見出し画像

FE風花雪月 ランダム出撃銀雪なしルナ【その36 因果応報】

こんにちは。一般海老と申します。ご覧いただきありがとうございます。

ファイアーエムブレム風花雪月のプレイ日記です。
・銀雪の章
・全員スカウト
・出撃ユニットをランダム(Excelの乱数)で決める
というものです。
それ以外の縛りらしい縛りはほぼないです。詳しいルールについてはこちらをご覧ください。


前回はこちら。


抽選編

今回挑むのは、フェルディナント・リシテア外伝「因果応報」。抽選人数は8人。
結果はこちら。

レオニー、カスパル、イグナーツ、ユーリス、イングリット、ヒルダ、ハンネマン、アロイス。

なんか強そう。イングリットとユーリスがいれば大丈夫な気がしてしまいます。
ただ、今回のマップは一番大変なのが序盤で、その序盤には回避盾でチンタラが通用しないのが不安点か。

進軍戦闘編

今回の難所は、なんといっても敵の量。初期配置で57人、しかも増援もあります。
その上で4箇所の防衛地点を守らなければいけないのでかなり厳しい戦いです。
戦闘開始です。
自軍近くの防衛地点はすぐ狙われてしまうので、速攻で守る必要があります。1つを狙う敵はソードマスターが多いので、剣殺しのイングリットを待機させます。

もう1つは先生やユーリスを向かわせます。
リシテアとフェルディナントはウォーリアーを1体倒しておきます。
敵フェイズ、先生とイングリットが立派に回避。しゃ

2ターン目。ユーリスで2箇所目を防衛。
すり抜けを持つアサシンを優先して倒します。

リシテアは増援で上から現れたアサシンを撃破。フェルディナントはウォーリアーを釣り出し、レオニーとアロイスはそのサポートへ。

イングリットは少し下がり、先生たちと合流します。
敵フェイズ、増援のドラゴンナイト出現。

3ターン目。南側の戦線は敵将を残して全ての敵を倒し切りました。

リシテアは粛々と増援対処。

東側のフェルディナントたちは釣り出した敵をなんとか撃破しました。

4ターン目。敵将の撃破はカスパルとヒルダに任せ、他ユニットは東へ。フェルディナントとユーリスの回避頼りで攻めようと思ったのですが、フェルディナントが攻撃を喰らい、敗北

時を戻します。
これは良くない戦法だったということで、フェルディナントもユーリスも大人しくしておき無理な釣り出しはしない方向にします。

5ターン目。カスパルとヒルダで敵将1体撃破。

ユーリスで先生とイングリットに神速の備えをかけ、速攻の敵将撃破で事を収めます。

これにより東側の敵は全員撤退。経験値は惜しいですが、クリア優先です。
あとは北の敵を倒すのですが、24体もいます。全員集合してから倒すのが良いでしょう。
というわけで、倒せる敵だけ倒しておきます。

6ターン目。敵将を倒したことで増援も止まったので、合流開始。

少し飛んで9ターン目で合流完了したので、9ターン目に先生を右上ドラゴンナイトの範囲に置いて釣り出していきます。

ドラゴンナイト、エピタフ、ソードマスターも連動して釣れました。

10ターン目。釣った敵は全撃破。

戦力が揃えば負けることはないでしょう。フェルディナントで次の一団も釣ります。

11ターン目。釣れたソードマスターを倒します。

倒すついでに先生とユーリスで次のスナイパーも釣ります。

12ターン目、スナイパー撃破。


13ターン目、宝箱回収と、イングリットでダークビショップたちの釣り出し。ファルコンに乗ったイングリットは最強です。


14ターン目。釣り出した敵の撃破。手数に余裕があるのでヒルダを中心に支援稼ぎをしながら倒します。


15ターン目。1人残っていたグラップラーも撃破。


16ターン目。残る敵は左上の12体。

まずはユーリスで右上のドラゴンナイトから釣っていきます。

17ターン目。ユーリスやヒルダ、イグナーツなど経験値遅れ気味ユニットに倒させます。

18ターン目。ユーリスで宝箱回収。レオニーの計略で位置を調整し、ハンネマンのメティオでウォーリアー1体のみを動かします。


19ターン目。ウォーリアーはユーリスの方へ誘導。もう1体のウォーリアーはイグナーツやヒルダの遠距離攻撃で倒します。



20、21ターン目で陣形を整え、レオニーの弓でウォーリアーを小突き起動させます。



22ターン目。釣れたウォーリアーをしっかりと倒します。

ウォーリアーがいなくなり、スナイパーだけの範囲を作ることができたのでそこに先生を置き、釣り出します。

23ターン目。ユーリス、イグナーツ、フェルディナントで撃破。


24ターン目。不動の敵将は最後に残し、ウォーリアーとダークビショップを釣ります。釣り出すのは我らがユーリス。

命中0。


25ターン目。経験値を平等に渡して敵を撃破。

26ターン目。リシテアのワープでユーリスを下に飛ばし、最後の宝箱を回収します。

鍵開けスキル持ちがユーリスしかいないので、鍵の節約のためです。

27ターン目で敵将を倒してクリアです。

MVPはユーリスでした。



まとめ

ユニットの戦功
・フェルディナント…回避の指輪と個人スキルと剣殺しでかなりの回避が見込めたため回避盾としても使ってみた。一度44%に2連続で当たり死んだものの、それ以外はソードマスター相手に回避を連発してくれた。

・リシテア…序盤の増援対処は全てテュルソスリシテアがやってくれた。ダークスパイクがアサシンもドラゴンナイトも倒せる火力。素晴らしい。

・カスパル…主にとどめ担当。グラップラーの猛烈鉄拳で火力を伸ばせるため、普通なら微妙に届かない敵も倒せてとても強かった。

・イングリット…特にソードマスター相手に回避力を見せつける最高の回避盾。普通の警戒姿勢なのに今回のメンバーの中で一番攻撃をかわしてくれた。序盤のラッシュを耐えてくれたのは特に大きい。

・イグナーツ…キラーボウハンターボレーでアサシンとソドマスを撃破する活躍。高確率でワンパンできるからめちゃくちゃ強い。突き詰めると攻撃があまりにもイグナーツ頼りになってしまうので終盤は活躍をセーブしてもらった。

・ヒルダ…個人スキルの火力サポートが役立ち、ハンネマンやカスパルを強化した今回の名サポーター。弓を持たせれば支援も稼げるのでカスパルと2人で行動してもらった。

・レオニー…主な仕事は弓での釣り出し、削り。近距離連射は持っているものの、弓の達人スキルがないと火力が低い気がする。

・アロイス…ウォーマスターになったことで、斧に加え籠手の選択肢も強くなり、結構頑張ってくれた。が、暇してしまうことが多くレオニーを応援しまくった。

・ハンネマン…メティオで遠くのスナイパーを倒したかったが、ワンパンには絶妙に火力が3足りない。が、今回はそれを補うヒルダがいたのでヒルダ隣接でなんとかなった。

・ユーリス…主にウォーリアーを相手してもらった。剣回避に斧殺しで完封できるので、ウォーリアーを塞ぐのはユーリスの仕事。完璧にこなしてくれたMVP。

感想
序盤の敵の数さえ乗り切れば中盤以降はとても楽でした。敵将さえ倒せば周りの敵は退いていくのがありがたいです。今回は10体くらい撤退させられました。
あとはユーリス、イングリット、フェルディナントといった回避に長けたユニットをたくさん引けたのも勝因かなと思います。
これで目標の1つ、全外伝クリア達成です。
よかったぁ〜!!
あとはクリアするのみ。残る進軍戦闘は4回。頑張ります!!

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?