2010年一橋大日本史第2問答案例

1昭和恐慌脱出を目的とする高橋財政下で、金輸出再禁止後、低為替政策により綿織物の輸出を増やし、軍事関連予算を中心に積極財政を採用した。結果、綿業や重化学工業が発展し、男性労働者が都市部に集中した。2広田弘毅内閣が「国策の基準」に基づく軍拡を進めて重化学工業が発展した。また、日中戦争勃発以降、経済統制で軍需が優先される中、国民徴用令で人々が都市部の工場に集められた。3都市部を標的とした本土空襲が本格化する中、軍需工場の地方移転や疎開が行われ、都市部から地方への人口移動が生じた。また、学徒出陣など戦争に都市部の男性が多く動員され、都市部の人口減少に拍車がかかった。4高度経済成長期を通じて、第2・3次産業が発展する中、農村部から都市部への若年層の人口流出が相次いだ。政府は農業と他産業との格差是正を目的とする農業基本法が制定したが、目的は実現せず、兼業農家が増加して、農業は副業化の傾向を見せた。(399字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?