見出し画像

向源寺の国宝 十一面観音像に魅了される Fascinated by the eleven-faced Kannon statue, a national treasure of Kougen-ji

仏画曼荼羅アートの佛日寺教室に参加している方の中で、趣味で十数年仏像を彫っている方がいる。先日、その彫っている仏像を持参していただいた。一つは金剛力士像、そしてもう一つが十一面観音像。
持参していただいた仏像(写真)は、滋賀県長浜市にある向源寺(こうげんじ/以前は渡岸寺と呼ばれていた)にある国宝の十一面観音立像を見本に製作されたものである。
「まだまだ人に見せるのは恥ずかしいですが」とおっしゃるが、なかなかの出来映えに驚かされた。向源寺にあるものは仏像頭部の後ろに暴悪大笑相の顔があるのが特徴で、それも見事に反映されていた。

Among those who participate in the Butsunichi-ji classroom of Buddhist painting mandala art, there is a person who has been carving Buddhist statues for more than ten years as a hobby. The other day, I had you bring the carved Buddha statue. One is the statue of King Nio, and the other is the statue of Eleven-faced Kannon.
The Buddha statue (pictured) brought was made as a sample of the eleven-faced Kannon statue, a national treasure at Kougen-ji Temple (formerly known as Togan-ji Temple) in Nagahama City, Shiga Prefecture.
He said, "It's still embarrassing to show it to people," but I was surprised at how well it worked. The one in Kougen-ji is characterized by the face of a violent laughter behind the head of the Buddha statue, which was also reflected beautifully.

仏画十一面2

トップの写真と上の仏像は、仏画曼荼羅アートの生徒さんの作品

持参していただいた仏像を見ながら、以前に向源寺の十一面観音像など、いくつかの仏像を見て回ったことを思い出した。
全国で、国宝の十一面観音菩薩は7像ある。その一つが、長浜市にある向源寺の観音像である。十一面観音は、頭上に十または十一の小面をもち、十一の観音の働きを一身に具現したものであるとされている。向源寺の観音像は、頭の上にある菩薩相と後ろに暴悪大笑相なるお顔が掘られてあるのが特徴で、密教像特有のインドの仏像の感じを伝えていると言われている。
さらに、十一面観音像の魅力は立ち姿の造形美である。見てのとおり、腰を横に振ってくねらせているところが美しいと言われている。性別は問わないが、女性感あふれている仏像には間違いない。

While looking at the Buddha statues he brought, I remembered that I had visited several Buddha statues, such as the eleven-faced Kannon statue at Kougen-ji Temple.
There are seven statues of the eleven-faced Kannon Bodhisattva, a national treasure, nationwide. One of them is the Kannon statue of Kougen-ji Temple in Nagahama City. The eleven-faced Kannon is said to have ten or eleven facets overhead and embody the work of the eleven-faced Kannon. The Kannon statue at Kougenji is characterized by a bodhisattva on the head and a laughing face behind it, which conveys the feeling of an Indian Buddha statue peculiar to esoteric Buddhist statues.
It is said. Furthermore, the charm of the eleven-faced Kannon image is the beauty of standing. As you can see, it is said that the place where the hips are shaken and twisted is beautiful. It doesn't matter what gender you are, but it is definitely a feminine statue of Buddha.

向源寺国宝

向源寺国宝2

向源寺から車で15分ほどのところに「石道寺(しゃくどうじ)」というお寺がある。ここには十一面観音菩薩は三体あり、その一つが重要文化財のケヤキ一木造りの観音像。唇に鮮やかな紅がほどこされた可憐な姿が目を惹く。

There is a temple called "Shakudo-ji" about 15 minutes by car from Kougen-ji. There are three eleven-faced Kannon Bodhisattvas here, one of which is a zelkova wooden Kannon statue, which is an important cultural property. The lovely appearance with bright crimson on the lips is eye-catching.

国宝や重要文化財の数では、滋賀県は東京、京都、奈良に次いで4番目に多い。それは諸説あるだろうが、木材が豊富だったこと、そして木材の乾燥や保存に適した地域だったことが一番大きいと言われている。さらに、京都や奈良に近いということも大きな理由のようだ。
コロナ終息した折は、ぜひ湖東、湖北、湖西の探訪の旅を楽しみたいものである。

In terms of the number of national treasures and important cultural properties, Shiga Prefecture is the fourth largest after Tokyo, Kyoto and Nara. There are various theories, but it is said that the abundance of wood and the area suitable for drying and preserving wood are the biggest. Another major reason seems to be that it is close to Kyoto and Nara. When the corona is over, I definitely want to enjoy a trip to explore Koto, Kohoku, and Kosei.

石道寺十一面観音

7体の国宝十一面観音像がある寺院
A temple with seven national treasure eleven-faced Kannon statues

向源寺 滋賀県 Kougen-ji Temple Shiga Prefecture
六波羅蜜寺 京都府 Rokuharamitsu-ji Temple Kyoto Prefecture
観音寺 京都府 Kannon-ji Temple, Kyoto Prefecture
法華寺 奈良県 Hokke-ji Temple Nara Prefecture
聖林寺 奈良県 Shorin-ji Temple Nara Prefecture
室生寺 奈良県 Murou-ji Temple Nara Prefecture
道明寺 大阪府 Domyo-ji Temple Osaka Prefecture

リポート & 写真 / 渡邉雄二 向源寺・石道寺の写真 / ネットフリー画像より転載 Reported & Photos by Yuji Watanabe
 

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。