見出し画像

2021年福島記念の回顧

今回の軸馬予想までの過程

1 コースを調べて好走パターンや
必要な能力を把握した

例 福島の2000mコースは
持久力が必要なコース
札幌・函館や中山や京都コースで好走している
馬が強い
小倉コースは似ているけど以外と信頼出来ない
理由はラップの刻み方にある

小倉コースは1〜2コーナーが上り坂なので
前半ゆっくりの後半加速ラップになりやすく
福島コースは1〜2コーナーが下り坂で
スピードを維持しやすいので
全体が緩まない持続ラップや前傾ラップに
なりやすい。

あと、必要な能力はスパイラルカーブに
対応出来るコーナリング精度

2 全頭の能力と適正と実績と勝ち方や負け方を細かく調べた

例 アラタは小回り函館コースで
行われたSTV賞で
持続ラップを追走して残り600mから
自分で仕掛けに行ってペースを上げて
差し切ったという実績がある。
決着タイムやラップ構成はG3クラスの
函館記念と比べても遜色ない結果だった。

またこの持続ラップは息がほとんど入らないような構成だった。かなりタフなレース

コーナリング精度も高くかなり持久力もある
福島コースを攻略するのに必要な能力を
高いレベルで兼ね備えている。

凡走があるとしたら
重い馬場やタフなレースで好走していたので
高速前残り馬場になった場合に
前を捕まえきれないかもしれない

あとは重賞も初挑戦なので
そこまで信頼出来ない

opクラスのレースで重馬場のなか走り
勝ったが良馬場が得意なアドマイヤビルゴと
僅差だった。しかも斤量のハンデがあったのに

3 逃げ馬からペースと大まかな展開を予想

例 コントラチェックが逃げて
ほとんど緩まない持続ラップになる
隊列は縦長
最後の直線もある程度バラける

もしくはコントラチェックが
初の2000mなので3〜4コーナー手前で
しっかりと息を入れるかもしれない
そうなると馬群が凝縮された状態になり
逃げ先行も多いのでインコースは詰まる
可能性が高くなる

4 その展開の中で起こり得る現象を予想

例 コントラチェックが逃げてかなり飛ばして
バテててラストの直線はかなりごちゃつく

コントラチェックと他の逃げ馬がやり合う
など

5 今回の展開で好走・凡走する方法を予想

例 隊列が縦長になる持久戦の展開で
1番効率の良い好走方法は
先行好位のインコースで脚を溜めて
3〜4コーナーでスピードに乗って
直線で抜け出すパターン

しかし、このパターンの弱点はスローペースに
なったり馬群がバラけなかった時に
詰まる可能性がかなり高くなる事
人気を背負っていればさらに
その可能性は高くなる。

個人的に1番安心して見ていられるパターンは
先行・中団好位の外側を追走して
3〜4コーナーで仕掛けて直線でキレよく
勝負するパターン
このパターンであれば詰まる心配が
ほとんどない
さらに外差しの馬場であればキレの勢いが増す
しかし、このパターンはロングスパート能力が
必要

6 能力もあり展開も向く人馬を選ぶ

例 アラタとココロノトウダイ
アラタは能力も足りている展開も向く
騎手もこの中であれば上位
ココロノトウダイも同じ

7 枠順や追い切り内容発表後や
トラックバイアスを参考に
その中からさらに厳選して選ぶ

例 アラタは10番ココロノトウダイは2番
追い切りは2頭ともそこそこ良かった
アラタは併せて若干
抜かれそうになっていたけど
過去のタイムと比べるとそこそこ良かったので
問題ないと判断した。

トラックバイアスは6:4で前がまだ若干有利な
馬場だけど展開次第では外差しも普通に決まる
クッション値もやや低く含水率もそこそこある
パワーが少し必要かも?と判断

詰まるリスクもなく展開的にも
外差しが決まりやすいというのと
また仮に持続ラップではなく
ペースが若干落ち着いた展開になっても
自分から動けるのでアラタを軸馬にしました

レース結果と内容

1着パンサラッサ 大逃げ

2着ヒュミドール 先行好位差し

3番アラタ 中団やや後方からの差し

レース全体のラップは緩むことのない
前傾ラップだった。

11.9 10.8 10.9 11.9 11.8(57.3)
11.9 12.4 12.4 12.1 13.1
1:59.2秒
前半1000m通過のタイムが57.3秒

トラックバイアスとコンディション

芝 野芝8〜10 洋芝12〜16

含水率 ゴール前11.9
4コーナー13.3
クッション値8.4

前残りインコース有利トラックバイアス
ただ逃げ先行勢がそれを意識し過ぎて
前が潰れる展開になれば外差しも決まる
6:4で前インコース有利

展開はコントラチェックではなくパンサラッサが逃げました。
しかもかなりの大逃げ
そしてその後ろにコントラチェック
ディアンドル
やや後ろにステイフーリッシュ
そこからかなり離れて
中団と後方勢が馬群になっているという
変形型の縦長隊列

残り600mの3コーナー過ぎで
徐々に馬群が詰まってくる
けどまだまだ離れている
残り400m過ぎでもまだ隊列が変わらない
パンサラッサはセーフティーリードを
保っている

ラストの直線を迎えてもパンサラッサとの
距離は埋まらず
やや荒れているインコースを避けた形の
そこそこ隙間のある先行・中団勢の馬群が
形成された。

そしてパンサラッサは逃げきり圧勝
後ろの中団馬群の先頭にいたヒュミドールは
スムーズに加速して空いている直線を
走り2着


軸馬・流した馬の勝ち方

アラタ

スタートをミスしてマークされて分断された
馬群のやや後方にいたアラタは残り600mから
スパートし始めて
ラストの直線ではなんとか中団好位に
ポジションにまで押し上げ
外からエフェクトオンに蓋されるも
押し切り馬群を抜け出ししぶとく伸びて3着

スタートをミスせずにもっと良いポジションを
取れていたらさらに好走出来たはず
ヒュミドールのポジションが理想的だった

アラタのロングスパート能力の高さで
3着に持って来られたとのだと思う

あと、人気を背負うとかなりマークされる
というのも再確認出来た。

ヒュミドール

中団の好位に位置して追走
アラタが引き連れてきた馬群が迫ってきた
残り400m過ぎからスパートして
2着という好内容
スタートを上手く決めて
マークされていなかったから出来た内容

流した馬の飛び方

ココロノトウダイ

スタートを決めて前がかなり飛ばして
スペースが空いたのに
めちゃくちゃポジションを下げて
分断された馬群の中でもさらに奥の
やや荒れたインコースを走り
何もせずに惨敗
なんで下げたのかわからない。わら
あの隊列ならステイフーリッシュのポジションに行けばかなり良い勝負が出来たと思う。

ブラヴァス

鞍上岩田ぱっぱ
スタート直後に下げて後方インコースの
ポジション取り
最後まで走る気配がなかった

反省点
前走の鳴尾記念がスローペースから
併せたのにも関わらずスピードが全く
上がっていなかった。
これは多分精神的な問題なのだと思う。
そして、その鳴尾記念の時の調教タイムも
今回も対して差がなかった。
ゲート練習もしていた。
走る状態になかった可能性が高い

福島で好走していたので抑えたが
G1・2で好走していない限りは
評価は落としても良いと思う

ヴァンケドミンゴ

状態が良い時に比べると追い切り内容が
良くなかった。

重馬場での好走が目立っていたので
良馬場での前残り持続ラップに
耐えられなかった
スピード馬場は向いていなかった

騎乗自体はヒュミドールの隣で追走していた
ので悪くないはず

ディアンドル

パンサラッサから離れたポジションの3番手
ほぼ楽逃げみたいな状態だったのにも関わらず
直線で失速した

あと、1600mのレースで好走したという
時点で2000mは厳しいと捉えるべきだった

距離が長かったのと休み明けが影響したのかも
しれない

フェアリーポルカ

分断された馬群の先頭という
良いポジション取りでインコースで脚を
溜めてラストの直線もスムーズに迎えた
一瞬手応えを感じたがすぐに失速した

持続ラップは1800mでは経験していて
そこそこ好走していた
そして、福島も得意
しかし、スピードよりパワーのタイプなので
この馬場に合うかは微妙
あと牝馬戦でしか基本好走していない
というのがフェアリーポルカに対する
評価だった

敗因は2000mでこのペースを走ったのと
休み明けで-10kgの体重減
牡馬との混合戦というのがあると思う

ステイフーリッシュ

このコースで求めれる能力は
ほとんど持っている馬
G2クラスも連対しているので実績上位
ただローテや追い切りが不安だった

このレースではディアンドルのやや後ろ
ノーマークというかなり楽な良いポジションで
追走していたが
直線で思ったより伸びずに
アラタに差されて4着
やっぱり疲れているのかもしれない

斤量の差もあるとはいえ
アラタはかなり厳しいポジションから
ロングスパートを仕掛けていた

サトノエルドール

アラタより少し前で走り
ラストの直線はアラタと同じ位置で迎えた
直線ではほとんど伸びなかった
函館記念の内容を見る限りもう少しやれても
良いと思ったけど

もしかしたら函館の滞在競馬がかなり
ハマっていたのかも知れない
基本的に輸送は嫌なのかも
あと、前走で大敗していたのも
何かメンタル的な面で問題があったのかも
知れない


今回得られた収穫

人気を背負っている馬は中団・後方追走タイプでもマークされるのでポジション取りが難しくなる。ただ乗っている騎手が周りと比べて
上手かったりある程度の実績のあれば
対応出来る。
例 2021年福島記念
大野騎手 周りは若手やあまり実績のない騎手

想定される馬場でのラップに対応出来ない
もしくは出来るかも?くらいの評価の
馬は相当追い切りや
当日の雰囲気が良くない限り
またG1・2クラスで好走していたなどの
実績がない限りは切って良いと思う

例 ヒュミドールは高速馬場の持続ラップへの
適応はやや不安だったけど
前走輸送で減った体重も戻り雰囲気も良かった

ヴァンケドミンゴはコース適正はあったけど
高速馬場での実績はなかった
そして、追い切りも良い頃と比べると
物足りない
枠も騎手の技量が問われる内枠
結果は6着

ブラヴァスはコース適正はあるけど
高速馬場で持続ラップに耐えられる
実績がなかった
基本的にスローペースからの
好走が目立っていた
そして、前走はやる気がないような負け方
追い切りも特に前回から変化がなかった

フェアリーポルカやディアンドルは
1800mでの持続ラップの好走履歴はある
しかし、2000mはほとんど未経験
両馬共に休み明け
追い切り内容からも良化は感じられなかった

1200mや1600mで好走している馬は
基本的に相当強いか展開が向かない限り
2000mは厳しい

好走した距離と400mの差がある場合は
注意が必要
例 2021年エリザベス女王杯テルツェット

函館や札幌での好走が目立つ場合は
滞在競馬がハマっていた可能性が高い
輸送が基本的に嫌なタイプや
神経質なタイプ
例 スワーヴアラミス

前走の負け方が走る気をなくしているなど
メンタルに問題がありそうな馬は
かなり調子が良かったり実績馬でない限りは
軽視して良い
例 サトノエルドール ブラヴァス

逆に前走かなりの好走をした馬でなおかつ
コースや展開との相性が良い場合は入念に調べた方が良い
例 2021年福島記念パンサラッサ

超ハイペースで逃げられると誰も追えないし
追いに行かない
基本的にはバテるのを待つ

外差しの馬場になってくると
多少の距離損でも外側を走ろうとする
馬が増える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?