結局、インバウンド需要は幻だった件
「インバウンド需要」、海外渡航客を主に指し、海外からのビジネス渡航者も同様に括られました。海外需要を掘り起こせ!とばかりに日本の観光地では3ヶ国語表示やスマートフォンのアプリケーションを使った翻訳機能を使い、海外渡航客の集客に躍起になっっていたのも遠い昔の話に感じます。2020年初頭に世界的な流行を見せた疫病により、世界同時鎖国という異常な事態に追い込まれ、2020年半ばのインバウンド需要は0になリました。地方観光地は激減したインバウンド需要を盛り返せずに廃業や規模の縮小、観光戦略の見直しが急務となっています。
さて、今回は幻と消えたインバウンド需要の次に観光地は何をするべきか、少し考えてみました。
インバウンドが見込めない今、地方の観光地がやるべきこと
2020年の海外渡航客数のデータを見るまでもなく、ほぼ0に等しくなり、海外渡航客の落とすお金に頼れなくなった地方の観光地は軒並み風前の灯火となっています。政府の支援する補助金だけではもう息切れして廃業を考えている旅館、飲食店は数多くあり、たとえば国内旅行を解禁されても軽状態は悪化の一途を辿っている状態です。
インバウンド需要は麻薬的な魅力に溢れた実態だったと、2020年を振り返って思い出される出来事となりました。また、本来ならオリンピック需要で国内の観光客も見込めたはず、それも自粛の波に押され0に等しくなってしまいました。
地方の観光を真剣に考えている一部の人には「ピンチはチャンス」とばかりに居抜きの物件を買い漁り、来るべき需要の回復に備えているところはあります。しかし、財政的に余裕のある飲食店ばかりではないので、その動きは一部に留まるに過ぎません。
実体経済も消費税率が10%になったことで体感する負担が増え、このままでは地方はおろか日本全体が貧しさの中で生き抜かなきゃいけないなんてことも現実的になってきています。
しかしこの状況が日本が次のフェーズへ向かう途中だと考えてみたらどうでしょう?確かに観光地は苦しい、でも伝統の文化がすぐに死んでしまう訳ではありません。シンボリックな建物、場所がすぐになくなるわけでもなければ、元気な企業が倒れてしまうわけでもない。何より外国人がいなくなった今、どんな魅力がそこにあったのかを考えるべき時期に来たのではないでしょうか。
コロナウィルスのワクチンが完成し、特効薬の開発が進むなか、インフルエンザのようにコロナ風邪が市民権を得た次の世界を今考えないと、需要が戻った後に慌てても遅いのです。時間にしたら後3年ほど、もしかしたらもっと短いかもしれませんね。
地方の観光地が考えたい文化の大切さ
ではコロナ風邪が市民権を得たとして、次の世界に変わる前に、地方の観光地が変わるべきは文化の存在感に目を向けるべきでしょう。
犬山だけを切り取りますが、思いつくだけでお城や鵜飼など何百年変わらない伝統が今も残っています。そこには人の営みの上で祭りがあり、大きな川があり、他の地方とつながる街道があり、文化もまだ残っています。これらは全て資源で掘り起こさなくてもそこにあるのだから活用すればいいのです。
地方の観光、と考えてしまうから難しくなり、この資源を誰が、いつ、どこで利用して、何を売るのかを考えたら、そんなにも難しいことは無いと思いますがいかがでしょう?これは犬山だけではないですよね。
日本には江戸時代の文化が残っていたり、江戸よりも前の文化(財)が残っていたり、その文化とは何かを少しだけ考えたらいいのになと、街を歩いていて思います。犬山でも名古屋でも、なんでここに町があるんだろう?という素朴な疑問から始めてみたら、実は海外からのお客さんは意外な視点で見てたのだと気づくのではないでしょうか?
海外、特にコロナ前のお客さんを思い出してみてください。観光地と呼ばれる場所に、中国の方がいっぱいきてませんでした?彼らは最初こそメイドインジャパンを買い漁っていました?コロナ直前は観光地を巡って、日本を楽しんでいるではないですか。日本人が気が付かないところで、日本に何を求めていたのか、これが今後の地方の観光地が考えるべき課題なのだと思います。
イベントは地方を壊す?あたりまえこそ魅力となる
では中国の方たちは日本で何を探していたか?
これは筆者の香港人の友人が日本に来た際に教えてくれたのですが、中国には国として歴史は深いのだろうけど、それが残っている証拠がない、文化大革命の時に毛沢東がそれまでの文化を否定して壊してしまったから、と教えてくれました。
つまり、中国の人たちは日本に古き良き中国を探しに来ていたのです。もちろんそれだけじゃないのですが、犬山まつりの車山の水引は中国様式ですよね?神社、仏閣も中国様式の作りの社殿や装飾がされているところが多くあります。そう、実は日本は中国文化から多大な影響を受けて、発展して今があるのです。特に祭り文化は中国からの影響を多大に受けています。
じゃあ中国人のためにイベントやろうぜ!とか、車山をメインにイベントやろうぜ!とかそんな話ではありません。普段の生活の中に取り込んだ中国文化が日本にはあるんだよ〜程度で十分だと思います。
これまでも、見向きもしなかったあれや、気にもしなかったこれが実は外国人に大ウケしてました、ということです。このあたりまえが日本の魅力で、日常は外人にとって非日常。観光なんて非日常の体験なんだから、難しく考える必要は実はないんじゃないかなと考えると、次に何をやっておけばいいのか、大体想像はつきますよね。
というわけで今まで黙ってたけど外人さんが日本に何を求めてるか?って答え、「日本の日常」だったりするんですよね。これ、案外知られてない。外人さんはポツンとある自販機やポストなんかにも魅力を感じてるんですよ。何も綺麗な日本が素敵だからではなくてね。
では次回は地方移住の不便さを考えてみたいと思います。
よろしければサポートお願いします。サポート頂いたお金は全額取材やメディア運営費に宛てます。