見出し画像

【Tips】bitFlyerと複数のBrave Rewardsの連携方法

kozkozです。
PCもスマホもデフォルトのブラウザは、Braveです。

先日、突発的に『【Tips】Braveでのプロフィールの作り方【複垢】』を投稿しましたが、実はこちらの方を先に書き始めていました。なので、順番が逆な感じもしますが、今回は、BraveユーザーやBraveを検討中な方に役立ちそうなTips「bitFlyerと複数のBrave Rewardsの連携方法」をお届けしたいと思います。本題に入るまで長いので、本題だけ知りたい方は、目次で飛んでください。
それでは、早速行ってみましょう!

Braveとは?

『Brave』ってなに?って思われた方向けに、簡単に説明すると、第三者の広告やトラッカーをブロックしてくれるブラウザです。もう少しイメージしやすいように具体的にいうと、よくある閲覧履歴を辿って表示される広告やWebサイトを閲覧中に第三者の意図で勝手に表示される広告をブロックしてくれるブラウザです。その他、下図のようにプライバシー保護機能がデフォルトで有効なブラウザです。詳細やダウンロードは、公式サイトをご確認ください。

出典:Brave公式サイト


そんな広告をブロックしてくれる嬉しい機能がデフォルトのBraveですが、Brave Rewardsという機能をONにして、ユーザーがBraveからの広告配信を許可した場合、Braveは最小限の広告を配信することもできます。そして、その広告を受け取ると、なんと!BAT(Basic Annotation Token)というBrave上で利用できる暗号資産を得ることができます。暗号資産のポイ活みたいなもので、概要を説明すると下図の通りです。獲得したBATは、応援したい企業サイトや、クリエーターにチップとして送ることが可能です。

BraveでBATが貯まる仕組み
Braveでクリエーターを応援する仕組み

広告やトラッカーをブロックしてくれる機能がデフォルトなブラウザがあれば、乗り換えるのにな〜までは想像していたことがありましたが、それをしてくれる上に、広告を受け取ったら暗号資産が貰えるし、気に入ったクリエーターにその暗号資産で投げ銭できるって、何それ革新的?!と感動して、すっかりBraveに乗り換えた私です。暗号資産に自己資金を費やすのはまだ早い気がする、でも暗号資産には興味があるというような方は、Braveでまず暗号資産を体験してみるのもいいかもしれませんね。Let's DYOR!

【補足】BATの直近1年の値動き

出典:CoinMarketCap


次からは、Braveの導入や設定、ちょっとした解説を挟みながら、本題に進んでいきたいと思います。

Brave の導入

Braveを導入したい方は、コチラの公式サイトからダウンロードできます。お使いの環境に合わせたバージョンをダウンロードしてインストールしてください。

Brave Rewardsの設定方法

Braveをインストールしただけでは、BATは受け取れません。広告を受け取ってBATを受け取りたいと思われた方は、Brave Rewardsを有効にする必要があります。公式サイトの解説が動画もありわかりやすいのでそちらをご確認ください。
参照先:「Brave Rewardsの開始方法と各種設定について

BATの引き出し方法

広告を受け取って獲得したBATは、通常、Brave Rewardsウォレットに貯まっていきます。それを引き出すためには、どうしたら良いのか?という疑問が出てくると思いますが、2022年02月13日時点の日本ではbitFlyer』アカウントと連携することでBATの引き出しが可能です。概要を説明すると下図の通りです。

BATを引き出す仕組み

Brave Rewards ウォレットとbitFlyerアカウントの連携方法は、公式サイトに詳しい手順が掲載されて分かりやすいのでそちらをご確認ください。
参照先:「広告閲覧報酬で獲得したBATは引き出すことができますか

bitFlyerと複数のBrave Rewardsの連携方法

さて、ようやく今回の記事でお伝えしたかった本題です。なのですが、Braveのプロフィールを複数作っていない方には、必要性の低い情報かもしれません。興味があれば読み進めてみてください。
また、そもそもプロフィールってなに?作り方は?という方は、先日投稿した下記記事を合わせてご覧ください。
参照:【Tips】Braveでのプロフィールの作り方【複垢】


経緯から話しますと、Braveでbombcrypto(通称:ボムクリ)💣 を複垢(複数アカウント)でやり始めてから、ふと思ったことなのですが・・・

あれ?もしかして、プロフィール毎に存在する複数のBrave RewardsウォレットとbitFlyerアカウントって連携できるのでは?

私の頭の中

ということで調べたら、はい、予想通り、複数のBrave RewardsウォレットとひとつのbitFlyerのアカウントは連携出来ます。概要を説明すると下図の通りです。

複数のBrave RewardsとbitFlyerアカウントの関係

複数のBrave RewardsとbitFlyerとの連携方法は、プロフィール毎に「BATの引き出し方法」で記載した手順を繰り返すだけです。ただし、2022年2月13日時点では、ひとつのbitFlyerアカウントと連携可能なのは4ウォレットまでと上限があります。上限数を超えて連携しようとすると、「BATの引き出し方法」で記載した手順の最後に上限数に達している旨のエラーメッセージが表示されます。上限撤廃の動きもあるそうですが、それはまだ先のお話だそうです。詳細は、公式サイトに掲載されているのでコチラもご確認ください。
参照先:「bitFlyerと連携可能なBraveRewardsウォレット数

bitFlyer連携をしたいが、既に連携上限に達している場合の解除方法

もしもBrave RewardsとbitFlyerの連携が上限数に達している場合、以下の方法で不要な連携を解除することが可能です。先日、PCが壊れて再設定した時に上限数に達していることに気付いたため私も対応していただきました。物凄く親切丁寧なサポートで好感を持ちました。ただし、1ヶ月に1連携分しか解除できないということで、残りはまた1ヶ月後に再度問い合わせてくださいとなるので、不要な連携が複数ある場合はちょっと手間がかかります。

解除方法:
連携ステータスについて調整可能かどうかは、個別の対応になります。
その際、連携解除しても問題ないBraveに関する、以下の情報を合わせてjpsupport@brave.comにメールで問い合わせをします。

  • 連携解除しても問題ないBraveのアドレスバーに brave://rewards-internals/ と入力。表示される画面の「一般情報」タブ-「ウォレット情報」の内容をメールに記載する

参照先:「Android版Brave RewardsのbitFlyer連携に関するお問い合わせについて


終わりに

つい先日、Android版のBraveRewardsとbitFlyer連携が開始されたので、既にお気づきだった方もいたかもしれませんが、まだ知らない方もいるかもしれないと思い、今回まとめさせていただきました。みなさんの何かのお役に立てたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?