見出し画像

消費税-0(学習計画)

1.記事の目的

(1)学習理解を整理するため
(2)コンテンツ作成の布石とするため
(3)学習記録を付けることで目標との確認を行い自信を付けるため

2.[マガジン:消費税法]目次

※ 随時更新を行う予定
0 学習計画
1 講義の全体像
2 用語集

3.学習のライン

インプット 「講義」を受講
アウトプット 「テキスト」の内容を理解
アウトプット 「個別問題集」を解く
アウトプット 「総合問題集」を解く
アウトプット 「答案練習」を解く
インプット 「答案トレーニング」で間違った内容を整理・復習する
アウトプット 「noto」で学習した内容をまとめる
インプット 「理論集」を音読する
インプット 「理論集」を暗記する
アウトプット 「理論集」を書き出す
インプット 「実務で必要とされる点」について整理する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インプット 「図解 消費税」を読み込む
インプット 「研究トピック」について論文を確認する
アウトプット 「消費税」に関する論文の執筆を行う
インプット 「消費税」に関する実務書の閲覧を行う
アウトプット 「消費税」に関する実務書の回答を行う

4.学習のスケジュール

・木/土がCPA答練日
・答練は各回2回分

5.マイルール

・答練で間違えたら再度解きなおしを行う
・理論の回答は100%覚えて持っていく
・計算の回答も100点を取る気持ちでいく
・お昼はお昼寝をする
・理論は朝と夜確認を行う
・TACの年内授業を1月までに終わらせる

参考図書

※ 随時更新を行う予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?