個人的カード雑感:【エルドレインの森 統率者】

新規カードざっくりと


やり遺したこと:墓地に送り込む手間あるけどリアニ&オーラか装備品2枚付いた状態でリアニは大分やんちゃ。
歌鳥の祝福:戦闘時坊主めくりでオーラが出てくる。当たり厳選するより皇の声、軽脚で滅茶苦茶するほう楽しそうかなあ~
解放された家畜:死亡時にPT合計本体相当のトークン3体出た挙句それぞれに手札か墓地のオーラつけてもええよって再誕のパターンとか色々悪い事できそう。
雄牛曳き:2/4の雄牛プレゼントするけどカード引くマン。公式の白のドロー強化計画の一環説あるw


こだまの大魔導師:パッとコピーしてヤバいウィザードとフェアリー思い浮かばないけどエレンドラ谷の大魔導師2体ならんだら大分めんどいな~とか言うカードリスト見ながらの発想。
影のくぐつ師:飛行もちが殴ると4/4になるのは割とエグイけどこいつ7マナだしなあ。
柔順な替え玉:瞬速持ちクローン!?って思ったら対戦相手のだったわ。
紛らわしい道標:本体に戦闘ダメージを与えた時系のクリーチャーをブロッカーいるとこに突っこませれるかも。流石に能力ニッチやろとは思うけど色マナ出る3マナファクトにおまけって思えばまあ。


テグウィルの一掃:重いけど瞬速で使えるとなると話は変わる。
フェアリーの刃造り:巨像の鎚装備してサクリたいw
苛立たせる厄介者:使嗾持ち4/2バラマキで強制的に大乱闘に、1on1でトークンにボコられないように。
荒廃翼の山賊:除去されなければアドは取れそう(ただコレ出された上家の人はちょっと気の毒)


壌土造りのフォーン:永遠の証人亜種(かなあ)。デッキに入れてるなら無駄に土地プレイしすぎないように(てか壌土からの生命と使えって事やろ)
小間物のアウフ:無限マナからデッキのオーラ全部引きずり出せたら見た目面白そう。
巨人の遺伝:超怨恨
木製の聖騎士:狂暴ウォンバットに謝れw(一応5個目からは狂暴ウォンバットのほう強くなるけどさ)

多色
ウーナのトリックスター、ニムリス:タフ6のがっちりボディ。
僻境宮廷のエリヴェア:自軍だけオーラあればトレストの密偵長、エドリック。盤面有利でハルマゲドン(戦の惨害)引き込むのがシンプルに強そう。
壮麗公爵、テグウィル:苦花→これ→頭蓋骨締めって動けたら気持ちよさそう(間違いなくヘイトマッハ)。
狡猾な征服者、アリーラ:飛行ブロッカーいない相手蹂躙するマン。つってもコンボには大概無力なんや。
配役の監督、ギルウェイン:役割トークン何個用意すりゃええねんw

セット/コレクターブースター
白~緑
各色宮廷:統治者になる時点でリソース損しないからなあ。書いてる能力も大概ヤバい(統率者戦よりレガシーでヤバそう)。

多色
菓子の造形家、ブレナード:ゴーレム、食物ロード。流石にニッチすぎるやろ
陽気な大食漢、コルヴォルド:8マナと見た目重いけどフェッチランド、宝物トークンetcで実質5~6マナ感覚にはなりそう。墓地対策に弱いのはまあしゃあなし。

アーティファクト
エルドレインの玉座:単色なら強化金粉の水連・・・なんだけど制約ありすぎて辛い。ドロー能力も色マナ3個必要でこれまた辛い。

短評
構築済みデッキはしっかりテーマデッキになってるのでこれ足がかりに統率者戦始めるには十分良さそう。(半面テーマから外れたデッキにはしにくくなるんだけど)
カード単体は古のイカレタカードや専用セット(モダホラとかそういう)には見劣りしてまうけど各色宮廷は大丈夫かこれ?感ある













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?