活を送っている
・神経質や真面目な性格
・低血圧
・喫煙
・PMSや産後うつが重かった
・ストレスが多い
体質や性格、環境によっても影響を受けるため、当てはまる項目の多い方は特に注意していきましょう。
更年期障害対処法~ツボ~
次に更年期障害の各症状に対する対処法をお伝えしていきます。
最初に更年期障害の対応策としておすすめのツボをお伝えします。
まず、更年期の方に共通しておすすめのツボです。
症状の予防、改善にご参考ください。
「三陰交」:内くるぶしから指4本分上 骨のきわ
婦人科系のトラブルでよく使われるツボです。お灸などで温めてあげると良いでしょう。
「神門」:手のひら側の手首のシワ上で小指側
特に精神的な症状や息切れ、動悸に対する症状に効果を期待できます。 このツボは気持ちの良い圧で押してあげると良いでしょう。
「子宮」:おへそから手のひら1枚下、そこから指4本分外側
子宮という名の通り、このツボも婦人科系のトラブルの際に効果を発揮します。温めてあげるのがおすすめです。
次に更年期障害の症状をいくつかピックアップして、その症状に対するおすすめのツボをお伝えします。
〇イライラ
「太衝」:足の親指と人差し指の間を足首の方へなぞり、指が止まるところ 動脈拍動部
イライラしたくないのにイライラしてしまうのは辛いですね。このツボは押してあげたり、置き鍼をしてあげたりするのが良いでしょう。
〇不眠
「失眠」:踵のど真ん中
眠りたいのに眠れないのも辛いですね。薬にはあまり頼りたくないという声もよく耳にします。このツボはお灸で温めてあげるのが良いです。もしくは寝る1時間程前に踵を温めてあげましょう。
〇むくみ
「豊隆」:お皿の下と足首を結んだ線の真ん中から中指1つ外側
すねにあるツボです。このツボは押してあげても温 めてあげてもどちらでも良いと思います。
〇肩こり
「肩井」:首の後ろの真ん中と肩の端を結んだ線の真ん中
更年期障害から生じる肩こりもあります。このツボも押してあげても温めてあげてもどちらでも良いと思います。
〇便秘、下痢
「水道」:おへそから指3本分外側、そこから指4本分下
水道という名の通り、体の水分量を調節してくれるツボです。このツボは温めてあげるのがおすすめです。
参考になりましたか? ご自身に当てはまる症状のツボに対して試してみてくださいね。
更年期障害対処法~運動~
次に更年期障害の対応策としておすすめの運動をお伝えします。
〇有酸素運動
特にホットフラッシュ、冷え、むくみ、精神面のトラブルなどの症状におすすめです。
ウォーキング、ジョギング、ラジオ体操、水泳などの簡単な運動をじんわりと汗をかく程度の強度で20分以上、週3回程行っていきましょう。
〇肩甲骨、背骨を動かす
肩こり、頭痛、精神面のトラブルなどの症状におすすめです。イスに座りながら簡単にできる運動なので隙間時間にやってみてくださいね。
背骨や肩甲骨を動かしていくことで、筋肉の柔軟性の獲得はもちろん、自律神経のバランスを整えることも期待できます。
〇深呼吸
精神面のトラブル、息切れ、動悸などの症状におすすめです。
深呼吸は鼻から吸って口から吐くようにしましょう。
吐く時間を長くすることがポイントです。
3つの運動に共通することが精神面のトラブルに対して効果を期待できることです。
更年期障害にはイライラ、不安、うつ傾向、情緒不安定などといった精神面のトラブルも多々見られます。
今回取り上げた3つの運動はリフレッシュ効果、自律神経の調整、セロトニン分泌など精神面に対しても良い反応が期待できます。
運動は身体機能だけでなく、精神面にも作用しますので、ご自身に合った運動をぜひやってみてくださいね。
更年期障害対処法~日常生活~
最後に更年期障害の対応策として日常生活上で気を付けていただきたいことについて説明します。
更年期障害による体の変化は正常な反応でもあるため、完全に症状をなくすと言うより症状を受け入れ、その上で対策を取っていくことが良いと思いま す。
〇受け入れる、共有する
前述したようにまずは受け入れることからです。体にとっては起こるべくして起こる変化でもあります。
また、同年代の友人の方も同じような症状で困っている方がいるはずです。悩みを共有することで気持ちが楽になることもありますよ。
〇バランスの取れた食事
食事によって私達の体は形成されます。あれが良い、これが良い、あのサプリが良い... 何よりもバランスの取れた食事が一番ですよ。
ただ、植物のエストロゲンと呼ばれているイソフラボンが多く含まれている大豆類を意識して食べることは良いと思います。
〇有酸素運動
有酸素運動により、更年期障害が楽になると言う研究結果があります。特にホットフラッシュに効果があるようです。
ウォーキングで構わないので、20分以上の運動を週3回程度行うように心がけましょう。
〇リラックス方法を見つける
自分なりのリラックス方法を見つけて自律神経が乱れないように心がけることも大切です。
どれも当たり前のことだったり、ちょっとした工夫で実践できることだと思います。ゆっくりご自身のペースで試してみてくださいね。
ここまで更年期障害について、症状や原因、対処法について説明していきました。参考になりましたか?
更年期障害でお悩みの方の参考になれば幸いです。
鍼灸治療院一歩堂
自由が丘に店舗を構える女性専門治療院です。鍼灸師、理学療法士、薬膳コーディネーターの資格を持った院長が一人一人の症状に応じて完全マンツーマンの施術を提供いたします。
noteやSNSでは、様々な症状に対するセルフケア方法や身体に関わる豆知識などを幅広く提供しています。
気になる方はぜひフォローの方、よろしくお願いいたします。
ホームページ:https://harikyu-ippodou.jimdofree.com/
Twitter:https://twitter.com/harikyuippodou
Instagram:https://www.instagram.com/harikyuippodou/