見出し画像

【2021松本山雅】vs相模原(5/5)H レビュー

・相模原戦レビュー

松本 2-1 相模原

主審
山本雄大

得点
後藤圭太 和田昌士
阪野豊史     

警告
浜崎拓磨 鎌田次郎
常田克人     

風が強く吹くピッチコンディションの中、我慢の時間が続いたが、相手守備のスキを見逃さず2得点。
1点返されたことに課題が現れたものの、三連勝。

・両チームメンバー

レビュー

山雅は阪野がベンチスタート、小手川が初スタメン。
ベンチ入りの選手は前節と同じ顔ぶれに。
相模原は前節から4人変更。
翌日退団発表のホムロなどが外れ経験のある清原、藤本が前線に。


・取り組んだ可変

守備時は3-4-2-1、攻撃時は3-3-3-1のような形に。一時守備でも3-3-3-1のようになったシーンもあり、相手としては捕まえづらかったか。

守備時

河合が前プレに参加

攻撃時

攻撃時は横山1トップで中盤3枚とアンカー1枚という構図に

後述するが、若干自分たちが混乱した部分もあったため、時間がかかる可能性はあるが、ボランチにコンディションが整う選手が少ない現状を上手く乗切るひとつの手段だと考えられる。


・前半の窒息

今回主に考えたいのは、前半右サイドで窒息してしまったこと。
主に浜崎が出し所に困り、イライラするシーンが頻発。国友が手前、横山が奥という前節の攻撃と配置や人が変わっていたことが影響したか。
特に、序盤は2列目の3人の右に小手川、中央に国友という配置から右サイドに流れてきていたため、右サイドに人が集中。
河合や前も右向きの状態でボールを貰う回数が多かったことで、逆サイドへの展開が出来ずに、右サイドから蹴り込む展開が続いた。

入れ替え

正確なタイミングは分からないが、守備時の前と小手川の位置を逆にする(攻撃時は国友と小手川がチェンジ)ことで、山雅の選手が集まりすぎる状態は解消したが、根本的に相模原が左サイド圧縮したところから展開する解決策にはならず。
相手のミスによって先制できたこと(横山の頑張りが実ったこと)が唯一の救いだった。

この可変については時間が経って整理することが出来れば有用であると考えている。
即時的な修正を期待するのは微妙だが、ここからの巻き返しに向けて整理して欲しい。

・後半の阪野はどう活かす?

この試合において、後ろの窒息を解消する裏抜けは重要であった。

そういう点から見れば、予定通りの交代が少し惜しく感じてしまう展開になった。

後半必要だったのは阪野がキープしやすい少し手前へのロングボール。
しかし、設定したラインを超えた瞬間にギアを上げる相模原のプレスに晒された最終ラインは、しばらく裏に蹴り込む前半のサッカーを続ける他なかった。

ここに救世主が現れる。
戸島は阪野と2トップを組み、相模原最終ラインへのプレス強度を高め、ラフなボールを追いかけ、奪い返すことまで実行。
結果的には的が2人になり、2トップになったことで中盤も整理され、疲れた相手を押し込むことに繋がった。

ツインタワー

阪野へのマークも緩くなることで、比較的自由にプレーできたか。今季初得点をマーク。

タイミングとしては難しいが、戸島と阪野は同時起用することでお互いに活かし合うことができるか。

・悪天候アルウィンを活かす方法の模索

今季アルウィンでは、落ち着いた天気で試合をすることの方が少ない。
たまたまかもしれないし、今年に限って何か運がないのかもしれない。
悪天候に弱いイメージが強い(いつぞやの雪の名古屋戦とか…)山雅は、このジンクスを打破しなければ行けない時期に来ているか。
現に、今節は風を大幅に考慮した様子が(コメント等から)見受けられ、その中で勝利という結果・自信を得たことは大きい。
素人の肌感覚ではあるが、今年は例年に比べて天気が荒れる日が多いように感じるため、第4の敵として様々な場合想定をする事が求められるかもしれない。