マガジンのカバー画像

一歩先を行くvalorant

7
考えもしなかったという人が多いトピックを纏めます。
運営しているクリエイター

記事一覧

[Valorant]なぜエイム練習してもランクが上がらないのか

 毎日デスマッチやbot撃ちいっぱいしてるのにランクが上がらないという悩みを持った人は多い…

io
2年前
6

[Valorant]プレッシャーという概念について話す

 プレッシャーについて意識しながらプレイしている人はほとんどいないと思います。無意識にや…

io
2年前
1

[Valorant]ロールをもっと細分化してみよう

 valorantには4種類のロールがあります。デュエリスト、イニシエーター、コントローラー、セ…

io
2年前
5

[Valorant]スキルを使うデメリットについて話す

 よくスキルを残して死ぬなとか言いませんか?私はこの言説を害悪だと思っていて、多くのプレ…

io
2年前
1

[Valorant]アイスボックスでバカ勝ちするためのたった一つの技

 アイスボックス、苦手な人めちゃくちゃ多いと思います。コーチングしてきた中でもアイスボッ…

io
2年前
11

[Valorant]なぜヘイヴンのAロビーにスモークを使わなきゃいけないか、説明できますか…

 やった方がいいのは知っているが何故なのかは知らないという物事はだれしもあるでしょう。 …

io
2年前
5

[Valorant]時にはセーブしない方がいいこともある

 勝てないと判断したらセーブする。これが賢い人のプレイングです。詳しい計算式は省きますが、ヴァンダルやファントムをセーブするとセーブしなかったときに比べ2000cのクレジット差が生まれます。(連続敗北ボーナスによって1000cにまで減少しますが)  このクレジット差があれば本来は必要としていたエコラウンドがバイラウンドに変わり、勝利をもぎ取れる可能性すらあります。特にこれに勝てば敵がエコというラウンドは2ラウンド分の価値があるので、そのラウンドでバイができるかどうかは結構重