見出し画像

長文ツイート

ほんの一例。
「会える?」より「会いたい」の方が、言葉の裏側にある甘さが伝わる、気がする。

バイト先の店長が言っていた。
「映画というものは、監督の生き様そのものだから観ていて楽しいんだ」
あらゆるアーティストの曲もきっとそう。ラブソングひとつ取っても、好きの表現は違う。好きだよとストレートに書く人、好きを使わないで詩的に書く人、そしてまた音だって違う。

*

まだ音のない曲を産み落としている。眠れなくて迎えた朝に書くのが、ルーティーン化しつつもある。

私は私のために音楽をやるんだ、と決めた。そしてついでに、聴いてくれる人が共鳴してくれることがあるなら。たとえば、聴いてくれる人の嫌な過去を昇華することが出来たら、それで良い。寂しい時に聞こえる言葉が、音が、私の曲であったなら。優しい曲を作りたいの。あなたがよく眠れますように、と。

曲ひとつ分書くのに、思っていた以上の体力が要る。この書き方で、あなたに伝わるのかしらと消しては書いて消しては書いて。そしたらまた昼になって、眠くなって、下書きが増えていく日々の繰り返し。いつか音が付いて、あなたの耳に入っていく日が来たらと微睡んで。

音楽を一緒にやりたい、と14歳の頃から夢見てた友達と大人になってやっと。皆が、私が、思っている以上に楽しみなんだ。

惨憺たる過去も、星降る日々も、全部歌にするからね。ひとり、夜の中で泣いていた私のことも、数年越しに笑わせてあげられたら。私のため、があなたのために。あなたのため、が私のためになる曲を作るよ。