見出し画像

投資初心者の練習帳【67日目】

2024年3月13日
やはりというか、売り方に捕まってしまいますね。
前日が上げ相場だったから、簡単に売られてしまう…。
ここからは厳しい地合いのようです。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.153%

  • 楽天グループ(4755)
    2024/3/1 821.4円 100株 | リスク : 0.155%

  • AVILEN(5591)
    2024/2/6 2205円 100株 | リスク : 0.76%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27,2024/2/13 1530.3円 300株 | リスク : 2.327%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.812%

現在投資資金 : 1,965,272円
投資総額 : 1,741,799円
評価額 : 3,688.070円(+1,946,140円)
総資金に対する投資割合 : 88.63%
短期資金に対する短期投資割合 : 55.52%
トータルリスク : 5.99%

本日の取引

特になし。相場の動きに怯えている。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5(赤),25(緑),75(青),100(紫),200(黄)で設定してあります。

【さくらインターネット(3778)】

今日は反転してストップ高でした。
しかし、喜べる状況ではありません。
おそらくは売り方の買い戻しというだけでしょうから、再度下げに転じる可能性も否定はできません。

さくらインターネットの日足チャート

地合いは極めて悪く、ボラティリティも高くなっています。
静観が必要でしょう。

このニュースも、AIに強く絡むさくらインターネットにとっては逆風でしょうね。
世界で初めて規制が入るという事は、これが前例となって他国の規制法案のひな型になりうるという事です。
内容を少し見た限りでは、かなり厳しい規制のようですから、少なからず企業の業績にも影響を与えそうです。
使う人が減ると、データセンターの稼働率も下がりますから…。

【楽天グループ(4755)】

5日線を下回って陰線です。

楽天グループの日足チャート

下落トレンドでしょうね。
落ちていくなら、再度下で入り直す選択もありだと思っています。
ロックされる資金は少ないに越した事はありません。

【AVILEN(5591)】

投資24日目 上昇開始から3日目です。
反撃の狼煙を上げましたが、一気に消されてしまいましたね…。
寄り天で大陰線です。

AVILENの日足チャート

昨日の上げは、ただの戻りの可能性すら見えてきました。
先に挙げた、AI規制法案の事もありますし、明日も下げるかもしれません。

【QPS研究所(5595)】

今日は、陰線でした。前日安値も割ってしまいましたね。

QPS研究所の日足チャート

衝撃的な映像のニュースも入ってきましたが…。下げの原因はそれだけではなさそうです。

QPS研究所の分足チャート

なんせ、朝から叩き売りですから。ここまで叩き売られる理由が分かりませんね…。
どちらかというと、カイロスロケットの失敗は良い押し目とばかり買い集められた印象です。

【GENDA(9166)】

笑えるぐらいの大陰線です。

GENDAの日足チャート

確かに、確かにサプライズはありませんでしたが…。
この売られ方は異常としか。
RSIは38。売られ過ぎサインですね。

GENDAの分足チャート

朝からこちらも叩き売られ続けました。
理由は不明です。特別損失を計上したから…?
うーん…。

本日の気づき

今買い向かうのはダメなんでしょうか…

円高、日米の金融政策の転換、日経高値圏の警戒、利益確定売りの蔓延…。
ちょっと簡単にリバウンドする気配はないのかもしれません…。
短期投資のポジションは落とした方がいいのかなぁ…。

高く寄り付いたAI関連銘柄は、ほぼ全面安。
半導体もほとんどが下落か横ばいです。
昨日活況だったIPO銘柄も、全面安。

ボラティリティが高く、かなり勝率の悪い状況に見えますので、落ち着くのを待った方がいいかもしれません。
初心者で時間の無い私には、とうてい乗りこなせる波ではないです。

iSpaceが大打撃

QPS研究所の欄でも取り上げましたが…。

かなり注目度が高かったからこそ、与える影響も大きかったようです。

そして、かわいそうなのは、iSpaceです。

iSpaceの日足チャート

今日は陰線。陰の包み足というサインですね。
カイロスロケットの失敗のタイミングで…。

iSpaceの分足チャート

当然のように叩き売られ(関係ないのに…かわいそう)。
そしてこのニュースです。

株価の希薄化は避けられない規模らしく、価値は4/5に目減りするんだそうです。
踏んだり蹴ったりですね。
PTSはご覧の通り。

iSpaceの10分足チャート(夜間PTS)

ピッタリ8掛けの値段に落ち着いています。

しかし個人的には、増資は当たり前のような気もします。
成長するのに必要なお金を確保したんだと思っています。
赤字続きな今、上場しているとはいえスタートアップ企業と同じような状況ですから、補助金だけではなく、資金をかき集めてでも成長の土台を作る必要があるフェイズだと個人的には思いますが…。
株価としては希薄化した分はしっかり価値が下がるんですね…。

カイロスロケットの失敗、増資と悪いニュースがiSpaceを襲いましたが…逆に言うと、悪材料出尽くし…にもなっている気がします。
明日の値動きが気になる所です。

楽天グループ株について

相場全体が下落しています。
そして、優待が得られるのはまだまだ先です。
持っているリスクの方が大きい。
ので、リスクオフの為に、切ろうかなと思っています。
下げるのであれば、下げ切った所で買いつければいいのかなと。
中期的に見れば、相場は下げそうな予感がします。
ロックされる資金は少ない方が良いですから。

さくらインターネットの値動きが気になる

今日は凄いボラティリティでした。
そして、引け前の値動きが怖くて怖くて。
6620円がストップ高でしたが、6600円でしばらく取引が続いているんですよね。
意図高値掴みを誘っているような…。そんな気配すら感じられる。

さくらインターネットの分足チャート

PTSは凄い取引量ですが…。

さくらインターネットの10分足チャート(夜間PTS)

チャートは残念な形です。売りに売られて、マイナスへ。

果たして、明日はどう動くのか。
沢山高値で買った人がいるならば…。
そして地合いも悪く、悪材料も出てきたとなると…。

ビクビク震えながら寝るとします。


さて、今日はこれくらいにします。
いつも長文を読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?