マガジンのカバー画像

【落語コラム】思い出し笑い

72
バックナンバーより落語の連載コラム「思い出し笑い」を公開中!
運営しているクリエイター

#三遊亭白鳥

第73回:思い出し笑い「平成の名作になるのか!?『落語の仮面』」(&ツルコ)

第73回:平成の名作になるのか!?『落語の仮面』*intoxicate vol.130(2017年10月発行)掲載 映画やドラマでは実写化、舞台でも2.5次元と、コミックやアニメを原作とする作品が人気ですが、なんとその波が落語界にまで! やってくれましたご存じ三遊亭白鳥が、国民的少女漫画『ガラスの仮面』を落語に!どんなことになってるか、この月影コスプレを見ただけで期待しちゃうでしょ?  美内すずえの『ガラスの仮面』は1979年に連載が始まり、休載がありつつも今だ連載中。コ

第29回:思い出し笑い「おうち寄席」(&ツルコ)

第29回:おうち寄席*intoxicate vol.82(2009年10月発行)掲載  今年の春頃は、ソニー・ミュージックが落語専門レーベル【来福】をスタートさせたり、CDつきマガジンがヒットしたりと、盛り上がってましたが、半年経った今、創刊号が驚愕の三十万部だったCDつきマガジンの継続購読者はどのくらいになっているのかが気になります。来福レーベルからは、年末に古今亭志ん朝作品のリリースがあるようで、何が出るのか楽しみですが、その前に、これまでになかった企画の落語DVDが登

第41回:思い出し笑い「笑いを必要としているところに、進んで届けたい」(&ツルコ)

第41回:笑いを必要としているところに、進んで届けたい*intoxicate vol.95(2011年12月発行)掲載  落語情報誌「東京かわら版」の最新号(12月号)表紙はサンタのコスプレをした立川談春で、昨年12月号の桃月庵白酒サンタを思い出し、えーもう1年経ったのね、としみじみ思ったことでした。2011年も残すところあとひと月ほど。  今年は春に大震災が起こったことで、当たり前のように思っていた平穏が一瞬にして覆されてしまうという現実を経験し、日本にとって忘れられな

第37回:思い出し笑い「今年もSWAから縁起がいいね!」(&ツルコ)

第37回:今年もSWAから 縁起がいいね!*intoxicate vol.90(2011年2月発行)掲載  2011年が始まって、大雪が降ったり、噴火したり、相撲協会がもめたり、国内でも海外でも年明け早々落ち着かないニュースが続いてますが、ささやかでも毎日のなかに「笑門来福」を求めたいものですね。  来福といえば、落語専門【来福レーベル】から、またまた創作話芸アソシエーションSWAの第2弾DVDが出ます! 毎回テーマを決めて、各自が創作した落語を披露しているSWAですが、

第34回:思い出し笑い「SWAのCD2タイトル同時発売!」(&ツルコ)

第33回:SWAのCD 2タイトル同時発売!*intoxicate vol.87(2010年8月発行)掲載   春風亭昇太が中心となって、ニ一世紀の落語界に登場した新作落語家集団SWA(創作話芸アソシエーション)。自分で落語を創作して演じる新作落語を得意とする昇太(ニ号)、柳家喬太郎(六号)、三遊亭白鳥(ニ号)、林家彦いち(一号)の四人が二○○三年に立ち上げた(当時は五人)のですが、なにしろ単独でも人気のある四人が集結したというので話題にもなり、お揃いのユニフォームのような