見出し画像

投資初心者の練習帳【110日目】

2024年5月17日
QPSは続落でしたが…ツクヨミ-IIのファーストライトが!
資産は減りましたが、気分がいいです。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2024/1/12 2292.3円 100株 | リスク : 0.636%

  • Kudan(4425)
    2024/5/14 2001円 100株 | リスク : 0.795%

  • 楽天グループ(4755)
    2024/5/14 825.6円 100株 | リスク : 0.118%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27,2024/2/13 1530.3円 300株 | リスク : 1.962%

  • 日本電子材料(6855)
    2024/5/16 3625円 100株 | リスク : 0.911%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.711%

  • スカパーJSATHD(9412)
    2024/3/25,2024/4/19,2024/5/10 1022.9円 400株 | リスク : 0.606%

  • アイネット(9600)
    2024/5/13 2384円 100株 | リスク : 0.421%

現在投資資金 : 2,292,961円
投資総額 : 2,273,453円
評価額 : 3,040,500円(+766,946円)
総資金に対する投資割合 : 99.15%
短期資金に対する短期投資割合 : 97.84%
トータルリスク : 5.85%

本日の取引

特になし。ツクヨミ-IIのファーストライトに狂喜している。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5(赤),25(緑),75(青),100(黄),200(橙)で設定してあります。

【さくらインターネット(3778)】

株価はヨコヨコ。
下髭陽線ですね。底を打ったかどうかは、この状態では不明です。

さくらインターネットの日足チャート

MACDはプラス圏でデッドクロスですから、トレンドは下になりそうかもですね。
少なくとも、移動平均線が混み過ぎてて、上か下かは分からない状況ではあります。

【Kudan(4425)】

投資4日目 上昇開始から8日目です

今日は陰線でした。利確売りでしたね。
この決算結果で下げ続けるとは…ちょっと思えないですが…。
何日か振り落としがあるのかもしれませんね。
暫く持ちます。あまりに下げるようなら切るしかありません。

褒められたEntryタイミングではありませんが、現在は含み益が乗っている状態なので、少し眺めようと思います。

【楽天グループ(4755)】

投資4日目 下落開始から4日目です

楽天グループの日足チャート

下げましたが、陽線でした。
振り落とし中という雰囲気ですね。週明け上げるのか下げるのか…。
75日線で反発なので、もしかすると上かもしれませんが…。思い通りに聞かないのが相場です。

【QPS研究所(5595)】

続落ですが下髭が付きました。

QPS研究所の日足チャート

終値ベースで3000円を割ってきました。
なかなかインパクトのある数字です。
多少の買いが入って戻しましたが、トレンドは変わらないでしょう。

大引け後に、ツクヨミ-IIのファーストライトのニュースが降ってきました!
太陽フレアにも負けず、順調に運用が開始できたようです。
株主としては、それが嬉しくて。株価はさておき、企業の状態としては問題ない事が分かりました。安心できますね。

次は7月の打ち上げですね。楽しみです。

【日本電子材料(6855)】

投資2日目 上昇開始から4日目です

日本電子材料の日足チャート

続伸です。
直近高値は明確に更新し、上場来高値も更新してきました。
RSIは80に到達しそうです。過熱感は高め。
利確売りをこなして、上に上がるんでしょうか。みんな含み益ですから、地合いさいえ良ければ上がってくれそうですが…。

【GENDA(9166)】

無風です。前日終値と一緒という。

GENDAの日足チャート

ここまで動かないと、困りものです。

【スカパーJSATHD(9412)】

今日は何があったのか、上げましたね。

スカパーJSATHDの日足チャート

100日線がサポートラインとして機能したのかもしれません。
ヨコヨコかもしれませんね。買い残は多いので、上値は重いはずです。
のんびり見ていきます。

【アイネット(9600)】

投資5日目 下落開始から4日目です。
今日は陽線でした。

アイネットの日足チャート

ハンドル形成に見えますね。
果たして週明けはどう動くか。

本日の気づき

利益確定を逃さないようにしたい

今日のポートフォリオの銘柄達は、一部を除いて上昇したいという意思が見え隠れしました。
どの程度、トレンドが作られるかは分かりません。株価はどっちに振れるか分からない相場ではあります。

株は売り時が難しいと言いますが、今回の短期銘柄は全て特定口座での取引ですから、必要であれば売る事も戸惑いません。

どの銘柄を切るか…

短期投資銘柄について、どの銘柄もチャートは強そうな雰囲気があります。
唯一、気になるのは、アイネットの出来高の低さですね。
あまり注目されていないのかもしれません。
逆に言うと動き出すと凄いって事なんでしょうが…。
ロックされる資金額も多いですし、上げてくれないのであれば切っても良いのかなと。
そもそも余力がありませんから、困ったものです。

チャートを見ていきます

【日本電子材料(6855)】

日本電子材料の日足チャート

続伸。強く上げました。出来高も十分です。
上場来高値をどう市場が判断するかですね。

【東京計器(7721)】

東京計器の日足チャート

出来高細って陰線が続いています。
屈んでいますね。

【三井松島HD(1518)】

三井松島HDの日足チャート

5日線も割りました。
初押しですが…。買えるかな。

【住友林業(1911)】

住友林業の日足チャート

下げましたが陽線です。天井っぽい気もしますが…。
次のレンジの底で買いだと思っています。

【日本マイクロニクス(6871)】

日本マイクロニクスの日足チャート

読めない相場ですね。ヘッドアンドショルダー形成済みなので、上値は遅そうなイメージですよ。

【楽天グループ(4755)】

楽天グループの日足チャート

下髭陽線。振り落としか。

【ブレインパッド(3655)】

ブレインパッドの日足チャート

激しい利確り。需給の悪さを克服できるでしょうか。
QPS研究所のほうなチャートです。

【イーレックス(9517)】

イーレックスの日足チャート

市場の評価は低いですね。あまりに下がり過ぎです。

【古野電気(6814)】

古野電子の日足チャート

再び下げに転じました。無理でしょう。

【古河電工(5801)】

古河電工の日足チャート

こうなるんですね…。

【AGS(3648)】

AGSの日足チャート

買い戻しでしょうか。戻しましたが弱いです。

【Kudan(4425)】

Kudanの日足チャート

どうなりますかね…。不安です。

【フジクラ(5803)】

フジクラの日足チャート

天井かもしれませんね。どちらか分かりません。
中期で見るならホールドですね。

【LABORO.AI(5586)】

LABORO.AIの日足チャート

下げが止まりません。


今日はこれくらいで。
いつも長文を読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?