個人的カード雑感「団結のドミナリア」

選定された平和の番人:手札見てから指定なので安定してテンポ削げそう

怒りの大天使:素で4/3/4飛行、絆魂で大分強そう。キッカーで2点飛ばせるのも〇

ベナリアの希望、ダニサ:先制、警戒、絆魂+オーラか装備品とかなりヤンチャ。スタンだと兎電池が無理せず使える感。

信仰を穢すもの:Φマナサイクル。1/1トークンが兵士なのが地味にいやらしいかも。

新ベナリアの守護者:後援がちょい未知数。とは言え破壊不能付与持ちは偉いやろ。

力線の束縛:2色デッキなら概ね排斥/Cast Outってアンコに負けてるやん(しかも排斥/Cast Outにはサイクリングついてるし)。とりあえずトライオーム使って3~5マナ軽減してくだせい(版図持ち概ねそんなんぽいけど)

セラの模範:書いてる事は只々強い、フェッチなくてほんまよかった。戻したパーマネントの処理忘れリアルだと多発しそうではある。

一時的封鎖:ウイニ―封殺気味(とは言え相手もある程度これケアするやろしな~)。後腐れないトークン横並べに一番効くやろな。

ウルザ、タイタンズを組織する:大体一章飛ばして使われそうな雰囲気ある。

雄々しい古参兵:兵士ロード。ほんま人間ロードじゃなくてよかった。

アカデミーの伝承師:こいつ→カウンター構えとか暴れるやろこんなん。

霊気の媒介者:多機能な大クラゲ/Man-o'-War、てか土地以外何でも戻せるんかい!

夢を穢すもの:Φマナサイクル、てかドローはあかんやろ(コナミ)

傲慢なジン:奇怪なドレイク/Enigma Drakeが青単になってIns/Sor軽減は強そう。

ザルファーのフェイジング:青4マナで実質全除去ってだけでエグい(ように思える)、リミテで膠着から使われたらキレそう。

銀の精査:Braingeyser / 知識の噴出の上位互換やん!とか思ったオジ。概ねX=3で使われるんやろなあ。(残念ながら対象取れないので相手に撃ってライブラリーアウトはでけへん)

晴天のスフィンクス:砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doomが殆ど使われないとこ見るとダメそうな雰囲気。

ヴェズーヴァの複製術:これ+コピー元+対象に取る呪文って考えるとバランス難しそう。(黄金架のドラゴン/Goldspan Dragonいなくて良かった)

ヴォーデイリアの呪詛抑え:魚ロード。つか魚全部呪い捕らえ/Cursecatcherの上位互換になるっておかしくね?(しれっと瞬速まであるし)

ヴォーデイリアの精神詠い:キッカー無しでもパワー1以下奪えるんかい!(つかEotロード→これでパワー2以下パクれる)

甦りし悪夢、ブレイズ:相手に無いカードタイプサクれば1ドロー2点ルーズ確定か~。

ギックスの残虐:あんまり先読使わなさそう(飛ばしても2→3かな)。最古再誕/The Eldest Rebornにデザイン的には似てるのかな?

肉を穢すもの:Φマナサイクル。4/4/4威迫が素で強そう、テンポよく展開してるとこいつ→1マナの肉2ライフで唱えて威迫+1/+1パンチが出来ない事もない。

底への引き込み:-修正が基本土地タイプ+1なのが地味に偉い(トライオームで-4↑狙いやすいし)

進化した潜伏工作員:運命の大立者/Figure of Destiny的なあれ。とりあえず使われるやろ枠。

ヴェールのリリアナ:説明不要な再録枠。

鴉の男:ヴェリアナとセットでどうぞ感満載。

影の儀式の司祭:まさかのクレリックロード、白黒で使ってくれって事なん?

黙示録、シェオルドレッド:4/4/5接死のボディーにほっとくだけでライフ差ガンガン広がるバケモン。

要塞の闘技場:本体通ったらボブな全体エンチャ。キッカーは緑、白だけど回避持ちで殴りたいから青向けでは?とか思ったり。

混沌性変異:毎度おなじみ赤のランダムでなんかする枠。大体肉絞り込んでトークン壊してデカブツ出すんでしょ感(リミテだと平和なべ系ついでに叩き割るのそこそこ強そうだけど2枚目あると藪蛇だしな~とか悩ましい)

本能を穢すもの:Φマナサイクル。Any1点で無理やり削りきる能力は色とも合致して偉い。

巨竜戦争:鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breakerと同じ時代なのが最大のネックではとか思ったり。(役割全然ちゃうけど)

焦熱の交渉人、ヤヤ:+1から入って1/1トークンと忠誠値5は結構硬い。モダン以下リーガルで倍増の季節/Doubling Seasonからのいきなり奥義はロマン。

ケルドの炎賢者:今回稲妻の一撃/Lightning Strike再録してるから殴るたびワンチャン稲妻の一撃/Lightning Strike撃てるかもってのは高評価。

ラーダの扇動者:使いやすそうな2マナ枠、相手にパワー3以上出されるともじもじ。

ランドヴェルトの大群率い:2マナ!のゴブリンロード。下の能力もそれはそれで悪さできそう。

シヴの壊滅者:XマナでXカウンターシリーズあんまいい印象ないんよなあ(ハイドロイド混成体/Hydroid Krasisとか言う例外除く)。飛行、速攻持ちなので本体狙いやすいのは〇

怪しげな統治者、スクイー:ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemasterを伝説にしてマイルドにしました(攻撃時なのはアリーナ的な調整なんやろか)。

時の火炎嵐:大体家の焼き払い/Burn Down the House、キッカーだと最低7マナだしなあ。

活力を穢すもの:Φマナサイクル、何で全員に+1/+1カウンター乗せるん?とか5/6/6トランプルが素で強いやろとか若干イカれ気味。

群れの渡り:版図最大で3/3が5体。2マナで実質基本土地サイクリング+3点ゲインあるので4枚入れても安心。

葉冠の幻想家:エルフロード。エルフ呪文に1マナ追加でドローってやばいのでは。

ラノワールの緑後家蜘蛛:3/4/3警戒、トランプルってだけで強ない?

ラノワールの壌土語り:2マナマナクリ。後半でも最悪土地3/3にして殴れるチャンスあるのは偉いかもしれない。

クウィリーオンの獣呼び:ほっとくとやべーやつ。

シルバーバックの古老:スタンリーガルに存在した類人猿ではGargantuan Gorilla、巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Apeに次ぐデカさ。定着しちまうと滅茶苦茶土地伸ばされてえらい事になったりならなかったり(後続の肉欲しいし)。

未発見の脅威:フィニッシャー少な目デッキのサーチ枠かって言われるとその枠除去とか通常のドロソで良くない?(ってより4枚のうちどの2枚でもコンボになるやろみたいな運用狙いよね)

アーボーグのルアゴイフ:骨塚のワーム/Boneyard Wurmと違ってタフ1あるから墓地対で即死はしなくなった(とは言え肉メインで切削するカードそんなにあるっけ)

世界呪文:雑やろこんなんw(ギックスの残虐2章からのこれ3章ってムーブ強いのではとか一瞬思った)

多色

潜伏工作員、アジャニ:完成化で3マナよりは3マナまで肉展開→4マナで+3のほう強そうかな~(終盤なんでもいいから肉展開したいんじゃって時は3マナで出して後続出せる率上げるだろうけど)、いずれにせよ選択肢多いのは良い。

刃を持つ者、アスター:後述の完成化したウェザーライトと共に使うんやろな(後は蜥蜴丸/Lizard Bladesとかメカ巨神のコア/Mechtitan Coreとか)

復活したアーテイ:書いてあること強いけどドローさせるだけに相手は選ぶよね。

陽気な呪文盗み、アイヴィー:飛行でぺちぺち殴って隙あらば単体強化で大ダメージってなコンセプトが機能するかどうか。

老いざる革新者、ジョイラ:悪さしそうな雰囲気が凄いw

統べるもの、ジョダー:5/5/5と見せかけてその実最低5/6/6。使うなら5CPWCなんすかねえ。

国王ダリアン四十八世:相撲の決まり手かな(すっとぼけ)、これ自身は伝説で並べられないけどサクって全体呪禁、破壊不能と隙の無さはエグイ。

古代学者、メリア:能力がトークンでないアーティファクトってとこに宝物とか血トークン安売りのツケを感じる。

太古の番人、ネマタ:ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghetっぽいやつ。流石に強いやろ。

アーボーグのラタドラビック:気持ちゾンビロード、うまい具合にかみ合う伝説のクリーチャー探すとこから。

解放されし太古、リース:ローラントの王女ではない(お約束)、表記的にチャンプブロックされてからプレイでもトークン出るんよね?

爪のライヴァズ:ドラゴン専用マナクリ、スタンだとこれ→焼却するもの、ジアトラ/Ziatora, the Incineratorかねえ。

浄化の刃、シャナ:回避持ち絆魂とかと運用したさはある(自身の攻撃で誘発はさすがに期待値低そう)

穢れたもの、ソルカナー:こいつ4ターン生き残ってたらその時点で大分有利そうな雰囲気。リミテで平和なべ系即貼られるとちょっと辛み。

ウィンドグレイスの魂:ニューカペナのフェッチとは相性〇、4/5/4とサイズもまずまず。

偏執的な援護者、ステン:とりあえず青残しでインスタント指定なんやろか。強い弱いの軸よりはめんどくせ~雰囲気。

永遠の策謀家、ズアー:神河:輝ける世界にクリーチャー・エンチャントはそれなりにいるので運用は容易そう。精霊界との接触/Touch the Spirit Realmとの噛み合いは良好(ズアー守れるし)。

無色

生けるレガシー、カーン:-1が基本あんまりマナ払いたくないって思うと色々悩ましい。

アーティファクト、土地

金色の大帆船:Etb持ち大量搭乗とか誰でも思いつくやろ感、搭乗1と乗りやすいけどトークンは乗りにくいw

カーンの酒杯:真ん中はインクの染みやろ、とりあえず3T目に出して牽制するで感満載。

永久の水蓮:流石に割れないと次のターンから無茶苦茶されるやろこんなん。何気にEDHでは使いにくい(5色ジェネラル限定な為)

完成化したウェザーライト:素で搭乗が無い機体。機体のソーサリーで除去しにくい強みは無いけど置いといて全除去の返しから殴れる魅力は無い事もないよなあ。

各種ダメラン:何で6種類?

英雄の公有地:伝説推しっぽいので多分使いやすい。

スランの門:弱いマナの合流点/Mana Confluence(基本土地タイプ得るけど)、下手するとコモンのタップインデュアランのほう強いかもしれん。

1000枚枠(買わんけど)

ぶっちゃけ各種ロードは丸いやろ感。それ以外だと潜伏工作員、アジャニ&国王ダリアン四十八世のセレズニアコンビかなあ~(版図使いやすい緑ってのもあるしトライオーム絡みのニショーバの喧嘩屋とか言うトランプル持ちの打点はちょっと頭一つ抜けてる感)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?