見出し画像

【2分でわかるガイドライン】「歌や演奏時の「楽曲申請」の仕方&注意点」

★もしよろしければ、記事下部「気に入ったらサポート」よりご支援をお願いいたします!
こちらのnoteの内容は3日間無料で読めますが、その後は音声でもお聞きいただけます↓
https://stand.fm/episodes/6137075ba512ca0007dad730

配信の中で歌や演奏をする場合に、
スタエフでは、

JASRACまたはNexToneが管理する楽曲」については、
「利用することができます」と言っています。
※「コミュニティガイドライン」より引用
https://help.stand.fm/community-guideline

なので、この場合は許諾不要ですが、
楽曲申請」だけは忘れないようにしてください。

やり方は簡単。
iOS版で操作を説明します。

まず該当する配信を表示します。
右上にある、四角い箱から上向きの矢印が飛び出てるマークのアイコンをタップします。

画像1

出てきた左下のアイコンを選ぶと楽曲申請のページに飛びます。

画像2

まずは権利管理者がJASRACかNexToneか調べてから選び、
必要な事項を入力して送信すればOKです。

画像3

あらかじめ、自分の使う曲がどちらに属するか調べておくといいですね。
NexToneはエイベックス系の会社なので、
エイベックス所属のアーティストはNexToneかなとか、
当たりをつけておくといいでしょう。
ちなみにアミューズも株主です。

ただ、同じ曲でも、利用形態によって、管理の所属が変わり得る点に注意です。
調べるときは、「配信」の項目がどちらに属してるか調べましょう。

例えば、藤井風さんの「さよならべいべ」は、
「演奏」はJASRAC管理で、「配信」はNexTone管理です。
ここでいう「演奏」というのはリアルの場で演奏するときの話で、
ネットで流す場合は「配信」になります。
したがってNexToneで申請するということですね。

※配信時点の判例通説等に基づき、個人的な見解を述べています。唯一の正解ではなく、判断する人や時期により解釈や法令自体が変わる場合がありますので、ご注意ください。

サポート機能では、100円から1万円までの金額を自由に設定して、記事の対価としてお金を支払うことができます。日本の経営者や個人事業主、副業されている皆様に役立つ、知的財産の知識を楽しくわかりやすくお届けしています。ぜひ愛あるサポートをしていただけると嬉しいです!