2018年東京外大日本史400字論述答案例

1549年にイエズス会の宣教師フランシスコ=ザビエルが来日してキリスト教を伝えた後、宣教師が相次いで来日し、主に西日本で教会堂やセミナリオ、コレジオを建設して布教活動を本格化した。南蛮貿易は布教と一体化しており、ポルトガル船は布教を認めた大名領に入港したため、貿易利益を望む戦国大名は宣教師の活動を保護し、洗礼を受け、キリシタン大名となる者もいた。一向一揆など仏教勢力と敵対する織田信長は仏教に対抗し、貿易利益を確保する目的から、宣教師の活動に好意的で支援を行った。豊臣秀吉は当初、宣教師の活動に好意的であったが、キリシタン大名の大村純忠が領土の長崎を教会領としてイエズス会に寄進していた事実を知ると、1587年に九州平定後の博多で大名のキリスト教信仰を許可制とした上で、バテレン追放令を発令して、宣教師の国外追放を命じた。しかし、秀吉は南蛮貿易を従来通り奨励したので、宣教師の布教活動の統制は不徹底に終わった。(400字)

太字は指定語句

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?