個人的カード雑感「機械兵団の進軍」


大天使エルズペス:放浪皇押しのけて採用される未来が見えない
加護をもたらす戦乙女:スペックは優秀な部類だけどリミテ番長やろなあ
薄暮軍団の決闘者:アド取れるかもしれない白い2マナで兵士なの偉い
ギラプールの守護者:試作ブリンク能動的に可能な3/3/3飛行は流石に使われるんじゃね?(環境席捲するかはともかく)
イーオスの遍歴の騎士:敬慕されるロクソドンと違ってハンドアド取る方向に(白青兵士ミラーとかクッソ強そう)
僧院の導師:運命再編って2015年なの!?って事にショックを受ける。再録なのでカード自体はまあ
太祖の総督:別に伝説でもないので1ターン目X=0から後続の培養器トークン変身マンでもまあええやん感
太陽降下:5マナの全体除去(追放&おまけつき)ってだけで白いコントロールは採用するやろ感


金属の徒党の種子鮫:3/2/4飛行のがっちりボディー、非クリーチャー呪文で培養Xを上手く使えるんかな~ってとこが焦点
回路の完成:軽く使うには肉並べないとアカンのに次のインスタントやソーサリーをコピーってぱっと見噛み合い悪くないかこれ(まあトークンとか並べて使うんやろ)
フェアリーの黒幕:プレイヤー・スポットライト・カード(っていうのね)
能力的に下環境のほう使われるやろ感ある
二重視:なんでもコピー呪文(若干語弊あり)スタンでも割と良さげだけど本質的には統率者環境じゃねーかこれ
卓絶した声明:招集持ちXドロー、そいや青白騎士トークンに警戒ついてるよなあ
微風の歌い手:飛行で3/4とそれなりのサイズあるしクロックパーミッション的な動きに合いそうかな~


影の大司祭:賛助のおかげで意外と頑張れるかも感は漂う、何とかして速攻つけると祭(賛助先があったり墓地にちゃんと肉ある前提なのは言うまでもない)
ふくれた昇華者:上の能力は流石にリミテやろ、PIGで最低2マナ3/3相当出るのでまあ(アーティファクトシナジーとかあれば+)
多元宇宙の突破:統率者で使ってくれと言わんばかりの糞重ソーサリー、スタンでこれ環境席捲したら鼻からピーナツ食うわ(のび太並み感)
生体融合の解体者:何となくファイレクシアの十字軍って言いたくなる、変なシナジー組まれにくいようにかサブタイプ:ファイレクシアン、侍で草
溜め込む親玉:君絶対統率者用デザインだろと訝しがる
全軍突撃:名前の割に単体除去、招集あるからケアするの面倒ってのはなくもない


血羽根のフェニックス:戻る条件結構緩いのでふつーに使われそう
希望の標、チャンドラ:6マナ重いけど定着したら流石にやべーやつ
燃える都市:修復と充電とか報復招来で釣ってみる?
炎の中へ:バトルにも飛ぶけど全体2点か+1枚ルーティング(まあ差し引き0だけど)ってあたり環境次第やろ。てかフレーバーでレン燃えて大丈夫なん?(物理的に燃えてるわけじゃないけどチャンドラもいるしもしかして)
ナヒリの戦争術:ソーサリー5点火力におまけつきなんだけどおまけがそのターン中なの悲しい
猛り狂う猛竜:4/4/4速攻、トランプルってウルヴェンワルドの奇異かよ!てか赤でそれ許されんのかよとか思ってしまう。プレイヤーに戦闘ダメージ与える代わりじゃなく与えた分をPWかバトルにってのもちょっと盛り過ぎじゃね?(それだとそっち殴れよってなるんだが)
ヴォルダーレンの興奮探し:投げ飛ばしマン、賛助2って事はヤーグル&ムルタニを顔面に叩きつけると20点!


古の放漫トカゲ:3~4体招集→4~3マナで12~14トランプルはちょっと浪漫あるな
深根の道探し:ちょっとこいつ書いてる事つよない?
ドゥームスカールの戦士:こいつ賛助の注釈ないけど文字数の都合だよねって前提でテンポよく殴れてればアド取れるのよさげ
ぎらつく夜明け:培養が未知数だし流行れば兄弟仲で一掃だしな~ってのが過る
打ち砕かれた尖塔、オゾリス:伝説なので並ばないけどサイクリングつきで4枚入れやすい逸品。硬化した鱗より1マナ重いけどアーティファクトなんだよなあ
世界樹への貢納:GGGのコスト気にならないなら書いてある事大分えぐい寄り
レンと次元壊し:奥義がヤバすぎと話題、3マナPWとしてはふつーに強い性能だと思うけどなあ(3ハゲとか鹿が壊れなだけで)

多色
バラルとカーリ・ゼヴ:本体のスタッツまあまああるしうまい事ハマれば強そう
腹音鳴らしとフブルスプ:スタンだとレンと7番とセットで使うのかな~とかなんとか
デジェルとハゾレト:手札ダンプしたいけど破壊不能あるわけじゃねから攻撃誘発スカったら膝から崩れ落ちそう
ドラーナとリンヴァーラ:起動型能力使うのメイン勝ち筋なコンボデッキ今あったっけ
エラントとジアーダ:トップ唱えていい範囲狭すぎやろ
ガルタとマーブレン:こいつ出してフルパンしてとりあえずその数分ブロッカー出るのは偉いけど流石に重いやろ
捕食の伝令、グリッサ:毎ターン培養2を2回って事は実質黒タイタンなのでは(寝言)
碑出告と開里:サクリ台とセットで使えと言わんばかりの性能
インガとエシカ:君より戦車のほう良かったとか思われてそう
コグラとイダーロ:6マナで概ね相手クリーチャー除去たりそのままぶん殴ったりするだけじゃなく置物割れるサイクリング的能力あるの偉い
クロクサとクノロス:どーせアトラクサ釣るんやろ
万物の座、オムナス:出た時仕事しないのはネックだけどターン帰ってくればってやつ
伝承師、クイントリウス:これもまたターン帰ってきたら系なんだけど概ねリターンやばすぎやろ(そういう構築するんだし)
ランクルとトーブラン:一番下の能力3度見ぐらいした(こいつ自身先制攻撃あるから先制攻撃持たないやつのダメージ+2されるのね)
サリアとギトラグの怪物:ミラーで先置き有利なやつだこれ
ヤーグルとムルタニ:デカーい!説明不要!
ジモーンとダイナ:クリーチャー供給手段があれば割と厄介
ズルゴとオジュタイ:相手除去コンだと殴る→戻すでぐぬぬってさせれる

アーティファクト
侵略樹、次元壊し:重めのデッキどうしでサイドインしてみる?
過去と未来の剣:基本的にアーティファクト触れない色のプロテクションなのエグイw

TDFC/バトル
※スポイラー違和感あると思ったらカード名のテキストねーのか(コピペできなくてだるい)
ラヴニカへの侵攻:5マナで無色、単色、三色以上の土地でないパーマネント追放って事ね(これEDHのブレイゴで悪さできるやつでは)
エリシュ・ノーン:表の常在はまあデッキ次第で面倒だったりどうでもよかったり。変身はアーティファクト・クリーチャー5体出るの活かしたい感ある
光輝の夜明け、ヘリオッド:とりあえず除去されたキキジキ戻すとか考えてしまう罠、裏面それなりに悪さしそうではある
ゴバカーンへの侵攻:ゴバカーンってどこすか?(灯争大戦で名前のみ登場)一応兵士デッキみたいなのならリターンそれなりにあるのでワンチャン
テーロスへの侵攻:サーチ先がオーラ、神、亜神って亜神いたっけ?
アルケヴォイスへの侵攻:5マナでインスタントかソーサリーサーチで倒せばインスタントかソーサリー無料コピーって色々オーバーキル感あるの気のせい?
ゼゴビアへの侵攻:何気に殴って変身させれば殴ったクリーチャー起きるデザインなの偉いのでは(4体起こせれば大体殴ったの全部起きるやろ)
ジン=ギタクシアス:裏面の雑さ加減凄いので使ってみたさはある
侵攻の伝令、ローナ:マナ使わずにルーティングできる2/1/3ってだけで使いどころはありそう、変身はできて殴れる局面なら流石に強い(単純に4回殴れば終わるし)
王国の未亡人、アヤーラ:招集持ちサクってバトル変身させて~とか思ったけど本体飛ばせるならそっちのほうはやくね?
フィオーラへの侵攻:6マナラスゴやん、裏面で殴るたびバトル変身かPW破壊選べるようなもんだけどこいつ自身どうやって変身すんのよ
イニストラードへの侵攻:瞬速持ってるの偉いけど神話レアにする必要ある?
シェオルドレッド:出た時仕事する=えらい、裏返った返しに絶望招来喰らってもいいように他のエンチャント置いときたい(なお告別)
原初の征服者、エターリ:統率者が主戦場やろなあ
カルドハイムへの侵攻:ETB能力だけでもそこそこ使えそう
カーサスへの侵攻:出すだけなら1マナ重い兄弟仲みたいなもん、ビッグレッドみたいなデッキだと採用してもええんじゃ
メルカディアへの侵攻:ルーティングだけなら苦々しい再会でええやんってなるし悩ましいけどEOTに火力ぶち込んで変身→裏面が能力で4点の打点あるからとか都合いい事だけ考えてみる
タルキールへの侵攻:運用できるほどドラゴンいるっけ(最低2点火力にはなるけどさ)
ウラブラスク:4/4/4先制はまあ近代だと中の上ぐらい感、下手に変身意識するより本体叩きつけてくスタイルが強そうに思えてしまう
イコリアへの侵攻:人間持ってこれない1マナ重い緑頂点(何色でもいいけど)。X=2で吸血鬼の呪詛術士持ってこれるのでもしかすると・・・
イクサランへの侵攻:2マナでトップ5枚からパーマネント1枚手札ってここだけで及第点のカードじゃね
シャンダラーへの侵攻:モックスとか落ちてるやべー次元な認識。変身した時のリターンえぐい模様
ポルクラノスの再誕:3/4/5到達とスタッツは優秀、変身でややワムコになれるけどどーなんやろな
ヴォリンクレックス:持ってこれるの何気に森カードなのでトライオームもいける、変身の8マナは重いけどこれで勝てなきゃ相手クリーチャー目の敵すぎやろぐらいな雰囲気(目の敵なわりに変身許すまで放置できるんだってのは内緒)
アラーラへの侵攻:坊主めくりで4マナ以下のスペル片方無料、片方ハンドなんだけど5色5マナで狙ったスペル云々ってなるとスパーキー君と遊ぶぐらいしかないのでは
新ファイレクシアへの侵攻:とりあえずX=3だと6点分のクロック用意できるんやな。裏面テフェは騎士にボーナス紋章あるけど大体+連打してそう
トルヴァダへの侵攻:バトルでないパーマネントリアニ、裏返ればほぼ苦花

エキスパンション全般
バトル:基本出た時に十分仕事できてないと微妙よなあ(つかテストプレイでの感触良かったのかこれ)
賛助:システム的に先手ゲー
培養:おまけで2マナX/X(培養の数値)を出せるって考えれば強いんじゃねーかなあ

1000枚枠
神話レア
レンと次元壊し:墓地利用期待できるカード多いし多色サポートにもなるしで無難オブ無難
タルキールへの侵攻:いうてこれか新ファイレクシアの侵攻あかんかったらバトルあかんやんってチョイス理由なの我ながら酷い

レア
薄暮軍団の決闘者:クリーチャータイプが兵士ってので現状優遇されてるやろ感
ギラプールの守護者:まあ試作あるし使ってみない理由あんまりなさげ(即ブリンクじゃないのは賛助とのシナジーあんまり持たせたくないからかなと思ったり)
打ち砕かれた尖塔、オゾリス:培養、賛助両方とかみあうから何とかなるんじゃね
深根の道探し:先手2T目こいつ止められないと大変な事になるやろ

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?