見出し画像

採用Blogはじめます!

皆様 はじめまして
インダストリー・ワン採用担当の田宮です。

この度、インダストリー・ワン(以下、IO)のことを、皆にもっとよく知ってもらいたい!という思いから、採用Blogを始めました。

IOの仕事内容や、社風、素敵な社員たちの思いが、このBlogを読んでくださる皆様に伝わるといいなと思いを込めて、社員のインタビューや社内の日々様子など“ありのままのIO”を発信していきますので、これからどうぞよろしくお願いします!

早速、第1弾として今回はIncubation事業部長 兼 Engineering事業部長の豊田さんにインタビュー。まずはIncubation事業部についてお話ししてもらいました。

ーーーこれまでのお仕事について教えてください。

大学院を卒業後、新卒でITシステムのハードウェア・ソフトウェア・サービスを提供する総合ITベンダーに入社しました。
システムの企画段階から構築や運用局面まで幅広く経験を積ませていただきましたし、ITアーキテクトという役割でお客様の業務とシステムの両方を見る視点を磨くことができたのは現在の仕事にも活きていると感じています。技術領域としてもシステムのインフラ基盤からAIやクラウドを活用したアプリケーション開発まで広く携わることができたこともあり、自分が新しく触れる領域に対するキャッチアップの習慣もこの時期に培われたと思います。

その後ソフトウェアベンダーに移り、主に先端技術の活用を中心としたDX施策をお客様と一緒に企画してプロジェクトとして前進させるための支援を行っていました。
デザイン思考の要素を取り入れたワークショップや様々な形態のプロトタイピングなどを通じて、既存業務の変革や新たなサービスの立ち上げなど、デジタルの力をどのようにビジネスに取り入れるかを段階的に具体化していく役割を担っていました。
この仕事にも非常にやりがいを感じていたのですが、キャリアの次のステップを考えていたタイミングでインダストリー・ワンと出会い現在に至ります。

ーーーインダストリー・ワンに入社した決め手はどこでしたか?

会社として掲げているビジョンやビジネス領域と自分のこれまでの経歴を重ねてみた時に、これは自分が培ってきた知見や経験を総動員して取り組む必要のある大きなチャレンジになりそうだと感じましたし、挑戦してみたいという思いを止められなくなったのが大きかったですね。
会社も創業して間もなかったので、チャレンジを乗り越えたところにある自分の成長と会社の成長が直接つながる実感が得られそうなところにも期待がありました。
三菱商事の持つ幅広いビジネスフィールドが身近にあるという点も大きかったです。フィールドが広いが故に課題の種類も多岐に渡ることで、解き方の創意工夫も色々と求められることが予想できましたし、それらを実践した経験は自分の今後のキャリアにもきっと活きてくるだろうと思っていました。

ーーー現在のお仕事内容について教えてください。

インキュベーション事業部ではお客様がDXを推進するにあたっての様々なご支援を行っていますが、取り組みの初期段階にあたる全体構想や実行戦略の策定支援もそのうちの1つです。
ここでは担当者や経営層など取り組みに関わる人達の機運を高めていくための仕掛けも重視するようにしています。
また、デジタル技術の活用によってお客様のビジネスに新しい付加価値を作るという観点でのご支援も行っています。
わかりやすいところでいうとデジタルプロダクトによる新たなサービスやそれらを中核とした新規事業開発のような領域ですが、既存ビジネスの付加価値を強化するという観点で取り組んでいるものもあり、幅広く企業価値向上につながるご支援を行っています。
このような領域はデザイナーやエンジニアといった異なる役割の人材を組み合わせたチームで取り組むことによる効果も大きいと考えていますので、インキュベーション事業部のメンバーには社内の各部から人材を集めた混成チームをマネジメントしてもらうこともよくあります。
三菱商事ファッション様のサービスはそのような体制で取り組んだ代表的な事例ですね。

※三菱商事ファッション株式会社様のご支援内容については以下リンク先をご参照ください

弊社HP掲載 事例紹介:Cases | インダストリー・ワン (industry-one.com)
サービス紹介ページ: Fuku296


ーーーお仕事において大切にされていることはありますか?

インダストリー・ワンの持つ様々な能力を結集した多彩な手法を駆使することで、お客様のプロジェクトを成功に導くことを重視しています。そのような手法を上手に使いこなせる人材が数多く所属する組織にしたいと思っていますし、我々が提供できるバラエティ豊かな付加価値をより多くのお客様に訴求していきたいですね。
また、一緒にお仕事をさせていただいているお客様からはDXを推進するにあたって信頼できるパートナーとして認められたいという思いを常に持っています。そのような関係性を築きながら、お客様と我々が一緒になって新たな成果を継続的に生み出せるようになるのが理想です。

ーーープロジェクトはどのような体制で運営されていますか?

 当然のことながらプロジェクトの内容や特性に合わせて体制は組むのですが、インキュベーション事業部のメンバーのみで構成する場合もあれば、他部のメンバーと混成のチームを組成するケースもよくあります。
多様性に富んだメンバー構成によって高い付加価値を提供し、プロジェクトの成功に最も近づけることができる体制作りを心がけています。
また事業部のメンバーの成長という観点でも、対面する業界の幅広さや課題の難しさといった点に加えて、チーム編成の多様性が組み合わさることでインダストリー・ワンとして特色のある業務経験を積むことができる環境にもつながっていると考えています。
メンバーにとっては努力を要する点が多々あると思いますが、このような環境を通じて得られる醍醐味が仕事のやり甲斐につながり、社内だけでなくお客様も含んだプロジェクトチーム全体のモチベーションも上がってくれると嬉しいですね。

ーーーインキュベーション事業部ではどんな方たちが活躍されていますか? 

コンサルティングファームや様々な業界の事業会社、ITベンダーなど、多様な経歴を持つ人達が所属している事業部ではありますが、先の見えにくい状況下でお客様と新しい取り組みを始めたり前に進めたりする難しさに対面していくわけですから、常に自分やチームにとって最適と思う動き方を考え、試し、ダメな点は素早く軌道修正するという姿勢の人が活躍しているように思います。
また、お客様やプロジェクトの成功のためには自分にとって新しい領域であっても積極的にチャレンジしてくれている人は、その姿勢がお客様側にも波及することでプロジェクト全体の推進力につながっていると感じることもありますね。

今後入社してくる人達にも、お客様の成長と自分の成長の両方に喜びを見出して、達成感を感じられる仕事にたくさん携わってほしいです。

ーーー今後の展望をお聞かせください。

まずはインキュベーション事業部ならではの創意工夫によって、お客様が今まで突破口を開けなかったところを切り拓くような実績を数多く積み上げていきたいです。加えて組織を拡大することによってお客様を支援できる領域の幅と量を増やし、実績作りのペースも上げていきたいですね。
その結果としてお客様の変革が進み、それが他のお客様にも拡がり、さらにお客様同士の相互作用によって業界全体が変わっていく。その中心にインダストリー・ワンが位置しているようになっていたいですし、事業部のメンバーにはその中核となる役割を担ってもらいたいと思っています。
様々な業界のDXのキーパーソンとなる人材を輩出できるような事業部になりたいですね。

豊田さんご協力ありがとうございました!

まだ転職意欲はないけれど、ざっくばらんに話を聞いてみたい方向けにカジュアル面談も実施しています!ぜひこちらからエントリーください
             ↓↓↓ 
株式会社インダストリー・ワン の全ての求人一覧 (herp.careers)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
インダストリー・ワン/採用担当 田宮


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?