2013年一橋大日本史第3問答案例

1大戦景気の時期に過度に膨張した経済界の整理が1920年代に入って課題となっていたが、戦後恐慌・震災恐慌の際、政府は日銀の特別融資を実施したため、整理が遅れていた。その中で浜口雄幸内閣は金解禁を断行することで、デフレ政策を展開するとともに、カルテル結成を助長して産業合理化を促進し、日本企業の国際競争力を強化しようとした。2日米交渉の中で、アメリカのハル国務長官が満州事変以前の状態に戻すことを日本政府に要求した。3GHQは天皇制廃止に伴って生じる日本国内での混乱を避け、天皇制を占領支配に利用しようと考えた。4当初、安保闘争は新安保条約によって、アメリカの世界戦略に巻き込まれる危険性が高まるとして反発する革新勢力によって、展開されていた。その後、新安保条約批准の過程において、岸信介内閣が衆議院で採決を強行したことで、運動は民主主義擁護と反岸を目的とする運動に変化し、多くの一般市民が参加し、高揚した。(400字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?