見出し画像

投資初心者の練習帳【54日目】

Nvidiaの決算は凄かったですね…。圧倒的。
どっちゃにしろ、なかなかグロース銘柄には厳しい状況でした。
初めて写真以外を使ってみました。今日は猫の日なので猫と空です。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.176%

  • サイバーエージェント(4751)
    2024/2/6 1050円 100株 | リスク : 0.168%

  • note(5243)
    2024/2/20 570円 100株 | リスク : 0.114%

  • AVILEN(5591)
    2024/2/6 2205円 100株 | リスク : 0.76%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27,2024/2/13 1530.3円 300株 | リスク : 2.327%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.812%

現在投資資金 : 1,840,212円
投資総額 : 1,821,699円
評価額 : 3,654,300円(+1,608,410円)
総資金に対する投資割合 : 98.99%
短期資金に対する短期投資割合 : 95.38%
トータルリスク : 6.52%

本日の取引

特になし。半導体銘柄を羨ましく見ている。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5(赤),25(緑),75(青),100(紫),200(黄)で設定してあります。

【さくらインターネット(3778)】

Nvidiaの好決算を受けて、じわりと上昇しました。
やはりボラティリティは高めです。握力高めで行きたいと思います。

さくらインターネットの日足チャート

チャートの形としては、良い雰囲気です。
ゆっくり徐々にでいいので、上を目指してほしいと思います。

【サイバーエージェント(4751)】

投資12日目 上昇開始から9日目です。
投資3週目に突入していますが、パフォーマンスは今一つです。

サイバーエージェントの日足チャート

MACDは高値圏でデッドクロス。売りサインです。
ダブルトップを形成したようにも見えます。
週明けで直近安値を割り込んでしまったら、思惑外れですね。
うまく上昇すればいいんですが…。

【note(5243)】

投資3日目 上昇開始から6日目です。
困りましたね、戻ってこないです。

noteの日足チャート

週明け、芳しくなければ、潔く切ります。

【AVILEN(5591)】

投資12日目 上昇開始から6日目です。
凄まじいボラティリティです。

AVILENの日足チャート

この極端な長いひげ。何が起こったんでしょうね。
Nvidiaの決算の影響は強く出ていると思いますが、それにしたって乱高下が激しすぎませんか。

AVILENの分足チャート

朝方と夕方の大陰線…売り方が雑ですね。
特に夕方。38000株を多分成り行きで一気に売りに行った感じでしょうか。
酷すぎる。

【QPS研究所(5595)】

なんとか今日は陽線でした。
底を打った…とはまだ判断できません。

QPS研究所の日足チャート

5日線を抜けてくれれば、まだ上かなと思えるんですが、下落一服という雰囲気も否定できません。
慎重に見ていきたいと思います。

【GENDA(9166)】

今日は陰線でした。かなり値動きが小さいです。

GENDAの日足チャート

うまく安値と高値を切り上げながら上昇トレンドを継続しています。
ゆったりとホールドしようと思います。

本日の気づき

日経平均が凄い…

Nvidiaの決算を受けて、半導体とAIに一気に資金が流れ込みましたね。
リスクオフから一転、リスクオンの様相です。

日経平均の日足チャート

とうとうバブル後最高値を更新したようです。
まぁ、大型株や半導体、AIに資金が集中し、グロースはそのあおりを食らって下落なわけですが…。
TOWAなんてストップ高ですよ。8000円台で。凄すぎますね。

ここで弾みが付きましたから、きっとしばらくはプライム市場に資金が流れ込み、半導体銘柄が続伸するんでしょう。

現在短期で仕込んでいる銘柄を、手仕舞っても良いかもしれません。
残念なことに、短期銘柄はAVILEN以外は全て含み損ですから…。

なんだろう…グロースに資金を振り過ぎていますかね。
少し前にも、プライムやスタンダードの銘柄に振っておこうかなんて話をしていた気がします。

資金が無いので、大型株には入れない…ので。
どうするか…。うーん。

現在の投資パフォーマンスから自分の手法を振り返ってみる

現在のパフォーマンスですが…。
含み益だけ見ると、かなり良い雰囲気だと個人的には思っています。
好調な銘柄に資金を預けて、増やしていけてるなと。
まぁ、ただ地合いが良いだけだとも言えますが…。

一方で、短期的に回転させる資金が不足しているのが現状です。
18万円。株価でいうと、1000円ちょっとの銘柄までしか手が出せません。
なかなか株価が上がってしまった半導体のような銘柄は、参入しづらい。

なんとか、短期投資をモノにしたいんですが、銘柄選定が若干ずれているんでしょうか。なかなか資金が増えていきませんね。

現在の短期銘柄は、サイバーエージェント、note、AVILENですが、思った以上にサイバーエージェントの上値が重いです。今いる1000円前後で揉みあうだろうとは思っていましたが、ここまでとは…。
noteに至っては、思惑と逆方向ですからね…。
益が乗っているのはAVILENくらいで、でもこの銘柄も上か下か…良く分からない状況です。

サイバーエージェント、noteを手仕舞って、他の銘柄に振る事も視野に入れる必要があるのかも。
機会損失をしているように思います。

気になる銘柄の値動き

〇ENECHANGE(4169)
今日は、大きな陰線。なんと7%も下落したんですね。

ENECHANGEの日足チャート

1400円前後が定位置になるかと思っていたら、これです。
うーん、利益確定をして、他の銘柄に資金を入れ始めているという事ですかね。
グロース市場自体がこの相場の中では取り残される雰囲気でしょうから、致し方ない値動きなのかもしれません。

逆に言うと…買い場なのかもしれません。
プライムや半導体の相場がひと段落したら、資金がグロースに流れ込んでくるかもしれませんね。
要注目で行きたいと思います。
下げてくるなら、入りたい銘柄です。

〇楽天グループ(4755)
跳んだあと、レンジ相場のようです。

楽天グループの日足チャート

プライム市場が沸き立つ中、プライム銘柄である楽天グループは陰線で終わってしまっています。高値更新ならず。
力を貯めているんでしょうか。出来高はぐんぐん下がっています。どちらに転ぶかは、分かりませんね。
要監視だと思います。

プライム銘柄ってあまり見てないなとふと思った

もっと流動性が高く、規則正しく値が動く銘柄。プライム市場やスタンダード市場に上場しているような安定的な中大型銘柄でスイングした方がいいのかもしれません。

グロースで短期的に投資するとなると、いったん仕込んで安値でナンピンして、ひたすら待って、上がったら利確!みたいな雰囲気なのかもしれませんね。難しい…。

プライム銘柄って、あまり見ないんですよね。
私の資金力で買えるような銘柄はあるんでしょうか…。
思いつくのは、日本電信電話…くらいですかね。確か1株100円台だった気が。

覗いてみたいと思います。

本日のヒット&アウェイ

今朝も始業前から仕事を振られました。
本当に人使いの荒い職場です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?