見出し画像

【2024松本山雅】vs宮崎 アウェイグルメ企画


さあ、皆さんこの企画が復活しました。

アウェイグルメ企画!

実家暮らし大学生が親ねこの手を借りながら作っていたかつてとは違い、一人暮らしザコ社会人が独力で何とかするので非常にクオリティが低いものが最初は出来上がると思います。

皆さんは僕の成長を楽しんでください。

とはいえね、もうすぐまる2年経つんですよ。一人暮らししてから。

器用なものは作らず、塩とその他調味料で何とかしてたツケが回ってきたなと思います。はい。

なぜこんな企画を始めたんだろうと既に思っていますが、今年はレビューも企画も基本的にはやりきると決めているので。
ツヨクナります。

・企画概要

基本的にはアウェイの試合に合わせて、その土地のグルメを作って食べるという企画です。
例外として、現状参加予定のアウェイ(大阪、沼津)は現地で食べるので除外しています。
また、自宅がある神奈川県(横浜、相模原)と長野はやりません。メニュー選びムズいもん。

・宮崎戦

さて、宮崎と言えば何を思いつくでしょう。

辛麺

チキン南蛮

塚田農場

甘い!

宮崎完熟マンゴーより甘い!

じゃあ何作るんだよと思ったそこのあなた。


これですよこれ。

肉巻きおにぎり。



どうやら結構ローカルで元祖肉巻きみたいなお店があるらしく、地元の馴染みはしっかりあるそう。

普通肉巻きおにぎりと言うと焼肉のタレで作るイメージですが、宮崎のは醤油ベースらしいです。

まあ早速作っていきましょう。

・レシピ

〈材料〉2人前
豚バラ...250g
お米...1合
ゴマ...お好み
(以下タレ)
醤油...大さじ2
みりん...大さじ2
酒...大さじ2
片栗粉...ひとつまみ

えー先に言っておきます。
私このレシピで作ってません。

主に違うのが3点
まず豚バラの量。
スーパーにあったのが170gで、そのノリで作ったら失敗しました。
なので書いてあるのは、これぐらいあったらいいと思うという参考値です。

参考にしていたレシピに1パックって書いてあったから大丈夫だと思ったんだよ。
うん。
定義の大切さを改めて感じました。

2つ目、入れてる材料が違う。
見たレシピには紅しょうがとネギをお好みで入れてたんですが、宮崎のお店で出てるのは入ってないみたいです。

3つ目はまた後で...。

さぁ、まず米を俵型に丸めて、縦方向1枚、横方向1枚を使って隙間ができないように巻いていきます。

ここで3つ目の違いです。(早い)
レシピでは本来巻いたらフライパンに油をしいて中火で焼きます。

私。焼いてません。
というのもお肉が足りなすぎて隙間なく巻けなかったんですよ。

なのでラップで閉じてレンチンしました。

皆さんは焼いてください。

で、火が通ったら油をふき取ってからタレの材料を混ぜ入れて、トロトロするまで煮詰めます。

そしたら完成です。

・実食

うめー


僕は紅しょうが入れてしまったので少し酸っぱさが出ましたが、醤油ベースの優しい味がご飯・お肉とあいます。
※ネギは入っててもいいかも

焼肉の誰より好きかも、と個人的には思いました。

結構簡単ですぐ手に入る食材しか使わないので、宮崎戦の前だけでなくレパートリーに困ったら作るとかでも良いですね。

今回はミスが重なりましたが普通に食べきって無失点。
試合でも山雅戦士たちがミスを恐れず戦って勝ちきってくれることでしょう。

それではまた来週琉球戦のグルメ企画でお会いしましょう〜。

今度は失敗しません。