見出し画像

投資初心者の練習帳【48日目】

今日も今日とて、凄い相場でした。
地合いが悪いのに、さくらとQPSが凄かったですね。
AVILENの決算やデータセクションの決算が…。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.176%

  • サイバーエージェント(4751)
    2024/2/6 1050円 100株 | リスク : 0.168%

  • AVILEN(5591)
    2024/2/6 2205円 100株 | リスク : 0.76%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27,2024/2/13 1530.3円 300株 | リスク : 2.327%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.812%

現在投資資金 : 1,838,758円
投資総額 : 1,764,699円
評価額 : 3,063,100円(+1,298,310円)
総資金に対する投資割合 : 95.97%
短期資金に対する短期投資割合 : 81.46%
トータルリスク : 6.41%

本日の取引

  • データセクション(3905)
    545円 100株 売り 54500-59300=-4800円(-8.09%)
    〇理由〇
    詳細は本日の気づきコーナーで

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5(赤),25(緑),75(青),100(紫),200(黄)で設定してあります。

※今日から、100日移動平均線を加えました。

【さくらインターネット(3778)】

衝撃のストップ高です。増し担解除を拒否しましたね。
そして、上場来高値更新です。

さくらインターネットの日足チャート

三角持ち合いを上へ打ち抜きました。上昇トレンド開始です。
MACDは高値圏でゴールデンクロスを形成。押し目終了です。
全ての移動平均線は上向き。
完全にアゲアゲですね。地合いが悪い中これはすごい。
でもまぁ、ストップ高はやりすぎかなと…。
明日は利確売りが入るでしょう。
が、どっしり構えておこうと思っています。
ちなみに…2倍になりました。まだまだ!

【データセクション(3905)】

投資7日目 上昇開始から8日目です。
陽線でしたが、5日線の下です。

データセクションの日足チャート

本日決算でした。詳細は本日の気づきで。

【サイバーエージェント(4751)】

投資6日目 上昇開始から3日目です。
今日は陽線ですが、下げました。が、微々たるものです。
リリンクのヒットでは、株価は動かないんですね。

サイバーエージェントの日足チャート

この地合いですから、プライム銘柄のサイバーエージェントも引きずられるんでしょう。
逆に健闘したと見る事もできそうです。
明日は、どうなるでしょうか。なかなか買値を超えてくれませんが、のんびり見守ります。

【AVILEN(5591)】

投資6日目 上昇開始から7日目です。
決算に対する期待なのか、大幅に上げています。

AVILENの日足チャート

本日決算が出ました。
詳細は本日の気づきで。
あまりいい流れではなさそうです。

【QPS研究所(5595)】

今日は利確売りと買い増しが拮抗しましたね。
そして、連日窓を空けて急上昇です。俗にいう三空という状態です。
一応売りサインではあります。

QPS研究所の日足チャート

こうなってくると、チキンレースみたいな雰囲気にも見えるんですが…。
事業内容他を考えると、まだ伸び代しか見えないんですよね。

さくらインターネットはこのチャートの形の後レンジ相場に突入して、増し担解除を待つそぶりが見えました。
そうなるかもしれませんが…その先は、上だと思っています。
市場規模が、私が想像するよりもはるかに大きいんです。
こんなものではないと思っています。

【GENDA(9166)】

久々の陽線です。
5日線も上抜けました!まだまだこんな所では止まらないはずです。

GENDAの日足チャート

明日もプライム市場は地合いが悪いでしょうから、グロースにも日の目が当たるはず。期待して見ておきましょう。

本日の気づき

毎度おなじみのポジポジ病です…。

長期投資の枠が、逼迫しています。
手放せない状態。まだ伸びそうですから、売るわけにはいかない。
データセクションの枠は空きましたが、短期投資枠がサイバーエージェントしか入っていない状況です。
ここも中期で見ているので、ほぼ空いてないに等しいです。

枠として空いているのは…18万円。
サイバーエージェントで10万円使っているので、余裕資金はなんと8万円…。
AVILENが…うう…なんでこんな事をしてしまったんだろう…。

気になる決算のゆくえ(データセクション、AVILEN, ENECHANGE)

〇データセクション

チャートを乗せる必要も無さそうです。

代表取締役の異動(辞任)及び社長交代に関するお知らせ

決算結果は黒転予想だったのが、大幅赤字転落下方修正です。
そして、少し前に出ていた増資とタイミングをずらしての特別損失計上に関する発表。

ちょっと、やり方がおかしい気がしますね。
わざとずらして発表した感じですか。
そして、苦し紛れの業務提携発表。

ちょっと企業そのものが信用ならない気がしてきたので、PTSにて即座に売りました。
以降もどんなチャート形状であろうと、どんなニュースが入ってこようと、投資するつもりはありません。

〇AVILEN

本日決算が出ました。順当に売り上げ、利益とも伸びているように見えます。
問題は無さそうに見えるんですが…。

AVILENの日足チャート

PTSではこうなっているんですね。

AVILENの分足チャート(大引け後のPTS)

色々調べていると、業績予想より30%弱少ない利益上昇だったようです。
それが失望売りにつながっているのか…。しかもザラ場で異様に上げましたから、なおさらですね。

周りのAI関連銘柄が次々とストップ高を演じていましたから、期待外れだったんでしょうかね。
中期的に見ると買い場…になるのかもしれません。

資金ロックされているので、売るとか買い増すとか、そんな話ではないんですが…。
ここから含み損を垂れ流していくんですね…。はぁ。

〇ENECHANGE

持っていないくせに、応援しているENECHANGEなので、行く末が気になります。

ENECHANGEの日足チャート

今日は、利確売りに押されてしまったようです。
でも、逆に言うと、案外持ちこたえたなという印象です。
元のレンジに戻ってくることはそうそう無さそうに見えますね。
増資による株価の希薄化は、ちゃらにしましたよと。そういう事のようです。
1500円前後が、ENECHANGEの居場所になりそうですね。
ここから上げていくのか、下げていくのか…。気になります。

そして、ENECHANGEについては、こんなチャチャが入ってしまったようです。

未上場ですが、上場に向けて動いているという噂のTerra Chargeです。
先日の決算発表において、城口CEOが悪口を言ったぞと。

うーん…まぁ、うーん…。EVオーナーとしては、複雑な心境です。
私はENECHANGEの味方かなぁ。揚げ足取ってるようにしか見えません。

さくらインターネットとQPS研究所の出口戦略を考えなければ

さくらインターネット、QPS研究所、ともにものすごい勢いで上昇しています。
この2銘柄にほぼフルベットしている状態で含み益も約120万と、かなり乗っています。
もっと伸びそうだなとは思っていますがこれをみすみす失うのもバカらしい気がしています。
なので、今度は出口戦略を練る必要があります。

現在どちらも3単元持っています。
両方とも、ダブルバガー。
目標をどこに置くか。下落が始まった場合に、どう考えるか。
ここが大事だと思います。

今日の夜、お布団の中でちょっと考えてみようと思います。

本日のヒット&アウェイ

今日も、1歳の息子と自宅待機。期限も悪く、さすがに銘柄を眺めている余裕はありませんでした。
明日以降、頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?