個人的カード雑感「兄弟戦争」


戦闘態勢:栄光の頌歌におまけついたら神話レアになっちまったぞ
カイラの命令:3Tに2/2出して確実に4T4枚目の土地プレイってのが基本ぽいかな
カイラの再建:5マナで集合した中隊相当だけどソーサリーだしとか諸々
第三の道のロラン:白い再利用の賢者、EDHでブレイゴに積みたい(てか積むやろ)
アルガイヴの盾、ミュレル:重い堂々たる撤廃者、2Tサリア3T選定された平和の番人4Tこいつはうざそう
包囲の古参兵:光輝王の野心家が3マナになって帰ってきたぞ、しれっとついてるトークン生成誘発も面倒な感
魂の仕切り:何気に自分のパーマネントなら重くならないので放浪皇守れると楽しいかも
トカシアの歓待:クリーチャー・トークンでもドロー誘発するとこは悪さできそうかなあ
自律型組立工:警戒で殴りながらパンプ可能と地味ながらほっとけない
小隊分配機:リミテで除去れないとあかんやつって印象
鋼の熾天使:しれっと3/3/3飛行の天使、希望の源、ジアーダからつなげられてブチ切れる奴
ウルザの酒杯:アンタップインなので5WWで即リセット可能、とりあえずソーサリータイミングで良かった感ある


ラト=ナムの創立者、ドラフナ:上の能力で悪さできそうだけどパッと思い浮かばない
熟練の魔術師、ハーキル:同一エキスパンションで神話レアとレア両方あるって事が話題の人。3マナタフ4の地味な硬さでアドお化けになれそうではある。
ハーキルの最後の瞑想:ごっつい壊滅的大潮(主にコストが)、ターン終わ
っちゃうから10マナで相手アップキープに撃てば・・・
多元宇宙と共に:全知調整しました。追加ターン唱えればええんやろみたいなとこある。
天空射の士官:3/2/3飛行で殴れば1/1出ると書いてる事は強い寄り
時間の旅人、テフェリー:+能力ないのかと思ったらカード引くたび+1とか舐めた事書いてあるわ。つか謀議でワッショイ
ウルザの命令:癖のない占術ドローと癖が強い残り3個。リミテで全体-2でドシャクリされる未来が見える。
秘儀の代理者:試作で2マナ以下ただでコピーって思い浮かんだのは爆片破。ぶっちゃけ稲妻の一撃おかわりでも大分計算狂うやろ
高波エンジン:猛虎魂を感じる(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B3%A2%E6%96%87%E4%B8%80
実質運命の大立者シリーズだし活躍しそうな雰囲気はある
時空錨:猫ではない。使うかって言われたらびみょ~
テリシアの精神壊し:蘇生でとりあえず殴ってから考えよう(攻撃するだけで誘発ってのはよさげ)

肉体装置技師、アシュノッド:ネファリアのグール呼び、ジャダーとは一応相性いいのかなあーとか思ったけど復讐に燃えた絞殺者とかいうニッチなのいたわ。
悪魔の意図:プレーンシフトから21年ぶりに帰ってきたぞ!当時よりトークン出やすいから使われるやろなあ感
運命的連携:求む押し付けたいクリーチャーかアーティファクト
ヨーグモスの法務官、ギックス:黒いエドカス
ギックスの命令:下二つが丸いのかな~って印象
ギックスのくぐつ師:こいつ、シェオル、負け犬セットでめんどくせーってなるやつ
敵意ある交渉:嘘か真か亜種、「その束をあなたの手札に」で切られてるのちょい気になったり。(加えるとも引くとも書いてないから何もせーへんやろとか難癖つけられそう)
苦難の影:ナントゥーコの影がパワーアップしたぞ。地味にパワーストーンのマナで能力起動できるあたりが肝
痛ましい苦境:書いてある事結構やべえけどな~5マナか~母聖樹で割られるな~とかなんとか
ファイレクシアの肉体喰らい:威迫と絆魂で護法(P分のライフ)とかライフレース的に隙の無さすごい
剃刀鞭の人体改造機:多色ミッドレンジ流行ってるし下の能力もBBで足りるやろって思うと頑張れそう(で負け犬と共に霊柩車送り)
人体改造機の冠:マイルド頭蓋骨絞め、無難に強そう

兄弟仲の終焉:書いてる事は雑だけどかゆいところに手が届く1枚
ドラゴンの運命:スタンでベナリアの希望、ダニサの相方来たぜ
ロノムの発掘家、フェルドン:2/2/2速攻はいいんだけど伝説だからなあ~って悩ましい1枚、5~6枚目の血に飢えた敵対者枠なのかなあ
機械化戦:本能を穢すものとかでペチンペチン、下手すると熱錬金術師とかケッシグの炎吹きで20点削られそう
ミシュラの命令:クリーチャーとPWにX点を1枚でってところで大分良さそう。ルーティングは最大X枚なのでシェオルいるからって相手に全力で打つと悲しい事に。
やり過ぎ:思ったよりやり過ぎ感なくね?って思った(あーでも忘却の輪みたいなの連打からだとやり過ぎ感たっぷりか)
カー峠の暴君:こいつ自身タフ5あるから返しに出されて悲しみ背負う事はないのは偉いとか思ってしまった(でも6マナじゃなあ)
ファイレクシアの幻視:出したターンとりあえずパワーストーン・トークン出るよな~とかなんとか(複数張った時追放領域からプレイするかどうかめっちゃ悩むやつ)
瞬足光線の大隊:全除去の返し5マナで走らせるの気持ちよさそう(ってかそういうデッキ用やろ)

森林の目覚め:全除去とかカウンターじゃないと次のターンから無茶苦茶されるやつ
歴史の彼方:かわいい(置物許すまじ)
獣相のシャーマン:大体見たら潰されるイメージ
ガイアの眼、グウェナ:開門持ちの2マナ以下パワー5のかたいませんかー(そんなものはない)
生歯の子ワーム:金属術で接死、気前のいい訪問者のように複数誘発しないけど唱えるじゃなくて出るたびなのでついでに出る系と○(ライフも得るし)
ティタニアの命令:(基本地形でない)土地2枚なのが悪そう、さすがに全体+1カウンター2個はリミテお化け(更地で実質4/4が2体とかえぐいやろ)
常緑のビヒモス:蘇生ついでに墓地から土地プレイするんやろな~とかなんとか
根導線の融合体:試作じゃなくても5マナ5/5とマナレシオは良好、伏魔殿→こいつ能力はロマン砲(投げ飛ばし系でも大概)
猿人の似姿:更地でとりあえず3マナ4/3、蘇生付きで使いやすそう(+1カウンター分けて置けたら強すぎたのかな)
多色
死花の祭儀師:きっちり組めば10マナ20マナひねり出しそう
忠実な護衛、ハジャール:統べるもの、ジョダーデッキが捗る1枚(色的に結ばれた者、ハラナとアレイナ守れるだけでもくっそ厄介そうだが)
先兵の飛行士、ハービン:2マナ3/2飛行ってだけで結構おバカ
軍勢を灰に:とりあえず土地壊せない名誉回復(って書くあたりオジ)同名トークンも追放って該当しそうなのオブニクぐらいなよーな
マク・ファワを手懐ける者、ミシュラ:ピン除去には面倒だけど全除去にはしょんぼり(盤面負けててもしょんぼり)
カイラ・ビン・クルーグ女王:3マナ着地で4マナ起動はスムーズなんだけどどーだろ(だいたい兄弟仲の終焉が悪い)
金線使い、サヒーリ:-2で飛行トークン2体と最低限仕事するやろ感。+1から次-4奥義の紋章大概やろって思えなくもない
サリンスの大ワーム:雑なパワーストーン推しの重量級、ウィンドグレイスの魂と色あってるから使えない事はなさそうなんだけど~
玩具職人、タウノス:ビーストや鳥のクリーチャー検索するとこから(孔蹄のビヒモスで死ぬやろ)
採掘場の師、トカシア:凄い事できそうだけどどうなんやろ感あるなあ
クルーグ公、ウルザ:生きてる鍛えられた鋼、他のカード次第なのはお約束
刃とぐろの蛇:U×6とかB×6は理不尽の塊なのにR×6は残念感あるのは気のせいやろ
土の勇者:GGGGで4マナ8/8!でかい!(WWWWだと敬慕されるロクソドン味を感じるとかWWGGで4マナ5/5&+1カウンター2個はテンポいいなとか)
アーティファクト
街並みの地ならし屋:イシュ・サーの背骨風味生物、唱えた時と攻撃した時なのでリアニ向きじゃないけど蘇生あるから無しとも言い難い
ウルザの空戦艇、リベレーター号:概ね飛んでる蜃気楼のマイア、初期パワー1だからとりあえずパワー2にはなるやろとか
ファイレクシアへの門:こいつは出た時なので復元で釣れるとかアーカム・ダグソンから持ってくるとか悪そう
停滞の棺:あなたはプロテクション(すべて)ってどーなのとか思ったけどターボフォグ的な使い道ワンチャンか
石の脳:2Tこれ対処しないとコンボデッキ詰むとかなんとか
スランの蜘蛛:自分がアーティファクトいっぱい、相手殆どないみたいなデッキだといいけどリミテで迂闊に出すと藪蛇な子(とは言え3マナで2/4到達とかいう大蜘蛛カワイソスなスペック)
土地
各種ダメラン:10種類揃ったぞ~
爆発域:食肉潰してアグロに向かい風なカード追加する奴~
タグシンの広間:パッと見微妙だけど重いアーティファクト多いしアーティファクト主体なら無色で一向に構わんってのあるから意外とやれるかも
ミシュラの鋳造所:マイルドミシュラの工廠、不詳の安息地は許されなかったがこいつはどうなるか
合体カード
ファイレクシアのドラゴン・エンジン:二段攻撃持ちなので速攻付与で計算外のダメージ狙えるかも、単純に手札ダンプしてからプレイで3枚ドローも強い
ガイアの声、ティタニア:単純に3/3/4到達ってマナレシオいいよね
ギックスに拾われし者、ミシュラ:粗暴な軍族長リメイク風味、何気に合体条件厳しめ(両方を攻撃させるため)
護国卿、ウルザ:呪文コスト軽くする時点で怪しさある(そして3マナタフ4と固め)、合体に7マナとかいう重さはまあ
マイトストーンとウィークストーン:出た時2ドローか除去だし単体で使えちゃう性能ではある
自然の聖域、アルゴス:なぜか伝説の土地じゃないので4積みしても安心
合体後
ファイレクシアに下りし者、ミシュラ:
プレインズウォーカー、ウルザ:
ガイアの具現、ティタニア:
こいつら全員戦場に出ていいレベルじゃねえだろww

1000枚枠と思ったら:初動高いのは面白みないよねってことで某シング〇スターさんの予約見たらそんなカードあったっけ?(恐怖のバリスタとか)見つけて特別版にしかないカードあるのかよってブチ切れそうになる

つーわけで追加
救助レトリバー:兵士デッキに1~2枚刺すのかな(5マナは重たいやろ)
地質学狂い:毎ターンパワーストーン・トークン増えるけどこいつ5マナの時点でうーん
恐怖のバリスタ:蘇生から5点パンチの成功率はそこそこ高そうだけど積極的に使うかって言われると
工匠のドラゴン:Rですべてのアーティファクトクリーチャーが+1/+0は評価したいが
森呼び自動機械:特別枠シリーズで一番軽く運用できるけど・・・
別にこいつらどうでもよくね?(身も蓋もない)

1000枚枠(かわんけど):ファイレクシアの肉体喰らいの初動に目ん玉飛び出るも鋼の熾天使も大概じゃねとか思ったりとかアーティファクトクリーチャー流行るなら削剥おかわり可能な秘儀の代理者強いよな~とか悩まし気とか言いつつ人体改造機の冠なんやかんだ強そう(手札途切れないアグロ強いやろ理論)





























































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?