一般オーク

一般オーク

最近の記事

Stable Cascadeの画質を比較してみた(Stage C/Bモデル, ComfyUI精度オプション)

生成速度・VRAM使用量測定はこちら まとめ注意) 今回、 比較は1つワークフローのみ対して行うので、ワークフローの内容によっては異なる結果となる可能性がある。 以下に比較結果のポイントをまとめる。 stage c lite モデルは画質が低い。 fp32, bf16オプションの画質の差はほぼ無い。 fp8e4m3fnオプションの画質はそれほど低くない。 fp8e5m2オプションは画質が低い。 参考リンクfp8について https://github.com/AU

    • ComfyUIでStabble Cascade の生成速度・VRAM使用量測定(GPU: NVIDIA L4

      画質比較はこちら 注意) 対応してすぐのComfyUIバージョンを使っているので、品質や速度で改善される場合がある(というか描いている時点で品質的にもう改善されているようだ。早すぎる(笑))。 当面の間、Stable Cascadeの最新情報は下のURLに書かれると思われる。 筆者はAIと仕組みとか全然わからない素人なので、間違った評価をしたり、無意味な測定をしている可能性がある。 まとめ測定結果の注目すべき点をまとめる。 速度測定の結果から、--highvramが何故

    Stable Cascadeの画質を比較してみた(Stage C/Bモデル, ComfyUI精度オプション)