2019年、読んで良かった、人に勧めたいと思った本12

2月に入ってから去年の私のベスト12冊(12ヶ月あるからベスト12)を書くのはいかがなものかと思いますが書かないよりはマシなので書きますね。

2019年に出た本ではなく、2019年に私が読んだ本という括りです。

全ての本に4000字位の感想文つけたいのですが、それやってると仕事する時間がなくなるので一言だけコメントを添えます。

また、小説やエッセイをここに入れると収集つかなくなるので省いています。
小説、エッセイなどの感想は文學界のむらむら読書にて連載してますので良ければ読んでくださいね。

https://bunshun.jp/category/muramuradokusho

聖なるズー

ズーフィリア(動物性愛)と聞くと「動物虐待者」と私は思っていたし知ろうともしなかったが、著者が丁寧にズーフィリアへ取材を重ねされている。どんな方々なのか、どんな考えなのか、動物と果たして合意なんか取れるのか?など。知ることなしに何事も語れない。結果「性暴力とは何なのか」を深く考えることになる。


行動経済学でジェンダー格差を克服する

性別のバイアス(無意識で存在してしまう)を行動経済学で使い克服しようぜ、こういう提案があるけれど?という素晴らしい本
自分にバイアスはないと言い切れてしまう人にこそ。


社会は何故右と左にわかれるのか

皆が「自分は正しい」と思っているかぎり、左派と右派は折り合えない。
アメリカの政治的分断状況の根にある人間の道徳心を、
進化理論や哲学、社会学、人類学などの知見から多角的に検証し、
豊富な具体例を用いてわかりやすく解説した、全米ベストセラー!
解説より

私は基本的な考え方がリベラルなのですが、何故意見がこんなにも「対立」するのか、自分と違う思想の人はどういう考え方でそういう思想になるのか、その辺りを知らないと「語り合う」ための自分のグラウンドが整ってないことになるなと。道徳心理学の本初めて読みましたが非常に好奇心をくすぐられましたし、明らかに世界が広くなりました。
個人的に昨年一位です。


善意で貧困はなくせるのか?

そうです私は行動経済学の本が好きなんです。まあ私の好みはおいといて、#こどものいのちはこどものもの をやる上でも読んでおかねばいけない本でした。
支援活動をすればみんなが喜んでそれを受け取ると考えるのは大間違い。

貧困を無くしたい、ワクチンを普及させたい、防げる病気を防ぎたい、しかしただ善意で勧めるだけでは残念ながら広がらない。マーケティングの視点がないと成功はしないという。

限られた予算で慈善事業と呼ばれる事をするには、効果的に広めなければいけない。その難しさと提案。

今ビルゲイツ氏が取り組んでいる下水道を使用しないトイレの開発(不衛生なトイレのせいで沢山の人が亡くなっている現状を受けて)のニュースもいち一般人として熱く見守る所存。ネトフリで番組作ったのはとても素晴らしいよね。


医師が教える最善の健康法

何よりエビデンスの見方を獲得できるのが収穫。有象無象にあるエビデンスのない健康情報に踊らされないためにも一家に一冊。
フードファディズムという言葉もこれで知りました。

ファクトフルネス
読んだ方も多いのでは。ニュースを読むときに受け取り手が持っていたい知識。ニュースを読むときに自分にかかりやすいバイアスを知っておくと仕入れる情報の精度が上がりますね。

身近にいるやっかいな人から身を守る方法

これ中学生の時に知っておきたかった
話の通じない相手、理論が無茶苦茶な相手とコミュニケーションをとらねばならない時、フェードアウトするかどうか悩む時、自らがそうならないようにするために、夫婦間の関係修復に。プロの知見を一般人でもできるものに。

ストーカーとの700日戦争

ストーキング被害者が被る理不尽の数々。ストーカーも、社会も理不尽。本当に事細かに描写されており、書くのも辛いのではと思うところも鮮明に描かれている。ストーカー被害を考える上で本当に貴重な一冊。内澤旬子さんの文章なのでとても読みやすい。

本当の貧困の話をしよう

子供でも読めるように書かれた本だが大人も是非。国内外の貧困について、取材を何度も重ねた石井さんだから導き出せた、これからどうして行くべきかまで。自己肯定感という言葉がカジュアル化した今、読んでおきたい本。

ケーキの切れない非行少年たち

環境などより起こってしまう認知の歪み。私たちが「これはこう認知するのが当たり前」と断じてしまうと、そこからはみ出す人の行動には理解もできないまま、有効な対策も打てないわけで。認知が歪んでいると、例えば殺人を犯しても自分のことを優しいと思っていたりもする。被害者を出さないためにも、非行少年たちが更正(という言葉について考えるところもある)するためにも。

キミのお金はどこに消えるのか

お金ってそもそもどういう仕組み?
国に借金めっちゃあるというけれど?
消費税上がりましたが?
インフレ率2%にするっていってましたが?

漫画なので読みやすい。興味を湧かせる描き方もすごい。お金にまつわる基礎知識がつくので経済にまつわるニュースや新聞もぐいぐい行けるようになります。

低み

意識高い本を意識高い笑笑と嘲笑してると物事を斜めに見ることでしか生きていけなくなる病になってしまう(昔の私)ので意識の高い本も大切なのですが、低い話ってのがね、必要なんですよ、人には。トイレに置くのおすすめします。脳味噌使いたくね〜〜!うるせ〜〜!しらね〜〜!ファイナルファンタジーって時に…

宇多丸さんの体心配。


かっこよく一行だけコメントしようと思ったけど無理でしたね…

今読んでる本はこんな感じです。

皆様も良い本ライフを〜〜
あ!読んで面白かった、良かった本はシェアしてください!!!犬山との約束!!私大体誰かのおすすめ見てそのまま本買う事が多いんですよ、本をおすすめしてくれる人ラブ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?