私の1日。2022/12/10(SAT)のこと

今日からnote使います。

とあるオンラインセミナーで、
モヤモヤしているときは、今考えていることを書き出してみましょう。
ということで、
noteなら途中で辞めても罪悪感がなさそうなので、
気軽に始めてみます。
誰のためでもなく、洒落た写真をトップに載せるわけでもなく。

誰も見ないかもしれないけど、私の自己紹介を簡単に。
東京在住。40代既婚女性。子供なし。夫と老猫と中古マンションに住んでます。
IT業界15年以上在籍で、システムエンジニアとして中小企業で働いてます。
文系で、技術は得意ではない。
やってることは派遣のような出向メインの正社員。

最近の悩みは、
この先の住宅ローン返済や、老猫の病気治療などで、
全然お金が貯まらない。
仕事が面白くないから、独学でWEBデザインやWordPressを学習中。

では早速
考えていることを”書き出す”にしても、
それなりに時間がかかるので、
手始めに2022/12/09の1日の私の動きを書いてみます。

午前
8:30ごろ起床
洗濯機回す。
朝ごはんしようとしたけど、猫がご飯ねだるためサプリ投与。
やっと私の朝ごはん(スマホみながら)。

猫のトイレ替える(うんち捨て)
食器洗い
洗濯物取り込み
洗濯物干し

大物家事作業。ソファに着いた猫の鼻血掃除。
11:00 ソファの鼻血掃除完了
11:15 一息つく
   ネットで日用品買い足し
12:12 お歳暮探し

午後
14:41 ご飯 ネット買い物 布団さがし 
    アップルパイづくりと同時に
    夕飯の下準備(鶏の素揚げの味付け)
15:40 終わり、出来立てのパイ食べる
16:00 洗濯物取り込み
    ラジオ聞き流し ビブリオシカ
    ジャパネットみる
    猫のトイレ替える 
    炊飯器のセット
    ユーキャンで「食生活アドバイザー」や「初めての家庭料理講座」を調べる。
17:30-17:57 本読み終わり(1冊読了)
20:00 ご飯の用意
22:00-22:30 TV見る。新美の巨人たち(岡本太郎)
23:00-23:40 入浴

就寝
1:20 今日もお疲れ様でした。

当日の感想
・夫の実家から送ってきてくれた、大きいりんご(5kg!)は、
ご近所の知り合いに配りながらもなかなか消費できず。
1個ブヨブヨになっていたため、残念ながら廃棄となったけど、
残り3個!料理のセンスがないので、ひたすら朝食のヨーグルトのお供にする。
・休みの日は、やはり掃除の時間が多め。時短にできないかな。。
・一番苦手で時間のかかる食事を考える時間、調理時間をなんとか時短にしたい。
 講座を考えたけど、独学して動画見ながらレシピをストックする方法を考えた方がよさそう。
 幸い、夫は家事・炊事に関して口うるさく言う人ではないので、
 マンネリレシピでも食べてくれる。

補足:猫関連
・木曜日から、
飼い猫の鼻血に効くかどうかわからないが、
モノリスより販売されている、アミノファインを投与。
コルディG(うちの猫はオレンジ)と併用してみる。

・ソファや布についた血液のお掃除にはアルカリウォッシュが大変良い。
中性洗剤(エマールとか)では落ちない汚れが、すぐに落ちる。

ソファに着いた猫の鼻血。掃除前。
ソファに着いた猫の鼻血。掃除後。わかりにくいけど、汚れは取れた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?