見出し画像

【Tips】Braveでのプロフィールの作り方【複垢】

kozkozです。
今回は、巷で話題のWebブラウザ Braveの『新しいプロフィールの作成方法』をお伝えします。
プロフィールを分かりやすくいうと、アカウントと同義で、ChromeでいうところのGoogleアカウントのようなものです。
複数アカウント(通称:複垢)でNFTゲームする時の前提となるので知っておくと便利です。Macでの手順ですが、Windows版でも同じだと思います。

5分あれば余裕で終わるので、それでは、早速行ってみましょう!

新しいプロフィールの作り方

ご紹介する手順で利用した環境
OS:Mac
Webブラウザ:Brave(
公式サイト


Braveを開いたら、右上の[三]をクリックして、[新しいプロフィールを作成]をクリックします。

新しいプロフィールを作成

下の画面が開いたら、[名前]の欄に任意の名前を入力して、好きな[アイコン][テーマカラー]を選んで、右下の[完了]をクリックします。

Brave プロフィールをカスタマイズ

元の画面に戻るので、これで作成完了!
下のようなポップアップが出てくる場合もあったりなかったりですが、画面の右上のツールバーに前の手順で作成した[名前]が表示されていたらOKです。時間が経つと名前は消えて、アイコンだけが表示されます。

プロフィール作成完了

プロフィールの切り替えは、[アイコン]をクリックすると下のような小窓が表示されるので、切り替えたいプロフィール名をクリックすると、そのプロフィール用のウィンドウが開きます。既に開いている場合は、そのウィンドウに切り替わります。

プロフィールの切り替え

終わりに

今日クラハでお話していて作り方を知らない方がいらしたので、急遽まとめてみました。どうでしょうか?簡単にできちゃいましたよね?
このプロフィール毎にMetamaskなどのウォレット追加してあげれば、NFTゲームの複垢が簡単に作れます。
複垢でよりNFTゲーム、その他、楽しんでいただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?