2022年4月5週目以降の見立て(警戒!FOMCもあるよ!)


■先週の振り返り
一言で言えば「利上げ織り込んでいなかったのね」です。
0.5%の利上げは前から示唆されていて、市場を分析する関係者からも「織り込まれてきている」と言われていたが、先週木曜日(4/21)から下落。
NYダウは200日移動平均線をようやく超えたか!?というタイミングでパウエル議長の利上げ0.5%×2回の発言などを受けて金曜日に大暴落。
日経平均株価も金曜日は500円近い暴落だった。


■今週の見立て
月曜朝の日経平均株価は下落から始まる確率が高い。
その後も弱い展開が続くのではないかとみている。
目先は26500円付近までの下落と予想。
今週は一時的な反発も予想されるが5月のGW中にFOMCが控えているので、そこを通過するまでは売買代金も抑制される展開が続くのではないか。
決算シーズンなので、思惑がある銘柄以外の上昇はあまり期待できない。


▼日経平均株価

4/25(月)は下落から始まると予想。今週も決算が多いが相場全体が弱いので、一時的に上昇してもすぐに枯れてしまうのではないか。バリュー・グロースいずれも弱く推移すると思うので、

▼ダウ平均株価

4/22の金曜日は大暴落。今週は一時的な反発もあると思うが、5月頭のFOMCに向けて弱い展開が続くのではないか。一時的な反発があっても、乗るのは短期。週末までにはキャッシュポジションを軽くしたい。

■業種別パフォーマンスヒートマップ
地味に強いのは保険。
石油・石炭、鉱業、非鉄金属に関しては一旦調整局面。



■4月5週目の決算

5週目からいよいよ本決算発表が本格化。

・4月26日
ファナック
東海旅客鉄道

・4月27日
東日本旅客鉄道
住友林業
オリエンタルランド
キーエンス
マネックス
エムスリー


・4月28日(GW前最終営業日)

レーザーテック
ソニーグループ
村田製作所
小松製作所
東京電力HD
日本M&A
SCSK
メルカリ
MonotaRo

→基本的にはあまり触る気はないです。
旅行系くらいかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?