見出し画像

【2021松本山雅】vs北九州(5/1)A レビュー

・北九州戦レビュー

松本 2-1 北九州

主審
三上正一郎

得点
河合秀人  乾貴哉
鈴木国友     

警告
前貴之    

今シーズン敵地初勝利で2連勝。
一時同点に追いつかれて押し込まれたものの、一瞬の隙を見逃さず再び勝ち越し。
未だに勝ち点差は多くないものの、順位としては降格圏から少し離れることに成功した。


・両チームスタメン

ダウンロード

特筆すべきは山雅。
キャプテン佐藤と米原・安東がベンチ外でボランチをできる人材が足りない状況に。
国友をシャドーで起用するなど、スクランブル要素が高いメンバー構成に。


・山雅の攻撃

右サイドを中心に手前で作る国友と裏を抜ける横山を使い分ける形。
横山への裏抜けはチームとしてどのようなボールを送るか一定の意思疎通ができたように感じた。

サイド深くでボールを持ち、仕掛けるシーンを作り出せたことで、タメを作ることにも成功。
先制点もそのような形から、逆サイドの河合が飛び込み、奪ったものだった。

前線が流動的に動く中でも、シャドーの2人が前の脇に降り、効果的に前を向くことができていたこともプラス。
阪野のポストプレーも活きていた。

主審は後ろからのボール奪取に対して厳しく笛を吹く審判であったため、取りに行くことができなかったのか、関係なく北九州が緩かったのかは分からなかいが、比較的自由にプレーする環境は整っていたか。

ひとつ気になるとすれば、後半のトーンダウンに繋がる攻め。
時間をかけない攻めで得点を取れているため、心理的には早く攻めたい。
しかし、疲労を考えると(欲を出せば)もう少しじっくり回して相手を動かす、疲れさせる攻めを展開したいところか。


・山雅の守備

ほぼFWが4枚並んでいるファイヤーフォーメーションの中、中盤を突破されるのはほぼ想定内。
中盤への牽制が甘くなり、パスは散らされたものの、最終局面で自由にさせるシーンは少なく、一定の成果を得たか。
たた、1週間後にこの守備をした場合、崩壊するだろう。

無失点で終えられればあまり言うことも無かったのだが、失点したことでやはり厳しいことを言わなければならない。

失点シーンに繋がったカウンターは、最終ライン5人が残っている状態、また前がプレスバックしており、左サイドは切れている。
その中で橋内が中途半端に出たため、一時期的に最終ラインが4枚に。
中を使われたくないため幅を詰めた結果、(WBが田パ淳ということもあり)フリーでクロスに繋がった。
人数があまりながら橋内が中途半端な対応をするシーンは、直近の試合でも見られ、山雅の被カウンター守備の弱みであると考えていいか。
基本的にセーフティに人数を余らせすぎる山雅の守備の悪い癖が、勝ち点に影響しなかったことは良しとして、修正が必要な点のように感じた。


・データで見る山雅


やはり下川がキーマン。
より高い位置でボールに関わり、右サイドに流れていく中盤の選手の役割をサポートしているか。
このポジションは左利きが務めるのが理想とされているが、プレスを剥がすポイントにもなっているため、今後の起用次第で山雅のビルドアップ・勝敗にも関わる重要なポジションになりそうだ。


・躍動した交代選手の起用

戸島はポストプレーで貢献。
ボールのデリバリー方法はもう少し工夫が欲しい(彼はヘディングを使うタイプでは無い)が、後半疲れているタイミングで入ってくるとしたら厄介。
ポジション争いの相手は阪野になるため、もう少しプレス強度を高めたいところか。

パウロはいいドリブル突破を見せた。
ファーストタッチでパックパスを選択したプレーは、私も思ったが、「仕掛けろ」という発破を後に受けたようで、その後積極的に仕掛けて優位性を作り出せた。
守備の寄せやポジショニングはまだまだであることから、スタメンは少し遠いかもしれないが、ジョーカーとしての役割を勝ち得るかもしれない。

表原へ与えるタスクはどのようなものだったのか。
2列目から積極的に裏抜けを試みていたが、距離が遠いため捕まり、本来いるはずのところに誰もいないため右サイドが窒息するという状況を産んでしまった。
IHで使うのであれば、手前で作ってからワンツーでの抜け出しなどを仕込んでもいいように感じた。

小手川はスタメンで見たい選手の1人。
ボールの晒し方、落ち着き方がチーム随一であり、ポゼッション時にチーム全体を落ち着かせる役割を果たせそうな予感。
毎度プレー時間が短く、渋い役割を与えられているため、1度小手川を王様としたシステムを見てみたい。