マガジンのカバー画像

【落語コラム】思い出し笑い

72
バックナンバーより落語の連載コラム「思い出し笑い」を公開中!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

第40回:桂文枝復活!

第40回:桂文枝復活!*intoxicate vol.93(2011年8月発行)掲載   来年の夏、上方落語の大名跡がめでたく復活することに! この7月 11日に所属事務所の吉本興業が公表し、その5日後、68歳の誕生日というおめでたい日である7月16日に上方落語協会会長・桂三枝が東京で記者会見を行い、来年の同日に六代・桂文枝を襲名することを改めてご本人から発表しました。  長寿番組「新婚さんいらっしゃい」(もう40年! 最初の頃の新婚さんはルビー婚式ですよ。続いていれば、

第37回:思い出し笑い「今年もSWAから縁起がいいね!」(&ツルコ)

第37回:今年もSWAから 縁起がいいね!*intoxicate vol.90(2011年2月発行)掲載  2011年が始まって、大雪が降ったり、噴火したり、相撲協会がもめたり、国内でも海外でも年明け早々落ち着かないニュースが続いてますが、ささやかでも毎日のなかに「笑門来福」を求めたいものですね。  来福といえば、落語専門【来福レーベル】から、またまた創作話芸アソシエーションSWAの第2弾DVDが出ます! 毎回テーマを決めて、各自が創作した落語を披露しているSWAですが、

第22回:思い出し笑い『落語娘』(&ツルコ)

第22回:『落語娘』*intoxicate vol.75(2008年8月発行)掲載 てっきりNHKの朝ドラ「ちりとてちん」みたいな、女の子が噺家になってしくじったり楽しかったり悩んだり元気になったりって映画なんだろう、って思ってました。だってタイトルが『落語娘』なんですもん。  この夏、公開される映画です。夏ってところがポイントだったんですね。そう、ニッポンの夏といえば怪談ですから。のんきに笑うつもりで観たら、そちらの要素も若干あったんで、予期せぬコワイ思いもしちゃいまし

第15回:思い出し笑い「はい、ごくろうさん!」(&ツルコ)

第15回:はい、ごくろうさん!*intoxicate vol.68(2007年6月発行)掲載 この春の植木等さんの訃報は、ショックでしたねー。ジャイアント馬場、いかりや長介、古今亭志ん朝に次いで。高度経済成長時代に登場した、植木等演じる“無責任男”は、とにかくお気楽でお調子者のサラリーマンが、あまりにはまってたので、本人もそういう人なのかと思わせてしまうくらいでしたが、ほんとはとても真面目なひとだったんですね。昭和の大ヒット曲となった《スーダラ節》を歌う話がきたときはとても