見出し画像

【2020松本山雅】vs秋田(8/9)A レビュー 「積み上げたもの」

・秋田戦レビュー

松本 4-1 秋田

主審
清水勇人

得点者
 前貴之 武颯 
常田克人    
宮部大己    
外山凌   

警告
なし

オリンピックでの中断期間を経て、再びJ2での戦いに挑む山雅。
直前、岩手でキャンプを張るなどコンディション面でも合わせて挑んだこの一戦で、4得点という結果が出た。
また、就任以来まとまった時間を初めて使うことが出来た名波監督のアプローチが、見事にハマったという手応えも大きい。

・メンバー

画像1

山雅は3-4-1-2のラインナップ。
中断期間前からの変更点は、平川・小手川の起用。河合と外山がベンチに入った。

秋田は4-4-2のラインナップ。
前節100試合出場を達成した飯尾が古巣対戦。
鈴木が移籍したため、飯尾が右。輪笠が左となった。


・名波山雅のコンセプト

この試合で見えたコンセプトとしては

・選択肢は前、チャレンジはGood
・ただし無謀では無い、考えて効果的なパスをする
・ボールサイドで複数人が絡む(三角形)
・追い越す動きは忘れない
・相手のウィークポイントを使う
・カウンター対策は2枚

このような部分が大まかに統一されたルールのように感じた。

ボランチのサリーダ(最終ラインに入ってボールを受ける動き)は特に佐藤が多く実行していたが、マストなルールではなく、あくまで最終ライン4人の形というビルドアップを構成する際に、様々な配置があるに留まっているような印象だった。

また、WBは大外だけでなく中にもポジショニング。特に下川は攻撃で、前は守備でそのようなシーンが多くあったが、どちらにせよボランチの脇のスペースを使う・埋めるというタスクがWBに意識されている。

前線はボールサイドに人が多く参加する傾向。
特に小手川と国友がボールに絡みに来るシーンが多くあった。この辺りは相手の特徴を踏まえた指示だった可能性もあるが、ボールに触れる回数を増やしたい選手が、よりボールに近い位置でプレーすることで、リズムを作り出したいと感じた。


・好転した試合運び

風の影響もあり、第1セットに該当する前半15分までは落ち着かず、勢いのある秋田に押される展開となった。
しかし、3バックと圍を中心に凌ぐと、16分頃から押し込みはじめる。
この展開において、冷静に無理せずボールを繋げたことや、相手のウィークポイントである逆サイドの大外を狙うクロスを打ち込めていたことが、成長を感じさせた。
結果的に35分のゴールはWB to WBの3バックvs4バックにおいて理想的なゴール。
EUROのドイツ代表を彷彿とさせるプレーだった。

その後後半の頭にセットプレーで追加点を奪った後、3点目のシーンも秀逸だった。
左サイドで阪野から右へ展開。
多少ボールが伸びたことで遅いプレーになったものの、そこからクロス、こぼれ球を落としたところ宮部が左足一閃という形。

宮部の左足も、練習していたこともあり、素晴らしいゴールだったが、個人的にはその前の展開を推したい。
阪野から下川への展開がEURO決勝のイングランドの先制点の形に非常に似ていた。
FWの選手がこのような冷静な判断からチャンスを作り出せることができるという点は、より今後の成長を期待させるものであった。


・今後の課題

まず、6セット目(特に最後の5分)でトーンダウンし、失点してしまったことは反省点。
伊藤翔がほぼぶっつけ本番であまり絡ませることが出来なかった事を抜きにしても、もう少し前線に運んでチャンスを作りたかった。
守備陣がチャレンジした結果危ないシーンを作られてしまったことは良しとして、こだわるのであればその部分だろう。

あとは単純な序列の問題が気になるところ。
特に気になるのは河合。
交代時間も遅く、その後なかなかボールを保持することが出来ず。
さらに、国友を試した他、セルジーニョの合流も控えておりなかなか難しい状況。
交代枠が5とはいえ、ベンチ入りの枠は変わらず7であることかあら、2トップの交代枠を2とする場合、ボランチ・トップ下枠が1になる可能性は十分あり、その枠から漏れる試合も出てくるだろう。

層が厚くなる分、選手たちにはシビアな戦いが待っている。

One Soul