2012年一橋大日本史第1問答案例

1貴族・官人・僧侶などが居住し、地方から納められる庸調により支えられた。2従来の公家に加え、武家政権の成立・発展とともに武士、荘園公領制の成立や経済発展を背景に天皇家や大寺社に属する商工業者が増加した。応仁の乱後、富裕な商工業者たちは地縁的な結合を形成し、自治を行った。3博多は日宋貿易以降の対外交易の拠点、堺は瀬戸内と畿内を結ぶ拠点であり、日明貿易が盛んになるとともに発展した。しかし、江戸幕府が対外交易の場所を限定すると衰退した。4将軍の所在地である江戸には直参の旗本・御家人などが居住し、参勤交代により大名やその家臣など多くの武士が集住した。また、武士の需要を満たすため、多様な商人・職人が集まった。5一国一城令以降、藩内に唯一存在する城下町には大名が住み、家臣である武士も兵農分離政策によって集められた上、免税特権などを背景に多くの商人・職人が集められ、藩の政治・経済の中心地として発展した。(400字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?