見出し画像

投資初心者の練習帳【27日目】


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.386%

  • ENECHANGE(4169)
    2024/1/11 1,083円 100株 | リスク : 0.235%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27 1,013円 200株 | リスク : 1.636%

  • 東京計器(7721)
    2024/1/15 1899円 100株 | リスク : 0.32%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.890%

  • iSpace(9348)
    2023/12/29 929円 200株 | リスク : 0.435%

現在投資資金 : 1,750,276円
投資総額 : 1,666,799円
評価額 : 2,007,700円(+340,900円)
総資金に対する投資割合 : 95.23%
トータルリスク : 5.89%

本日の取引

  • 東京計器(7721)
    1899円 100株 買い
    ○理由○
    注目しているテーマである、防衛・宇宙関連株として監視銘柄に入っていた。
    本日直近高値を更新し、大幅高。
    出来高はあまり伴っていないが、移動平均線の並びも問題なく、短期でカップウィズハンドルを形成した上での上抜けなので、Entry。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5,25,75,200で設定してあります。

【さくらインターネット】

引くぐらい上がっています。
5連騰。大丈夫かなと思うほどの上がり方。

さくらインターネットの日足チャート

正直、ここまで上がるとは思っていませんでした。
増し担保規制がかかっているはずなんですが…そんなのお構いなしですね。
出来高も順調に上がっており、かなり注目されているようです。
どこまで行くのか。上場来高値は完全に上抜けて、なんと3000円も超えました。凄い…。

一応材料もあるみたいですが…

これで、という雰囲気ではなさそう。どちらかというと、慣性力に任せて伸びているような雰囲気ですね。

【GENDA】

凄まじい上昇を見せています。
なんと、上場来高値まであと10円。
しかも、しかもですよ。
過熱感が無い。出来高はほぼ変わらず、まるでポーカーフェイスです。

GENDAの日足チャート

しれっと高値が更新するんでしょうかね。
うまく更新できれば、さくらと同じく真空状態。
飛行機で言えば、雲を抜けて青空に飛んでいく感じになりそうです。

が、まぁ、そうは問屋が卸さない気もしますが…。
綺麗なカップウィズハンドルを形成したあと、どうなっていくのでしょうか。
しっかりホールドします。

【QPS研究所】

ちょっとこの上昇は意外でした。
決算前で、期待から上げているのかな…?
5日線を上抜けて、上昇に転じようとしているかもしれません。

QPS研究所の日足チャート

今日の引け後に、決算発表がありました。
赤字継続ですが、予想の3.9億円の赤字を上振れて、1.6億円の赤字だそうです。

これは…どうなんでしょう。サプライズになるんですかね。
時期はおそらく、赤字幅拡大しそうですが。なんせ、打ち上げやらなんやらのお金がかかってくるでしょうから。

ちなみに、夜間取引はこんな感じ。

QPS研究所の10分足チャート(夜間取引)

出来高もすごいですが、上げ幅もすごいですね。
ちょっとやりすぎな感も否めませんが…。
あまり参考にならないかもしれません。明日の寄り付きがどうなるか。
ちょっと不安です。
まぁ、自分のEntryポイントよりも高い位置での動きなので、のんびり様子を見ようと思います。
上抜けてくれるなら、嬉しいですけどね!

【iSpace】

ヨコヨコが続いています。
出来高は下がってきていて、ふるい落としなのかな。
値幅はどんどん狭まってきていて、徐々に動きに向けて力を貯めている感じでしょうか。

iSpaceの日足チャート

ここ数日のうちに、上か下かが決まりそう。
75日線と25日線も接近してきていて、あと少しでクロスしそうです。
期待。

意外なのは、QPS研究所が上げるなら、こっちは下げるかななんて思っていたら、いやいや持ちこたえている。
動きは独立したもの…という事ですね。

【ENECHANGE】

むむむ…ヨコヨコですね。
5日線の上ではあるんですが、爆発しそうな雰囲気でもないですね。

ENECHANGEの日足チャート

再び材料投下なんですが…。

まぁ、小さいものですが、コツコツと積み上げていっているようです。
株価は反応しなさそうですけどね。

【東京計器】

監視銘柄に入っていて、上場来高値を更新したので、Entryしました。

東京計器の日足チャート

気づくのが遅れ、かなり高値でのEntryになってしまいました。昼にはもう上がり終わっていて、こんな値段で入ってしまいました。
短期の予定なんですが…。
とりあえず、ルール通り上向き5日線を超えた翌日です。

明日はどうなるか。出来高が10万株前後なので、流動性にやや難ありかもしれませんが…。乗っかってみました。

本日の気づき

日経平均が…

36000円の大台を一時超えたようですね。
ちょっと過熱感がありますね。どこまで上がるのやら。

日経平均の日足チャート

なんとなく、バブルっぽい気がします。
新NISAに資金が急激に流れ込んで、しかも投資が詳しくない人が、目につく有名銘柄を手当たり次第買っているような雰囲気が…。

上がっている銘柄を見ても、本当に有名な、名前の通っている大型株の上昇が、年始から半端ないんです。

例えば、ゲーム関連だと…
スクエアエニックスだとか、カプコン、バンダイナムコHLDGS、任天堂、コナミなど

通信系だと
KDDI、日本電信電話、NTTデータなど

商社だと
伊藤忠、丸紅、三井物産など

もう、誰もが知っている大型企業が、年始より延々と上がっているんです。
カプコンなんて、気持ち悪いくらいV字回復しています。
年末まで、延々と下げ続けていて、ここ半年ほどは空売り銘柄だったはずなんですよ。それがすごい上昇。

もちろん、テーマ株も物色されています。
とってもわかりやすい半導体とか、宇宙とか。

でも、なんか去年までの相場とはちょっと違うなぁという印象。
まぁ、去年の後半戦ちょこっとしか知らないんですけど、それでも異様な雰囲気なのは感じ取れます。

いつまで続くか…見ものです。
短期売買をするには、良い感じなんでしょうかね。
上がっている銘柄は、もう既に上がり終わった感が出ているので、動き始めた銘柄を探していく必要がありそうです。

QPS研究所の決算

Q2の決算発表がありました。
結果は、赤字縮小。しかも、予想より赤字幅が縮小しそうという内容です。

衛星画像の販売が思っている以上に推移したそうです。また採用に絡んだ経費、新工場に関する経費等が予想より下回った為、上方修正されたようです。

私的には、とても良い決算だったと思いますが、株価はどう動くか…。
赤字なのは分かってると。意外性があるかどうかがポイントになるんですかね。
だとすると、予想よりも赤字幅が減りますよとなると…。

まぁ、決算後の動きはとても読めません。
スイングトレード界隈では、「決算は跨ぐな」という声をよく耳にします。
私は長期で投資しようと思っていますので、投資継続です。
明日をビクビクしながら待つしかないようです。

監視銘柄の見方を変えてみました

今までは、気になる銘柄を雑多にお気に入りリストに入れて、「高配当」とか、「気になる」みたいな区分けでずらーっと並べてみていました。
しかし、見にくい。

そこで、せっかくあるお気に入りリスト、テーマごとに分けてみようかと思いました。
10個あるので、こんな感じに分けてみましたよ。

  • 短期監視

  • IPO

  • 高配当

  • 半導体

  • 宇宙

  • ペブロスカイト

  • ドローン

  • 防衛

  • ゲーム・eスポーツ

  • 復興・防災

自分が興味があったり、分かりやすかったりする内容の銘柄を集めてみました。
本当は、全個体電池とか、AIとかも入れたいんですが…。枠が無いです。

で、各テーマごとに関連銘柄を探して、放り込んであります。
で、テーマやセクター全体の動き、各個別銘柄の動きを見やすくしてみました。

そうすると、今日なんかは、テーマ毎にまとめた銘柄は、ダーッと上がっていて、自分が気になるなぁと思っている銘柄は、ヨコヨコだったり下落だったり…。
自分の感覚に対して自信が無くなりますね。

東京計器という銘柄

元々、気になっていた銘柄で、監視リストには入っていたんですが、今回テーマ・セクター毎に分けていくと、この銘柄が、気になるテーマ2種類に食い込んでいたんです。

防衛と、宇宙。

防衛だと、航空機や地上のレーダー、ジャミング用の発信機、船舶の慣性航法装置やジャイロコンパス、車両に搭載する照準器等、防衛装備に欠かせない製品を供給しているようです。

また、宇宙に関しては、衛星の新しい方式の推進器を、スタートアップ企業と開発しているようです。
そして、昨年5月頃には、衛星を組み立てる工場等も設置したりしているようです。

成長しているかというと、さほどという印象ですが、現在のチャートを見ると、昨日より目立って動き始めている感じです。
テーマで物色されたか、押し目で買われたか。配当金と株主優待の両取りができる銘柄なので、買われたか。
どちらにしろ、テーマ的にも動き的にも気になるなという感じ。
短期で様子を見ようと思います。

本日のヒット&アウェイ練習

対象銘柄:スクエアエニックスHD(9684)
選定理由:上昇が激しい。波に乗っている。
前日終値:5762円
寄り前 :5800円@8:10
本日始値:5820円
利益確定:5847円(9:30)

結果:584700-582000=2700円

ポンと跳ねた割に、その後ずっとヨコヨコです。

スクエアエニックスHDの分足チャート

ジリジリ値を上げましたが、結局売られて終わっています。
でも、何となくお気に入りの銘柄リストを変えた事で、探しやすくなった気がします。
明日も銘柄探し練習していきますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?