見出し画像

一人で「紙上懸曼陀羅」にチャレンジ。一枚一枚が異なる美しさ  Challenge "paper mandala" alone. Each one is different

密教の教えを美しく図示した曼陀羅。その曼荼羅には胎蔵曼陀羅と金剛界曼陀羅がある。
その一つ「胎蔵曼陀羅」の中心部にあたる「中台八葉院」を仏画曼荼羅アート教室の各教室とも課題として取り組んでいる最中である。
 
A mandala that beautifully illustrates the teachings of esoteric Buddhism. The mandala includes the Fetal Mandala and the Kongokai Mandala. One of them, "Chudai Hachiyoin," which is the center of "Mandala," is being tackled as a program for each of the Buddhist painting mandala art classes.
 
ただ、本来の胎蔵曼陀羅の中台八葉院の形状と、今回の描いているものは少し異なる。ご覧のとおり一枚の紙上に大日如来を中心に8体の像画(坐像)を描くのではなく、それぞれの像画(4菩薩立像)を一枚ずつ別々に描き、そしてそれぞれに般若心経を添えたもの。最終に大日如来を中心にセットで曼荼羅となるように構成。ただし、胎蔵曼陀羅は如来像画を含む8体だが、今回は菩薩像画のみとした。
 
However, the original shape of the Chudai Hachiyoin in the Mandala is a little different from what they are drawing this time. As you can see, instead of drawing eight images (sitting images) centered on Dainichi Nyorai on one sheet of paper, each image (4 Bodhisattva statues) is drawn separately, and each one has the Heart Sutra. With a sutra. Finally, it is configured to be a mandala as a set centering on Dainichi Nyorai. However, although there are eight bodies including the Nyorai statue, this time only the Bodhisattva statue was used.

胎蔵曼陀羅の中心部分「中台八葉院」


 
先日紹介した泉佐野教室の皆さんは、それぞれの像画を担当し5体を合わせ「紙上懸(かけ)曼陀羅」とし会館のケースに展示されている。現在は、一人一人が5体すべてにチャレンジしている。
 
The members of the Izumisano classroom, which I introduced the other day, are in charge of each of the statues, and the five bodies are put together and displayed in the case of the hall as "Hang Mandala". Currently, each person is challenging all five bodies.

泉佐野教室の皆さんが分担して描いた「紙上懸曼陀羅」


 
そして、先週末の神戸教室では、一人で5体仕上げ持参されていたので披ろうする。他の方たちも一人で4菩薩立像を描かれていた。それは次回にまとめて紹介する。
今回の紹介の曼荼羅は5体に添えられている心経の色や書体が異なる。オリジナリティあふれる不思議な「紙上懸(かけ)曼陀羅」が誕生した。像画の上に心経が浮いて見えてくる。
 
And at the Kobe classroom last weekend, they brought 5 bodies by themselves, so they show them. Others were also drawing four Bodhisattva statues by themselves. I will introduce it all together next time.
The mandala introduced this time has different colors and typefaces of the heart sutra attached to the five bodies. A mysterious "Paper Hung Mandala" full of originality was born. The heart sutra appears floating on the image.

神戸教室の方の「紙上懸曼陀羅」
中心の大日如来+墨で明朝書体心経
弥勒菩薩+朱で丸ゴシック書体心経
普賢菩薩+黄色でカナ文字心経
観世音菩薩+緑色で篆書体心経
文殊菩薩+紫色で明朝書体心経

リポート&写真/ 渡邉雄二 制作/ 神戸教室・泉佐野教室の皆さん Reported by Yuji Watanabe





よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。