記事一覧

苫米地英人さんの「正義という名の洗脳」。全世界でスポーツのルールを同じにするのはおかしい。平均的に足の短い日本人と足の長い黒人が、同じルールでバスケットボールをすることが本当に公平なのか。世界に絶対的な一つのルールや価値が存在する。それこそが「洗脳」である。非常に興味深い考え方。

ippei
15時間前
1

苫米地英人さんの「正義という名の洗脳」多数決は価値ではなくシステム。今のところ、これより良いシステムが見つかっていないだけで、多数決で選択した価値が正しいとは限らない。99対1でも、少数派のほうが正しいことはある。天動説と地動説がまさにそう。日本は少数派でも正しいと言える社会か?

ippei
1日前

上司から「ある業務を引き継ぎたい」との事。内容は「なんの役に立っているかわからないが、会社のルールとして毎月提出を求められるデータの作成。」それって意味あるんですか?と訪ねたら、「多分意味ないけどルールだからやらないと怒られる。」こんな仕事の仕方で、業務効率化とか言う会社って何?

ippei
2日前

大田肇さんの承認欲求の呪縛を読んだ。残業を減らせない、有給を習得できない人の心理。残業や有給取得が、会社や上司の人事評価に影響し、将来的に自分の昇進や人事に不利になる可能性を考えてしまう。であれば、「効率的に働いている人のほうが承認される」仕組みを先に作らないといけない。

ippei
7日前
1

大田肇さんの承認欲求の呪縛を読んだ。日本企業の話。社員の残業の多さに頭を抱えていた社長の決断。「仕事を片付けたら何時に帰っても良い。」全員に伝えたら、全員午前中に会社からいなくなったらしい。みんな周りに遠慮して、やることないのに仕事を引き伸ばしていた。仕事って意外とそんなものかも

ippei
9日前
3

大田肇さんの承認欲求の呪縛を読んだ。日本企業で注目される「上司が部下を褒める」マネジメント。国内で効果が確認されたので、同じ企業が東南アジアの現地社員にも実践。すると、実力や貢献を認めたのだから賃金を上げろと。一理ある。これを厚かましいと思う日本人は「やり甲斐搾取」されてるかも。

ippei
10日前
1

澤円さんのメタ思考のエピソード。失くした鍵を開ける業者のベテラン技士が仕事を10分で完成。お客さんも喜ぶ。新人技士が別のお客さんにかかった時間は2時間。でも新人技士はチップ1万円もらったそう。一生懸命な姿に感心したという理由。一生懸命が尊ばれる日本の労働生産性の低さの理由かも。

ippei
11日前
1

部長と課長と平社員の僕で呑みに。先に店に到着して、「上司より先に入店するのはマナー違反」というネット記事を見たので、入口で待ってたら「何そのマナー?くだらない」と部長に笑われ、後から来た課長に「お前は常識ないな」と苦笑いされた。マナー守っても知らなくても、結局文句言われる僕って?

ippei
12日前
1

上司からのメールだからって即レスしないといけないの?先日、課長に昨日の朝6時に届いている部長からのメールへ返信が遅かったことを怒られた。「部長が朝6時に送っているのに、返信を後回しにするとは何事だ」という口調。部長だろうが、朝早かろうが、優先順位はメールの内容と緊急度では?

ippei
13日前
1

結婚式って、ある意味同調圧力だと感じる。おめでたいことではあるものの、「参加して」と言われたら断りづらい。参加したくない理由は「お金がかかる」から。ご祝儀も、服装もそれなりにかかる。次にいつ結婚式に呼ばれるかわからないのに、「それなりの服」を買わないと。もっと気軽に祝福したい。

ippei
2週間前

どうして電車の優先席に座っちゃいけないの?

電車の優先席は、あくまで「優先席」なので、空いていたら座っても問題ないはず。 なのですが、たまに優先席の前で立ったままで、空間だけ占拠している人がいます。空いて…

ippei
2週間前

どうして会社の人に挨拶しないといけないの?

朝の挨拶、帰宅前の挨拶は社内コミュニケーションを円滑にするうえで大事な要素であることはわかりますが、たまに「出勤したのに挨拶にも来ない」「帰宅前に挨拶もせずさっ…

ippei
2週間前

月給でも定時まで帰宅しちゃいけないのはなぜ?

時給の雇用契約ではないのに、どうして定時まで帰宅してはいけないのでしょうか?自分のタスクが終了していれば、もしくは締切までにタスクが終了できる目処がたっていれば…

ippei
2週間前

会社のみんなにお土産を買わないと駄目ですか?

私は、プライベート旅行に行っても、会社の人にお土産は一切買いません。 以前は買ってましたが、数年前にやめました。理由は様々です。 プライベートの時間をお土産選び…

ippei
2週間前
1

「男らしさ」がイノベーションを妨げる

みなさん、こんにちは。 今回ご紹介する本は、カトリーン・キラス・マルサルさんの「これまでの経済で無視されてきた数々のアイデアの話」です。 本書は、「ジェンダーの観…

ippei
3週間前
1

そろばん付き電卓に見るイノベーションのジレンマ

みなさん、こんにちは。 いつか自分も「イノベーション」を起こしたい。 そんな思いで、アイデアの発想方法を日々勉強中です。 そんな私が最近読んだ本の中で、面白い話を…

ippei
3週間前
3

苫米地英人さんの「正義という名の洗脳」。全世界でスポーツのルールを同じにするのはおかしい。平均的に足の短い日本人と足の長い黒人が、同じルールでバスケットボールをすることが本当に公平なのか。世界に絶対的な一つのルールや価値が存在する。それこそが「洗脳」である。非常に興味深い考え方。

苫米地英人さんの「正義という名の洗脳」多数決は価値ではなくシステム。今のところ、これより良いシステムが見つかっていないだけで、多数決で選択した価値が正しいとは限らない。99対1でも、少数派のほうが正しいことはある。天動説と地動説がまさにそう。日本は少数派でも正しいと言える社会か?

上司から「ある業務を引き継ぎたい」との事。内容は「なんの役に立っているかわからないが、会社のルールとして毎月提出を求められるデータの作成。」それって意味あるんですか?と訪ねたら、「多分意味ないけどルールだからやらないと怒られる。」こんな仕事の仕方で、業務効率化とか言う会社って何?

大田肇さんの承認欲求の呪縛を読んだ。残業を減らせない、有給を習得できない人の心理。残業や有給取得が、会社や上司の人事評価に影響し、将来的に自分の昇進や人事に不利になる可能性を考えてしまう。であれば、「効率的に働いている人のほうが承認される」仕組みを先に作らないといけない。

大田肇さんの承認欲求の呪縛を読んだ。日本企業の話。社員の残業の多さに頭を抱えていた社長の決断。「仕事を片付けたら何時に帰っても良い。」全員に伝えたら、全員午前中に会社からいなくなったらしい。みんな周りに遠慮して、やることないのに仕事を引き伸ばしていた。仕事って意外とそんなものかも

大田肇さんの承認欲求の呪縛を読んだ。日本企業で注目される「上司が部下を褒める」マネジメント。国内で効果が確認されたので、同じ企業が東南アジアの現地社員にも実践。すると、実力や貢献を認めたのだから賃金を上げろと。一理ある。これを厚かましいと思う日本人は「やり甲斐搾取」されてるかも。

澤円さんのメタ思考のエピソード。失くした鍵を開ける業者のベテラン技士が仕事を10分で完成。お客さんも喜ぶ。新人技士が別のお客さんにかかった時間は2時間。でも新人技士はチップ1万円もらったそう。一生懸命な姿に感心したという理由。一生懸命が尊ばれる日本の労働生産性の低さの理由かも。

部長と課長と平社員の僕で呑みに。先に店に到着して、「上司より先に入店するのはマナー違反」というネット記事を見たので、入口で待ってたら「何そのマナー?くだらない」と部長に笑われ、後から来た課長に「お前は常識ないな」と苦笑いされた。マナー守っても知らなくても、結局文句言われる僕って?

上司からのメールだからって即レスしないといけないの?先日、課長に昨日の朝6時に届いている部長からのメールへ返信が遅かったことを怒られた。「部長が朝6時に送っているのに、返信を後回しにするとは何事だ」という口調。部長だろうが、朝早かろうが、優先順位はメールの内容と緊急度では?

結婚式って、ある意味同調圧力だと感じる。おめでたいことではあるものの、「参加して」と言われたら断りづらい。参加したくない理由は「お金がかかる」から。ご祝儀も、服装もそれなりにかかる。次にいつ結婚式に呼ばれるかわからないのに、「それなりの服」を買わないと。もっと気軽に祝福したい。

どうして電車の優先席に座っちゃいけないの?

どうして電車の優先席に座っちゃいけないの?

電車の優先席は、あくまで「優先席」なので、空いていたら座っても問題ないはず。
なのですが、たまに優先席の前で立ったままで、空間だけ占拠している人がいます。空いてるときは別に良いと思うんですが、電車が混んでいて少しでもスペースを空けてほしいときに、それでも優先席に座らない人には、ちょっとイラッっとします。「あなたが座ってくれたらもう1人分場所が空くんだけどな」って思います。
「優先席に座る罪悪感」を

もっとみる
どうして会社の人に挨拶しないといけないの?

どうして会社の人に挨拶しないといけないの?

朝の挨拶、帰宅前の挨拶は社内コミュニケーションを円滑にするうえで大事な要素であることはわかりますが、たまに「出勤したのに挨拶にも来ない」「帰宅前に挨拶もせずさっさと帰った」と怒る人がいます。
朝から仕事で忙しいのに、わざわざみんなに挨拶に回るとか、時間がもったいないと思うんですが、挨拶は仕事の最優先タスクなんでしょうか?

「朝すれ違ったのに、挨拶しなかった」は感情的な意味で、多少同意はできます。

もっとみる
月給でも定時まで帰宅しちゃいけないのはなぜ?

月給でも定時まで帰宅しちゃいけないのはなぜ?

時給の雇用契約ではないのに、どうして定時まで帰宅してはいけないのでしょうか?自分のタスクが終了していれば、もしくは締切までにタスクが終了できる目処がたっていれば、帰宅してはだめでしょうか?
私の会社では早退扱いになりますが、皆さんの会社もきっとそうですよね。

それから、体調が悪い時、無理して定時まで残らないと私の会社は早退扱いになりますが、早く帰宅して体を休めて、翌日元気になって前日の遅れを取り

もっとみる
会社のみんなにお土産を買わないと駄目ですか?

会社のみんなにお土産を買わないと駄目ですか?

私は、プライベート旅行に行っても、会社の人にお土産は一切買いません。
以前は買ってましたが、数年前にやめました。理由は様々です。

プライベートの時間をお土産選びに取られたくない

帰りの荷物が増える

会社の人の好みを知らない

お金が勿体ない

主な理由はこんな感じです。
お土産を買わないより、買ったほうが印象が良いのはわかっています。
でもそれ以上にいろいろ面倒なので思い切ってやめました。

もっとみる

「男らしさ」がイノベーションを妨げる

みなさん、こんにちは。
今回ご紹介する本は、カトリーン・キラス・マルサルさんの「これまでの経済で無視されてきた数々のアイデアの話」です。
本書は、「ジェンダーの観点からイノベーションを考える」というテーマで書かれた本です。
固定観念に支配された私達に、新たな視点を与えてくれる良書です。

世界初のショッピングカートを発明した人の話

世界で初めて、ショッピングカートを開発した人、シルヴァン・ゴール

もっとみる

そろばん付き電卓に見るイノベーションのジレンマ

みなさん、こんにちは。
いつか自分も「イノベーション」を起こしたい。
そんな思いで、アイデアの発想方法を日々勉強中です。
そんな私が最近読んだ本の中で、面白い話を見つけたのでシェアします。

今回参考にした書籍は、内田 和成さんの「イノベーションの競争戦略: 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?」です。本書は、「イノベーションとはいかに顧客の行動変容に至るかの競争であり、顧客の価値観や行動を

もっとみる