見出し画像

【2021松本山雅】vs水戸(3/28)A アウェイ企画『納豆カツ』

・はじめに

アウェイ企画第三弾!

これはフォロワーの皆さんからいろいろ教えていただいてたものがあったんですが、僕自身がレバー苦手だったり、神奈川では手に入りにくい食材もあったりということで、採用できませんでした。

そんな中見つけたのがですね、納豆カツです。

茨城県中部で約40年前から愛されてるらしいです。

水戸のあたりはおそらく中部なんでドンピシャですかね?

元々賄いメニューだったらしく、とんかつにまで納豆をかけるってどんだけ納豆好きなんだって思いますけど、ザ・茨城と言えばこちらのイメージも納豆なので、需要と供給は一致しているのではないでしょうか。

さあ、作っていきましょう。


・レシピ

材料

三人前

とんかつ…3枚
納豆...3パック
ネギ...1/3本間幸司
大葉...6枚
醤油...適量

まず、ネギと大葉をある程度刻んでおきます。

画像1

次、納豆をひきわりにしていきます。

画像2

最初からひきわり買えばいいじゃん!って思うかもなんですが、最初に作ったお店の方が、こだわって敢えて手作業でひきわりにしているらしいので習います。(最後に記事のリンク乗っけます!)

ほい、混ぜて醤油をお好みでたらしたら納豆ダレの完成!

画像3

これを乗っけたら...

え?とんかつ揚げないのかって?

楽だし肉厚だし、料理始めたての男子大学生に揚げ物はまだ早いっすよ~。

家の近くのスーパーで購入しました。
はい。

画像4

こんな感じです!


・実食

画像5

んまい

とんかつに普通の中濃ソースかけると飽きが来ちゃう方は、あっさり食べれるのでめちゃめちゃおすすめです。

僕はソースだと飽きが来ちゃって、そんなに量食べれないんですが、そんな僕でもペロっと1枚いけちゃいます。

醤油の塩梅なんですが、僕が使った納豆には出汁醤油がついてたので、それベースで味付けし、追加でかなりの量の出汁醤油を入れました。
それでも結構塩気は薄く感じたので、単体で食べるとちょっと濃いかな?ぐらいに調節したほうがいいと思います。

あと、やっぱりとんかつはソースだろ!
って思ってるそこのあなた。

納豆ダレを別皿に乗っけて(カツに乗っけないで)試してみてください!

めちゃくちゃおいしいですから!


・最後に

いかがでしたか?

参考のサイトはこちら↓


エピソード含みしっかり軌道修正できたでしょ?(笑)

次回は磐田!

浜松〇子とかいう大本命がいて、近くのスーパーに冷凍食品として陳列されているのを見ると、これでいいかなあとか思いそうになるんで、ぜひ候補を教えてください!

さあ、水戸戦は粘り強く勝ち点3を取りましょう!

One Sou1


PS.
目が急激に悪くなって、わかんないんですけど
写真全体的にぼけてます?
教えてください(笑)