見出し画像

投資初心者の練習帳【45日目】

日経平均は凄い事になっていますが…。
グロースは資金が抜けているようですね。
利確が多めになっているみたい。


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.176%

  • データセクション(3905)
    2024/2/5 592円 100株 | リスク : 0.283%

  • サイバーエージェント(4751)
    2024/2/6 1050円 100株 | リスク : 0.168%

  • AVILEN(5591)
    2024/2/6 2205円 100株 | リスク : 0.76%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27 1,013円 200株 | リスク : 1.493%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.812%

現在投資資金 : 1,847,533円(積立NISAの3万円も差し引き)
投資総額 : 1,567,499円
評価額 : 2,352,750円(+785,150円)
総資金に対する投資割合 : 84.84%
短期資金に対する短期投資割合 : 57.87%
トータルリスク : 5.9%

本日の取引

  • GLOE(9565)
    2505円 100株 売り 250500-278980=-28480円(10.28%)
    〇理由〇
    大陰線で下げ、ロスカットラインにタッチ。
    その後上昇…。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5(赤),25(緑),75(青),100(紫),200(黄)で設定してあります。

※今日から、100日移動平均線を加えました。

【さくらインターネット(3778)】

今日はヨコヨコ。安値は下げたんですが、終値では上げてきましたよ。
5円ですけど…ね。
出来高はめちゃくちゃ細りました。そして値幅も凄く狭くなりました。
なんとなく、増し担保規制が外れる気配がしてきますねこの感じ。

さくらインターネットの日足チャート

25日線が追いついて来ているので、ポテンシャルがあるのなら上がるはずです。というか、ポテンシャルはありありです。
じゃなきゃ長期投資なんて言わないですから。
力を貯めている感じですかね。

【データセクション(3905)】

投資4日目 上昇開始から5日目です。
今日も陽線で上げました。

データセクションの日足チャート

なんと…ここ、増し担保規制中なんですね。さっき調べてみて初めて知りました。
確かに25日線からの乖離は凄い事になっています。そして、規制発動日の1/22には、やはり急激に下げていますね。

決算発表は2/14、バレンタインデーです。
甘いチョコにはありつけるんでしょうか。気になる所。
業績的には、黒転予定という…。決算を前にしてかなり上げているので、跨ぐのは怖いかもしれない。

予定では明日手仕舞い予定ではありますが…チャート形状がとてもいい。
少し前のさくらインターネットにそっくりな日足チャートなんですよね。
そして明日の状況によってはMACDもゴールデンクロスするかもしれません。
決算発表当日まで見てみるのも手かもしれません。

【サイバーエージェント(4751)】

投資3日目 上昇開始から8日目です。
3日連続下落です。でも、下落幅は大した事はありません。

サイバーエージェントの日足チャート

RSIは売りサインが消えました。MACDが下向きなのは…仕方ないですよねこの状況では。
移動平均線の並びや角度は理想的ですし、何度も高値を更新する力もあります。
75日線と100日線もゴールデンクロスを作りました。トレンドは、転換したと見て間違いなさそうです。中期目線ではかなりイイ雰囲気に見えます。

【AVILEN(5591)】

投資3日目 上昇開始から4日目です。
陰線ですが上げています。

AVILENの日足チャート

MACDはもう少しでゴールデンクロスを形成します。
移動平均線は絶望的に悪いですね。
75日線は横ばい、25日線も下を向いています。
明日はおそらく失速するでしょう。勢いがあるのなら、陽線が続くはずです。

【QPS研究所(5595)】

今日は一時2600円を超す場面もあったようですが、終値は下げましたね。
利益確定売りに押されたようです。
そして…とうとう来ました。増し担保規制です。明日より発動するそうです。

QPS研究所の日足チャート

明日は下落だと思います。
増し玉するなら…明日か週明けと見ます。
増しておこうかな…。

【GENDA(9166)】

5日線を割りました。MACDは高値圏でデッドクロスです。

GENDAの日足チャート

25日線辺りまで再び下げて、また上がるのかな。
安値をどんどん切り上げていっているので全く心配はいりませんね。
がんばってHoldします。

【GLOE(9565)】

投資4日目 上昇開始から5日目です。
下落は予想してましたが、まさかロスカットラインで自動約定するとは…。

GLOEの日足チャート

残念ながら、大きくロスです。
思惑が外れました。上昇期間や5日線の向き、値動きの雰囲気をしっかり覚えておきます。
このパターンは上がらないと。

本日の気づき

増し担保規制による値動き

さくらインターネット、ジェイ・イー・ティー、データセクションと、増し担保規制銘柄をいくつか見てきました。

さくらインターネットの日足チャート
ジェイ・イー・ティーの日足チャート
データセクションの日足チャート

増し担保規制が入った後は、どの銘柄も大きな陰線を引いています。
その後は値幅が小さくなったり、人気銘柄であれば三角持ち合いのようなレンジ相場に入っています。

ジェイ・イー・ティーは1月頭に増し担保規制が入った後、入りっぱなしのまま延々と上昇を続けました。
ちなみにまだ、解除されていません。
チャートの形は、さくらインターネットとジェイ・イー・ティー、似ていますねとても。

さくらインターネットは、今後どう動いていくのか…しっかり見ていきます。

そして増し担保規制が、QPS研究所とELEMENTSに対して明日から発動するようです。
どちらも気になる銘柄です。今後どう動いていくのか…。

決算を跨ぐか跨がないか

データセクションは、来週決算です。
そして、ついこの前短期投資を行ったフィックスターズは今日決算でした。
私が激推ししてるENECHANGEは、明日決算です。

果たして、決算を跨ぐと株価はどう動くんでしょうか。

例えばENECHANGEですが…。

ENECHANGEの日足チャート

おそらくですが、黒字化なんじゃないかなと思います。
前回決算で、もうそろそろという話も出ていたので。
そして、その期待感からか、前回決算後の1200円前後まで上げてきました。
決算結果が黒転していなければ、急激に落とすでしょうし、黒字化していれば無反応か出尽くし売りな気がします。大幅黒字であれば跳ねるんでしょうが…。勝率は…あまり高くないのかなという気もします。

フィックスターズも見てみます。

フィックスターズの日足チャート

1/16に新事業であるデータセンターを開始すると発表され急騰しました。
その後の決算になります。
売上高、営業益ともに8%上昇。並み…でしょうか。
安定して成長しているようです。が、Q1なんですよねこれ。
果たして、サプライズ感はあるでしょうか。PTSは無風です。
むしろ下げていますが…。
明日どう動くか、気になります。

これを踏まえ、データセクションがどうなるか…。考えていこうと思っています。

ENECHANGEは…上がって欲しいけどな…。持っていないけど。

日経平均が大変です。

今日は何やらぐっと上げました。
日銀副総裁が、何か言ったようです。

日経225の日足チャート

米国市場が好調で、そこに引っ張られて上げた所に、この発言だったようで、買いが優勢になったみたいです。
どうなっていくのやら…MACDは高値圏でゴールデンクロスの予感。
上…なんでしょうかね。
どちらにせよ、株高な雰囲気は変わらぬようです。

そして、急激な円安。149円まで戻しましたから、日本株は再度注目されそうです。

本日のヒット&アウェイ

ごめんなさい。
今日は朝から忙しく、相場を見る暇がありませんでした…。
明日は夜勤の入りなので、のんびりと相場を眺めて、練習します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?