見出し画像

【一般事務から副業イラストレーターへの道のり#2】これまでやってきたこと、これからやっていくこと

こんばんは。いぬいしずかです。

今回は、私がこれまでにやってきたことと、これからやっていくことを書き出してみました。

1 ストックイラストサイトについて

イラストAC、PIXTAに作品を登録しました。
➡︎ 少しずつではありますが、ダウンロードいただけているみたいです。今後も空いている時間に少しずつ作品を登録していこうと思います。当面の目標は月10件程度登録することです。
また、この他の有料のストックイラストサイトにも登録していこうと思います。ストックイラストの収入についてはまた別の記事を書きたいと思います。

2 クラウドソーシングサイトについて

ココナラ、SKIMA、クラウドワークス、ランサーズに登録しました。
➡︎ ココナラで2件の仕事をご依頼いただきました。2件ともアナログイラストの依頼だったので、追々デジタルイラストも受注していきたいです。

3 グッズの作成について

boothに登録しました。
➡︎ まず、グッズのバリエーションを増やしたいと思います。また、ポストカードなどを実店舗に置いてもらうのもありかなと思いました。

4 ポートフォリオサイトについて

Adobe portfolioを使用して、自分のポートフォリオサイトを作成しました。
➡︎ 自分のサイトを検索上位にするためには、ブログを更新するのが効果的というのを聞きました。次のSNSについても同じですが、なるべく更新していきたいです。

5 SNSについて

pixiv、note、Twitterに登録しました。
➡︎ これがかなり大事な項目だと思いますが、自分を知ってもらうためにも、更新頻度を上げていこうと思います。1週間に1枚程度イラストをアップするのが目標です。なるべくnoteの更新もしていきたいと思っています。(インスタグラムも始めた方がいいのでしょうか)


6 デジタルイラストの練習について

これは、「これからやっていくこと」なのですが、前回の記事にも書いたとおり、デジタルイラストのタッチと方向性が定まっていない状況です。

液晶タブレット(Wacom Cintiq 16)とCLIP STUDIO PAINT PRO を購入して以来、あまりうまく使いこなせていないと感じています。人物画をうまく描けるようになりたいし、可愛い女の子が描きたいです。練習します。

ちなみに、最近はYouTubeでさいとうなおき先生や焼まゆる先生の動画をよく見ています。
お二方ともプロのイラストレーターとして活躍されており、絵の描き方講座や、イラストレーターとしての心構えの動画など、とても役立つ内容ばかりです。興味がある方はご覧になってください。

これからやっていきたいことや練習など、結果までを継続して記事にしていきたいと思います。今回もお読みいただきありがとうございました。

いぬいしずか





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?