2005年一橋大日本史第3問答案例

答案例①…3を国家総動員法と大政翼賛会で
1戦争指導者が侵略戦争を計画・実行したことは不戦条約に反するとして、「平和に対する罪」を設けた上で、A級戦犯容疑で逮捕し、その一部を極東国際軍事裁判で裁き、東条英機らを死刑とした。2戦時中に捕虜や住民を虐待した者をB・C級戦犯とし、各国がアジア諸地域に設置した裁判所で裁き、死刑・終身刑とした。3日中戦争下で、第1次近衛文麿内閣が提出した国家総動員法に多くの議員が同調し、戦争遂行に必要な物資・労働力を議会の承認なく動員可能となり、議会の立法権は形骸化した。また、新体制運動の結果、大政翼賛会の成立に伴い、立憲政友会や立憲民政党などの既存政党が解散して、大政翼賛会に加わったことで、政府の批判勢力である野党が消滅し、議会政治は空洞化した。4戦争に協力した議員は、戦後初の総選挙前にGHQによる公職追放処分を受けて、立候補資格を失った。その後、講和条約発効前後の時期に処分は解除され、政界に復帰した。(399字)

答案例②…3を国家総動員法と翼賛選挙で
1戦争指導者が侵略戦争を計画・実行したことは不戦条約に反するとして、「平和に対する罪」を設けた上で、A級戦犯容疑で逮捕し、その一部を極東国際軍事裁判で裁き、東条英機らを死刑とした。2戦時中に捕虜や住民を虐待した者をB・C級戦犯とし、各国がアジア諸地域に設置した裁判所で裁き、死刑・終身刑とした。3日中戦争下で、第1次近衛文麿内閣が提出した国家総動員法に多くの議員が同調し、戦争遂行に必要な物資・労働力を議会の承認なく動員可能となり、議会の立法権は形骸化した。また、アジア・太平洋戦争発生後、東条英機内閣下で行われた翼賛選挙において、多くの議員が政府の推薦を受け、当選後成立した翼賛政治会を中心に、議会は政府提案を承認するだけの機関となった。4戦争に協力した議員は、戦後初の総選挙前にGHQによる公職追放処分を受け、立候補資格を失った。その後、講和条約発効前後の時期に処分は解除され、政界に復帰した。(399字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?