【猫様を可愛く撮りたい!】Sony VLOGCAM ZV-1 購入レビュー


 今まで使ってたFinalCutProXからPremiereProに移行を決心するモチベーションを上げるために、買っちゃいました。SONY VLOGCAM ZV-1 (公式ページ)を!


結論から言うと、サイコーです。VLOGやりたい人は買いです!

https://youtu.be/dtnJmy5gASQ

 忖度なしで言っちゃうと、買った初日は「こりゃダメだ…明日ヤフオクで売ろう……」と思いました。私は、新しいカメラを買うと取り敢えずオートモードで撮ってみるタイプです。


VLOGCAM:ZV-1 機能説明ビデオ【ソニー公式】

 公式プロモーション動画も、こう言ってるしね! オートモードで撮りました。早速ワクワク撮ったデータをiMacに取り込んで確認したら、そこにはノイズ乗りまくりでボヤッとした画が。


崩れ落ちました。


 優秀と宣伝されている手ぶれ補正も、iPhone11にもGoProにも及びませんでした。画角も狭すぎて距離が取れない室内で撮影すると、被写体が収まらない、自撮りすると気色悪い妖怪が画面いっぱいに現れる始末。なんか微妙に重くて持ち歩くのシンドそうだし。


 価格的に、動画が撮れる一眼レフカメラやガチ業務用4Kカメラまでは求めていませんでした。でも、せめてiPhone11やGoProよりは高画質で撮れて欲しかった。


 そんなわけで売ることが心の中で確定事項になったので、最後に記念撮影しておこうと思いました。ZV-1は写真撮影もできて、かなり明るいレンズを積んでいます。これは折角だから、と、大好きAF優先モードで写真を何枚か撮りました。


そしたらVS-1圧勝!


VS-1には、ウソボケがありません。以下の画像を見比べてみて!
(画像クリックで縮小前の画像が見られるので細かいところをチェックだ!)

iPhone 11ポートレートボード撮影
距離的にボケないはずのお腹にかかるヒゲまでボケてしまっている ZX-1 絞り優先モード撮影 f/2.8に設定
手前の手はクッキリ、お腹はボケている。
f/1.8まで上げられるけど手までハッキリ写したかったので調整した。

 これは、写真用のデジカメとして使うならアリかもしれない……。この時点で、ヤフオクで売ることに迷いが生じた。そして、もう一つ。動画もオート設定でカメラに任せず自分で設定したら高精細に撮れるのでは!?と。


そんで、色々と自分で設定して撮影した動画がこちらです。見て! 見て!

https://youtu.be/dtnJmy5gASQ (4Kで見られるのでブラウザがChromeでネット回線に余裕がある人はぜひ4Kでどうぞ)

【長所短所まとめ】

長所

  • オートフォーカスが爆速

  • 動体追尾AFも爆速(犬猫や子供を撮りたい人は買い!)

  • 感度を設定しておけば暗闇でもノイズは軽減できる

  • 暗い場所でもAF爆速

  • 本物のボケ味を表現できる(被写界深度がコントロール可能)

  • 超マクロ撮影可能(しかもAF爆速)

  • マイクが有能(ウインドウスクリーン(マイクにつけるフサフサしてるヤツ)つけるとエアコン&扇風機ガンガンの部屋でも声がクリアに撮れる。

短所

  • 画角が狭い

  • 高速ズームの音が大きめで動画に入ってしまう

  • 手ぶれ補正が弱い

  • 4Kは30pまで(60p非対応)


【結論】


 ヤフオクで売るのは、取り敢えず止めます。
 もう少し使ってみたくなりました!
 撮影環境に合わせて自分で設定すれば、もっと綺麗に撮れそうな予感がするからです。それから、長所のところにも書いたのですが、マイクが有能です。(ウインドウスクリーン(マイクにつけるフサフサしてるヤツ)つけると、ガチでガゼの音をシャットアウトできます。上の動画のトークも、エアコンがガンガンきいててうるさい部屋にて、ZV-1のマイクで撮りました。どの程度、風の音を消せるか、ぜひ動画で確認してみてください!


 それではまた! 
 皆様の素敵な瞬間をZV-1で宝に変えて思い出の宝石箱が充実していくことを願ってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?