見出し画像

📝2023/02/13-02/19週の投資結果

🔶総資産:107,985,655円→111,478,125円

(先週からの差)
実現損益+99万円↗️
資産残高+349万⤴️

先週は日本株は指数は横ばいでしたが
個別は14日まで決算シーズンもあって
個別が強い展開が続きました
米株は週半ばまで強かったですが
週末に発表されたインフレ指標である
失業保険申請数や生産者物価指数が
予想以上に強く
金利上昇と長期化が意識され
週末には下落しました

資産的にはドル高円安もあり
円評価が高くなったのもありますが
今年の個人的なテーマである
原材料コストである
「石炭」や「天然ガス」等の下落もあり
集中投資していた
5233:太平洋セメントの利確や
自社株買いサプライズの
7762:シチズン時計の利確もあり
大きく資産が増加しました

買い付けの方は
天然ガスに加えて石炭価格も落ちてきたので
原材料コストが落ちる4087:高圧ガス工業を
買い増したり
大豆や小麦の生産量過去最高ということもあり
農薬に強い4996:クミアイ化学などを買い付けました

またテックの下げを意識して
機械系の銘柄(ソディック等)を
信用枠から現引きしたりと
PFの調整を行った週でもありました
中期的にはエネルギー関連の一服と
日銀新総裁の政策を鑑みて
商社や銀行株なども
現物で調整していきたいところです

今週は米FOMCもあり
変わらず金利とインフレ指標に
注視していますが
FOMCによって
1月、2月と調子よく上げてきた米株の
トレンド転換(下落に転じる)が
焦点に思っています

今週注目✨
✅23日
•FOMC議事要旨
•国内総生産
•失業保険申請件数
✅24日
•原油在庫量
•PCE
•新築住宅販売戸数

配当は利確が多い週だったのもあり
減少しました
税引き後835万→819万💰⤵️

配当-税引き前
配当-税引き後
日本株-現物
日本株-信用1
日本株-信用2
米株
米債券

(詳細)
先週の総実現損益:+998,548💰↗️

🔶実現損益
🔹株
+887,214円

🔹配当
111,334円

(先週からの差)
🔹株
106,514,009円→109,940,207円
(+3,426,198円)

🔹FX
862,623円→894,022円
(+31,399円)

🔹仮想通貨
362,252円→394,897円
(+32,645円)

🔹金銀
246,771円→248,999円
(+2,228円)

株資産状況
実現損益
実現損益-信用
配当
FX
仮想通貨-Tenset
貴金属
ドル円(参考)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?