2006年京大日本史4-2答案例

答案例①…元文金銀鋳造を入れる。
 出目獲得による財政再建と貨幣量増大による商業活動促進のため、徳川綱吉は金銀貨の質を下げたが、インフレにより庶民の生活が圧迫されたため、新井白石は金銀貨の質を元に戻したものの、デフレにより経済活動は停滞した。その後、徳川吉宗は商業活動促進のため、金・銀貨の質を下げて貨幣量を増やし、田沼意次は金を中心とする貨幣制度の一本化により、さらに商業活動を活発化させるため、南鐐二朱銀などの計数銀貨を鋳造した。(199字)

答案例②…元文金銀鋳造はなし
出目獲得による財政再建と貨幣量増大による商業活動促進のため、徳川綱吉は金銀貨の質を慶長金銀より下げた元禄金銀を鋳造したが、インフレにより庶民の生活が圧迫されたため、新井白石は正徳金銀を鋳造し、質を元に戻したものの、デフレにより経済活動は停滞した。その後、田沼意次は金を中心とする貨幣制度の一本化により、大きく二分されていた市場を統一し、商業活動を活発化させるため、南鐐二朱銀などの計数銀貨を鋳造した。(199字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?