見出し画像

投資初心者の練習帳【74日目】

2024年3月25日
スカパーJSATHDをNISAで買い増しました。
私のポートフォリオの銘柄達は、地合いが悪い中、持ちこたえられた方だと思います。
今日の写真は、私の好きなロードバイクの画像です。このアングル、自分も撮った事ありますが、最高ですね。
自転車・バイクが趣味なんですよねぇ。今は子育てでなかなか走れませんが…。こういう写真を見るとウキウキしますね。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 200株 | リスク : 1.059%

  • LABORO.AI(5586)
    2024/3/18 1822円 100株 | リスク : 1.529%

  • AVILEN(5591)
    2024/2/6 2205円 100株 | リスク : 0.76%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27,2024/2/13 1530.3円 300株 | リスク : 2.327%

  • ACSL(6232)
    2024/3/22 998円 100株 | リスク : 0.224%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.812%

  • スカパーJSATHD(9412)
    2024/3/21 1,064円 100株 | リスク : 0.199%

  • スカパーJSATHD(9412)NISA
    2024/3/25 1080円 200株 | リスク : 0.328%

現在投資資金 : 2,336,374円
投資総額 : 2,041,566円
評価額 : 3,999,100円(+1,964,143円)
総資金に対する投資割合 : 77.75%
短期資金に対する短期投資割合 : 51.3%
トータルリスク : 5.79%

本日の取引

  • スカパーJSATHD(9412)
    1080円 200株 買い
    〇理由〇
    大きく上昇する前と予測し、NISA枠にて買い増し。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5(赤),25(緑),75(青),100(紫),200(黄)で設定してあります。

【さくらインターネット(3778)】

今日も再び陰線です。

さくらインターネットの日足チャート

とうとう寄り付きが25日線の下に潜り込みました。
こうなると、サポートラインとしては機能してくれそうにありません。
延々と下げていきそうですね…。
直近安値を切り上げられるかどうかがポイントになってきそうです。
ピークの約半値、ストップ安連続の時の値段ですね。

【LABORO.AI(5586)】

投資5日目 下落開始から4日目です。

LABORO.AIの日足チャート

今日も値幅を狭めながら下げました。
出来高はどんどん減っていきます。
でも下落トレンドという感じではありません。
三角持ち合いです。

MACDは下向き、RSIは57
力をどんどん貯めているように見えます。
25日線はまだ上向きです。

【AVILEN(5591)】

投資31日目 下落開始から3日目です。

AVILENの日足チャート

25日線にタッチしました。
なんとか踏みとどまっているんでしょうか。
テクニカル的には昨日と大きな変化はありません。
長い上髭陽線です。安値を切り上げて上がれればいいですが…。

現在は資金が配当銘柄やIPOに振り向いているでしょうから、グロースには不利ですよね。

【QPS研究所(5595)】

堅調に上げています。
急騰するわけでもなく、良い感じです。

QPS研究所の日足チャート

出来高をキープして、終値ベースでしっかり上げました。
RSIが71と若干過熱感が出てきています。
売り圧に警戒かもしれません。
しかし、見ほれるチャートです。

こんなニュースも。

来てますね。

【ACSL(6232)】

投資2日目 上昇開始から4日目です。
謎の強さを発揮しているACSLですが…。
今日も凄いです。

ACSLの日足チャート

理由は不明ですが、出来高を凄まじく伴って急騰です。
ここ3日で全ての移動平均線をぶち抜くという凄まじさ。
PTSも凄い事に。

ACSLの日足チャート

なんと、ストップ高張り付き…。

防衛省というより、こっちで上げているんでしょうか…?
勢いも強いので、このまま追いかけるか…。
はたまた、この辺りで手を引くか…。
ちょっと急騰しすぎな気はしています。
明日も上げるのであれば、三空ですね…。
うーん。結論は明後日になりそうかな。

【GENDA(9166)】

これは…何故下がっているのか分かりませんが…。
5日線を明確に下抜けました。

GENDAの日足チャート

RSIは42、MACDは大きく下を向いています。
まだ買いサインは出ていません。
このままヨコヨコでしょうかね。

【スカパーJSATHD】

投資3日目 下落開始から3日目です。
今日も陰線ヨコヨコです。

スカパーJSATHDの日足チャート

今日、寄付きでNISA枠で買い足しました。
特定口座分は、益が少し乗ったら売ろかなと。

なかなか、上がっていかないですが、出来高は凄い状況が続いています。
そして、材料はいくらでも出てきている。
権利落ちでどこまで下がるかですが…。
まぁ、誤差になると信じています。

本日の気づき

ACSLの強さは一体

防衛省のIR、郵政のIR、どちらも既視感がある内容なんですよね。
新しい事始めました!って感じでもないですし…。

確かにACSLはドローン銘柄の中では古株で、実績もありますから、公的な領域からの目線は集めるでしょうが…。
何故ここまで急騰しているのかは、分かりませんね。

まぁ、乗れるだけ乗ります。
上げているのに理由は要らないですよね。
勢いはあるので、どうなっていくか見守ります。
さくらの状況に近いイメージです。
行く先が心配。

NISAで買い増しました

早まったかなと、ちょっと反省していますが、買い直しも込みで200株買い増しました。
急騰するかもしれないと警戒して、先に手を打ってしまいました…。

上がった後、配当落ちで下げても、より高値になってしまうかなと思ったんですよね。

しかしよく考えてみると、本格的に配当銘柄に資金を入れるのは初めてかもしれません。
配当落ちでどの程度下げるのか…。
はたまた足かせが外れて上げに行くのか…。
気になる所ですね。
めっちゃ下げるかもしれないと、不安でいっぱいです。

AI関連銘柄の弱さよ

LABORO.AI、AVILENと2銘柄にポジションを取っていますが…。
急激な下落以降、さえない動きが続いています。

今は日経がこんな感じ。

日経平均の日足チャート

がっつり調整ですし、短期資金はIPOで引っ張られています。
そして、配当権利落ち日がこの辺りに集中していたと思うので、その辺に資金が集まったりしているかもしれません。

グロース銘柄のAI関連株には、ちょっと不利な展開なのかもしれませんね。
4月入ってからがまた勝負なのかも。
新年度が始まって、新生活!→投資!という流れもありそうですから。


今日はこれくらいで。
いつも長文を読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?