見出し画像

1ヶ月書くチャレンジ・DAY26

26、今日1日にあったモヤッとしたこと

気にしないように努めている。
でも、ふぅとため息つきたくなる瞬間がある。

私の職場で少し距離を置いて接している人がいるんだけど(お互いにね)
今日は、私の仕事をお願いしたく声をかけた。

今日、○○を△△して欲しいんですけど…

あーでこーでと状況の説明をしたけども
なんか伝わってない様子だし、
伝わってないことが私もわかってくると言葉の表現もおかしくなってくる。
↑これが私の悪いところ。だし、緊張状態?いや、伝えることを諦めるモードに入る。


ふむ。

私がお願いした仕事というのは、
実はその方が組み立てた内容で、その内容をもとに私が実践していたのだけど
伝わらぬか…と内心思いながら

「Aさんの考えてくれた内容に沿ってしているつもりなんですが」とか
「私の見立てでは○○なのですが、もしかしたらAさんから見たら違うかもしれないので確認をお願いします」

と、伝えた。

腑に落ちないような表情に、モヤッとした。
でも気にしててもしょうがないし、見立てが違うことも当たり前のことだと思うので
そこは共有させてもらえたらと思う(何も報告はなかったですが…とほほですね)
私から行かないとAさんからの発信はないので。ははは…苦笑


モヤッとしたことを正直に書いてみました。
偶然ですが、今文字を打ちながら指先が痙攣してました。笑



自分のすごく嫌な部分と今向き合っていて、すごく気分が憂鬱ですね。

でも思うことは、
話す相手の表情だとか、仕草だとかにすごく敏感になってしまう。
特に職場では。

あー、聞いてないな。って思った瞬間に話すことを止めるし、
伝わってないな。って思った瞬間に頭の中の言葉がうまく組み立たなくなってしまう。

ここ数年で、本当に本当に話すことが下手になって
よりそれが浮き彫りになってきたように思うし、より敏感になってしまっていて、
イライラすることもあった。


これ以上話すとイライラしだすと思った時は、
伝わらなくても、聞いてもらえてなくても大丈夫。死ぬわけじゃないから。
と、頭の片隅に置いておく。

でも、文章にするとひねくれてるようにも感じるなぁ。


職場にいるときの自分がとても嫌いだなーって思う。

誰のせいでもないのにねー。
でもすっごい嫌だ!!


だから、離れたーーーーーーーーい!!!


よし。おしまいにする!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?