見出し画像

’23オークス ふりかえり

ラップグラフ

集計:13~22オークス 10戦

テン3Fは赤いグラフ(ハイラップ)より速い。

・中盤
はまったく緩むことのなく1F12.0を連発

ラスト3F加速ラップ

・三冠馬ジェンティルドンナの2:23.6の勝ち時計を0.5上回った(ラヴズオンリーユーの2:22.8の方が速いけど、この年は2着馬もクビ差で同タイムなので、それほど価値のある時計ではない)。

・すべてが異次元

1着 リバティアイランド

 2着馬ハーパーの走破タイム2:24.1でも、この10年の平均的なオークス勝ち時計を上回っているのに、さらに1.0秒速いリバティアイランドの脚力は信じられません。

 しかも、ラスト3F加速ラップということは、まだ余力が残っていることを意味します。リバティアイランドは、もうひとつ上のギアを隠しています!

 今回のリバティアイランドのパフォーマンスを、どうやって言葉にすればいいかわかりませんので、レース直後に思ったことをそのまま書きます。

 ディープインパクト、牝馬に転生してたんか・・・

 ディープ死亡が2019年7月。リバティアイランド誕生が2020年2月。うん、転生してますねまちがいない。

 また、「ドゥラメンテはフィリーサイアーだけど、絶対能力が高すぎて、牡馬でもG1馬が出てしまう説」もここに提唱します!

 今日は歴史的なレースを見られて幸せです。リバティアイランドには、怪我のない競走馬生活を送ってほしいと願います。

2着 ハーパー

 いつもの年ならオークス馬でした。たまたま同い年に怪物がいたのは不運です。まだ腰が甘くて、加速に手間取る完成度ですから、古馬になったらさらに強くなると思います。

3着 ドゥーラ

 15番人気とノーマークながら、後方待機策から上り2位の豪脚で突っ込んできました。やはり母父キングヘイローは偉大。

おすすめ馬の結果

 リバティアイランド 1着 キタ━(゚∀゚)━!
 
 けど、馬券的にはドゥーラを買えた人の勝ちです。

 昨年3連単を当てた日本ダービーでとりもろす!!

ʕʘ̅͜ʘ̅ʔ


 このノートが楽しめましたら、ぜひ「スキ」を押していってください。次回のモチベーションになります。

 メジロマックイーン対トウカイテイオーの天皇賞・春が、競馬に関する最初の記憶。母がテレビ観戦しているところを、興味なく横目で見ていた。レース後、母は嘆いていたから、トウカイテイオーを応援して馬券を外したらしい。

 数年後、ウイニングポストやダビスタに触れ、本格的に競馬に目覚める。ナリタブライアンからディープインパクトまでの時期に熱中。一番好きな馬はヒシミラクル。2022年には牧場まで出向き、十数年越しに初めての対面を果たした。

 ディープインパクトの引退と時期を同じくしてプライベートが忙しくなり、しばらく競馬から離れる。それでもオルフェーヴルの凱旋門賞チャレンジは、リアルタイムでテレビ観戦した。

 ウマ娘ブームをきっかけに本格的に競馬に帰還。以後、予想記事を書いたり、血統を調べたり、牧場見学に行ったり、一口馬主になろうとしたりと、競馬が趣味の中心となりつつある。

 犬と馬が好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?