見出し画像

お給料を比べてみる

今日は転職後初のお給料日!
とても嬉しいです。(退職金はまだかな〜)

ということで、教員のときのお給料と今日入ったお給料を比べてみます。
実際どれくらいもらってるの?
なんて聞きづらいし、友達ともなかなか話さない話題ですが、ここは匿名の世界なので公開してしまおうと思います。

見やすいように四捨五入しているので、
多少のずれはご了承ください。
交通費は別です。


まずは教員時代から
【小学校 正規職員6年目】
基本給    257,800円
地域手当     41,000円
教員特別手当  3,300円
住居手当     25,000円
支給総額   327,100円
手取り    247,500円

次に転職してのお給料
【大手総合職 中途入社1年目】
支給総額   302,000円
手取り    239,000円


結果としては手取りで約1万円低いですが、
転職先は住居手当が出ないので、おおむね同じくらいかなと思います。

ボーナスは教員ほど高くないので年収としては下がりますが、毎月の収入はあまり変わらなさそうです。

驚くのが、今のところ残業が0時間なんですよね…信じられません…
教員時代は時給換算してしまうと最低賃金くらいだったと思います。
残業なしでストレスなく働いてこのお給料であれば個人的に大満足です!

20代後半で年収500万もらえるのはとても恵まれていたと自覚しています。
色々な考え方がありますし、公務員の方が安定ではありますが、働き方や精神面の安定を考えると、多少年収が下がってもいいと私は思えました。

ボーナスが少ない分、節約できるところは節約していきたいです。
仕事に慣れてきたら資産運用について勉強したり副業も考えたりして、昇給も狙って、どんどん増やしていくぞー


年収については、また一年働いたらまとめてnoteに残そうと思います。
ひとまず、初給料日ありがとう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?