個人的カード雑感:『Fallout』

愚痴:公式のカードイメージギャラリー通常版でフィルターしてもフォイル、サージフォイルで2個表示されるの激おこ

マジック:ザ・ギャザリング『Fallout』のメカニズム
ジャンク・トークン:マナ払わずに衝動的ドローは結構ありがたい
RADカウンター:実質墓地利用とセットなので雑に飛んでくる墓地対策次第
エネルギー・カウンター:カラデシュからの再録ギミック、悩みの種のエネルギー生成はどれぐらいあるかな
増殖:これある=カウンターギミックいっぱいなので盤面面倒になりがち
分隊:ウォーハンマー40000からの再録、無色無限マナの吐き口だったり

今回は構築済みデッキごとにかいつまんで
「たくましき生存者たち」
ソフィア・ダゲール司令官:瞬速持ちETB伝説破壊は統率者戦なら確実に当て処あるやろ
戦前の正装:ブレイゴのオモチャ、日本語だと挙動違うらしいので注意
Vault 21:ギャンブラーの楽園:どっちかっていうとイゼットカラーで1マナスペルアホほど積んであるほう強そう
グリムリーパーズスプリント:追加コンバットは大概
オールモストパーフェクト:馬鹿っぽいオーラ、コスト踏み倒して出したいところ
復讐者、キャス:能力面白いけど構築済みでこいつ統率者にしちゃうと緑色のカード使えなくなるのは痛い(てか100枚にならんがな)
所持品管理:装備コスト重いのもつけられるのは偉そう
ピップボーイ3000:軽い装備品でルーティングか土地2枚アンタップができるのは結構良さそう

「シーザー万歳」
個人用セキュリトロン、イエスマン:家路とかとセットでドローマシーン
ミステリアスストレンジャー:概ね2枚選んで無作為にどっちかだろうけど大概強そう
ワイルドウェイストランド:実質毎ターン2ドロー、復興の領事、ピア・ナラーとかええやん
リージョンの皇帝、シーザー:これ自身が攻撃しなくてもいいのは朗報
社長兼CEO、Mr.ハウス:4以上の目に6面ダイス制限ないよねって事はD&Dと組めば・・・w

「ミュータントの脅威」
ラッドストーム:ストームついてるだけで頑張れば悪さできそう感
のし歩くメガ・スロス:暗黒の深部あると2マナ8/8トランプルですってよ
暴れ狂うヤオ・グアイ:X=0でも0マナのアーティファクトとエンチャント好きなだけ破壊できるよね?(X=1でソルリン壊しながらでも)
最初のニューメン、ハロルドとボブ:何かで即生け贄にしてマナ加速が強いのではと思ったり
警戒するラッドスタッグ:どんどん増える系愛好者にはたまらん
エージェント、フランク・ホリガン:増殖させると凄いことになるパーマネントあれば面白い
ミュータントの市長、マーカス:実質(色々)重いエドリックやろ
超越者、ザ・マスター:どこの墓地からでもいいのはなかなかエグイ

「科学の力!」
重量過多:概ねエドリックとかティムトラ走らせないようにするカード
ナードレイジ:ブレイゴのおもちゃ
思慮深き人工知能、キュリー:泥棒カササギ系で2マナは破格じゃね?
Dr. マジソン・リー:統率者戦でエネルギー軸にして頑張れそう
アルケイド・ギャノン:0マナなら探索カウンター無くても大丈夫なんかな
シンスの父、ショーン:コピーできるのは伝説のクリーチャー縛りあるけど大体マナかからないのは良くない事おきる
ヌカコーラ自動販売機:これとアカデミーの整備士でやべーことに

おまけ:コレブーからしか出ない再録カード(目玉は戦の惨害だろうけど)供給量考えると悪くは無いんだけど・・・うーん
※そういや対抗色のフィルターランドもあったけど個人的には好きじゃないんだよな(とは言え固有名ついてるからここ以外で再録難しいのがなんとも【しれっと別名再録(ゴジラのあれシステム)するかもしれんが】)

毎度のことながら構築済みデッキの完成度が高いため単体でどうこうってカードは無さそうかな~(重量過多は結構怪しい)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?