見出し画像

📝2023/03/06-03/12週の投資結果

🔶総資産:113,531,986円→111,386,925円

(先週からの差)
実現損益+174万円↗️
資産残高-214万⤵️

先週は日米ともに
週末にかけ大幅下落しました
米相場はFRBパウエル議長による
タカ派発言により
直近0.25⇒0.5ポイントの利上げが示唆され
10年債利回りも一時上昇しましたが
その後、シリコンバレー銀行(SVB)の
破綻によりVIXは29まで上昇
リスク回避の円買いもあり
利回りもドル円も
株も全部下落となりました
来週は影響の具体化により
ボラが大きい相場となりそうです

日本株個別では
週中で日経が5連騰し
需給で大きくあげたタイミングで
3861:王子HDや4088:エア・ウォーターや
9956:バローHDなどを利確
まだ買う理由としている
原材料高となる電気代や木材価格などの
業績影響による株価上昇というより
割安株に対する買い圧力の方が
強いと判断していますが
織り込みでの先行利確と前向きにしました
また現物の方でも
銀行株が大きく上昇したタイミングで
8411:みずほなどを部分利確し
エネルギー卸のJパワーに
ローテしたりとポジションを
調整した週でもありました

結果的に、その後週末にかけ下落したので
先に利確や調整をしていてよかったな
という感想でした
今後も日本株の割安株に対する
底強さは続くと想定している為、
材料が明確にある銘柄を
物色していこうと思います
先だってはマスク任意化もあった為
インバウンド銘柄も
もう少し買っておきたいところです

今週は火曜日から続く
インフレ指標に注目していますが
SVB破綻の影響の範囲が
どこまで広がるのかも注意したいところです

今週注目✨
✅14日
•消費者物価指数
•CPI
✅15日
•小売り高
•生産者物価指数
✅16日
•失業保険申請件数
•連銀製造行景気指数

配当は利確も多く微減
税引き後818万→812万💰↘️

配当-税引き前
配当-税引き後
現物
信用1
信用2
米株
米債券

(詳細)
先週の総実現損益:+1,744,380💰↗️

🔶実現損益
🔹株
+1,720,250円

🔹配当
24,130円

(先週からの差)
🔹株
112,023,679円→109,893,726円
(-2,129,953円)

🔹FX
892,281円→895,218円
(+2,937円)

🔹仮想通貨
363,993円→348,571円
(-15,422円)

🔹金銀
252,033円→249,410円
(-2,623円)

実現損益-合計
実現損益-現物
実現損益-信用
配当
貴金属
FX
仮想通貨-Tenset
ドル円(参考)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?